見出し画像

妊娠中、お産の後に大切にしてほしいこと。それは、自分を好きでいること。

私は、社会のすべての基盤は子育てだと思っています。
赤ちゃんの頃に、大切にされてこなかった子が増えると、大人になっても荒んだ大人が増えます。
その時代の赤ちゃんが幸せだったら、その子たちが大人になったときは、優しい大人に溢れると思っています。

これは、循環です。
私は、保健師として赤ちゃんから人生を終うまで、たくさんの人をみてきましたが、間違いなくそう思っています。

多問題社会だから、私は一番に妊婦さんと、お産のあとのママを大切にしたいのです。
ここがうまくいかないと、全てがうまくいかないと思っているので。

最近のママたちは、少子化の影響で、ママの見本が少ない。
普段、生活をしている中で、子育てしている状況を見ないまま、ママになる。
見本がないって、心配ですよね。

・どうやって、お産が進むのか
・妊娠中いつまで普通の生活ができるのか
・母乳は本当にでるのか
・ミルクで子育てするとだめなのか
・2人目の育児は、どうしたらいいのか
・里帰りしないと、無理なのか
などなど、悩みや不安はつきません…。

だけど、この様々な悩みを一つずつ解決していくより、大切なことが2つあります。
「自然(人間の本能)の流れに沿って、子育てをすること」
「自分(ママ)自身を信じられること」

ここが、基本だとワーママ保健師は思っています。
一つ一つの問題に、悩み続けていると、その解決策をさぐるだけで、子育ての時間は終わってしまい、楽しめる時間がなくなってしまいます。

そんなことを、19年の保健師人生の中で思い、この度、保健師人生のリスタートの講座として、
「あなたの子育てがラクになる基本の「き」をお伝えします」の講座を開催いたします。

「自己肯定感」という言葉を聞くようになり、それだけ自己肯定感が低いと思っている人が増えたのだと思います。
ママたちの自己肯定感は、子どもの自己肯定感に直結すると思っています。

そんな自己肯定感の話から、自分を大切にすることの大切さ。
赤ちゃんの基本的な発達について、1時間の無料講座でお話いたします。

基本の「き」をたくさんのママに知ってほしいから、ここは保健師として無料でご提供します。

ぜひ、この機会を使って、妊娠中から学んでいただき、子育てを楽しくしていきましょー。


【講座の概要について】

今回の講座の対象は、妊娠中から1歳までのママさん。

特に、こんなことに思い当たるかたにおすすめです。

・私、真面目だなと思うかた

・仕事も子育てもきっちりやりたいかた

・ネットで、なんでもとことん検索しないと気が済まないかた

・教科書的な情報どおりにやりたいかた

・白黒はっきりつけたいかた

・子育てしている人が周りにいなくて、全部が初めてで子育てが想像できない不安があるかた

・専門職(看護師、保健師、保育士、先生など)で、普通には相談しにくいかた

・育休復帰する予定だけど、子育てと仕事の両立に不安があるかた

・自然な子育てをしたいと思っているかた

・高齢出産で友達や知人にも聞きにくいことが多いかた

・出産後で産後うつかもしれないと思っているかた


思い当たるかた、ご自身のこれからの子育てのために、子どものために、是非ご参加ください。
ママとしての心持ち、子育ての実際について、1時間程のぎゅっと凝縮したオンライン講座です。

9/25(月)13:30~14:00
9/29(金)20:00~21:00
9/30(土)13:30~14:00
9/30(土)20:00~21:00

いずれも、先着5名で同じ内容となりますので、ご参加いただける時間をお選びください。

詳細・お申込みは、下記のリンク先リザストのページをご覧ください。

https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960


子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!