見出し画像

新型コロナウィルス特別版!毎日更新!知的SNSQuoraを使いこなすