論評好き

元電気系技術者で理系の端くれ。そのせいか生活のなかのさまざまな事象について考察する職業…

論評好き

元電気系技術者で理系の端くれ。そのせいか生活のなかのさまざまな事象について考察する職業病?!に。日々考えたことをちょっと発信しようとnoteをはじめる。プロ野球、大相撲、教育、コミュニケーション術あたりに興味。好きな言葉な捲土重来。日本の政治や経済などにも危機感をおぼえている。

最近の記事

1982年の優勝決定試合を生観戦したころは中日ファンだった

1982年のプロ野球セ・リーグは中日がハマスタでの最終戦で見事 優勝を決めたわけだが、私はこの試合を生観戦していた。 これを思い出したら当時のこと+αをいろいろと振り返ってみたくなったので記事にまとめてみた。基本記憶のみを頼りに書くので多少のまちがいは 容赦していただきたい。 ○中日ファンになった経緯 胴上げを見に行こうというのだから当然中日ファンだったわけだが、 横浜在住なのになぜ中日ファンになったかという経緯を書いておきたい。 私が本格的に野球を見始めたのは1981年で

    • 大相撲夏場所回顧

      大相撲夏場所は 大の里の見事な史上最速初優勝で幕を閉じた。 今日のNHK中継の解説の玉ノ井親方も、 あれだけの体であれだけ速い攻めをできる力士は 過去にいないのではないか、的なことを言っていて、強く共感した。 舞の海さんから実況の太田アナウンサーから賞賛が止まらない。 私の期待も止まらない。 やや興奮気味のなか、 注目力士をまたそれぞれを短評にまとめてみた。 豊昇龍 なんだかんだで二桁で恰好はつけたが、 今場所は役力士の休場が多かった。 やや不満だけど、大の里戦では意地

      • 大相撲夏場所 7日目を終えて

        大相撲夏場所も早くも7日目を終えた。 やや中途半端なタイミングではあるが、 注目力士をまたそれぞれを短評にまとめてみた。 豊昇龍 前に出る相撲が出たしたのはいいと思う。 先を見据えて立ち合いを磨いてほしい。 琴櫻 大の里戦の負けは残念だったが、 なんだかんだで安定感は健在。 最後まで優勝戦線に残ってほしい。 阿炎 可もなく不可もなくという印象。 もっとやれると期待している。 大の里 琴櫻戦はお見事。 形が不十分でもかまわず前に出た点がすばらしい。 初優勝の期待が徐々に

        • 大相撲夏場所展望

          大相撲夏場所展望 待ちに待った大相撲夏場所初日がやってきた。 先場所歴史的快挙を成し遂げた尊富士の休場は残念だが、 引き続き上位陣にいい役者が揃っている今場所も 熱戦を期待したい。 優勝予想というよりは、 上位力士それぞれを短評にまとめてみた。 照ノ富士 満身創痍を気力と底力でどこまでカバーできるかに尽きる。 がんばってほしい。 豊昇龍 先場所も攻め込まれてからの逆転が多かった。 先を見据えて、前に出る相撲を期待したい。 琴櫻 横綱大関の中での総合的な安定感は一番だ

        1982年の優勝決定試合を生観戦したころは中日ファンだった

          半導体メーカーの業績改善提案4つのポイント

          高額の先行投資やハードワークに見合わない技術者の低待遇を憂いている私が、 今回は古巣である半導体業界に的を絞って、メーカーの構造改革案を真剣に提案したい。 半導体デバイスとは、PC、家電などあらゆる電気機器に幅広く搭載される電子部品である。 産業のコメともいわれ、いうまでもなく、製造業には欠かせないモノだ。 おおざっぱにいってしまうが、冒頭の画像の中の黒い長方形や正方形の部品だと理解していただきたい。 この内部の回路の設計開発もかなり大変なので、 携わる人が少しでも厚遇に

          半導体メーカーの業績改善提案4つのポイント

          メーカーが儲かる仕組みを構築するための5つのポイント

          日本の世の中も不況に陥って久しい。 私は元電気系技術者だが、 高額の先行投資やハードワークに見合わない技術者の低待遇を憂いている。 劇的なメーカーの構造改革を真剣に考えるべき時期にきていると思う。 (というか、本当はとうのむかしに取り組むべきだっただろう) そこでこの記事では、 メーカーが儲かる仕組みを構築するための5つのポイントを提案したい。 1.開発サイクルの最適化 新製品の開発サイクルを、たとえば今の倍くらいに伸ばしてはどうだろうか。 人員配置を維持したままこ

          メーカーが儲かる仕組みを構築するための5つのポイント

          アルミテープチューニングについての見解

          ひさびさにnoteに投稿する。 元電気系技術者の立場から、 車が相当好きなひとなら一度は聞いたことがあるであろう アルミテープチューニングについての見解をざっとまとめてみた。 加速力向上、燃費改善が謳われているが、 トヨタはボティに帯電した+電荷と空気中の+電荷の斥力の低減による効果を訴えており、 この理屈には納得がいく。 ただこれだけでは、ステアリングが軽くなることに関して説明がつかない気がする。 これについては、車体の絶対電位を下げることによる車体-絶対アース間の

          アルミテープチューニングについての見解

          努力が努力でなくなるとき

          努力というのは強い動機づけがあれば続けられるものです。 ぼくの場合は、高校の体育の持久走で毎週タイムを縮めたことと15年以上吸っていたたばこをやめたという非常にちっぽけな実績があります。 汗  持久走は学校でつらい思いをしたくないがために毎日家の近所を走りましたし、たばこをやめられたのは会社の喫煙所にいくのがすごく苦痛だったから必死でやめました。 世間で多そうなのは、筋トレ、ダイエット、スポーツ、勉強あたりでしょうか。これらはたいがい努力した結果となんらかの副産物がセット

          努力が努力でなくなるとき

          これは使えるダイエット術?!たとえばおかずに肉と魚がある場合、交互に食べると同じ量でも満腹感がちがいます。肉半分食べたら魚にチェンジしてまた肉に戻るとか。ぼくは体感してます。味が変わることにより満腹中枢の反応が変化するのだと推察してます。興味のあるかたはぜひお試しを!

          これは使えるダイエット術?!たとえばおかずに肉と魚がある場合、交互に食べると同じ量でも満腹感がちがいます。肉半分食べたら魚にチェンジしてまた肉に戻るとか。ぼくは体感してます。味が変わることにより満腹中枢の反応が変化するのだと推察してます。興味のあるかたはぜひお試しを!

          上手いnoteクリエイターの特徴

          noteをはじめてから2週間強のなかの学びについて書きますが、記事の中ですごく重要だと感じた要素はズバリ感情です! 適度に自分の感情を織り交ぜながら読者のためになる記事を書けるクリエイターのnoteはとてもおもしろくてグイグイ引きこまれます。文章にメリハリがあると読んでいるこちらも同じように感情が動いて、筆者の側の映像までもが伝わってくるような力を感じるというか。 一度ファンになるとそのクリエイターのnoteならどんな記事でも読んでみたいという気持ちが芽生えたりするもので

          上手いnoteクリエイターの特徴

          人間関係をよくするための特効薬

          みなさん、人間関係はいかがでしょうか。 だんなが家事をしない、こどもが言うことをきかない、嫌味ばかり言う同僚がいるなど、周囲の人に対する些細な不満が積み重なることでひと同士の関係まで悪化させてしまっているかたも少なくないのではないでしょうか。 そこで、こういった問題を少しでも改善できそうな方法を考えてみました。 その方法とは、相手に期待するのをやめることです。 不満を感じるのはたいがい相手が自分の期待や希望どおりに動いてくれないときでしょう。で、同じ相手には同じことで腹

          人間関係をよくするための特効薬

          豚肉についての個人の感想です

          今日は突然食べ物ネタを書きたくなった。豚肉についてちょっと気づいたことを綴ってみたい。 エキスパートには笑われそうだが、豚肉は調理法によって肉の固さがずいぶんと変わる食材であることをわりと最近知った。 部位は意識せず用途別にざっと書き出してみると   ●固くなりやすい  生姜焼き、ポークソテー、焼そばやチャーハンなど炒めものの具材、角煮 ●固くなりにくい  八宝菜の具材、とんかつ、ピカタ、豚つくね 固くなりにくい組は、とき卵とセットの衣があるとか、周囲に野菜が多いあた

          豚肉についての個人の感想です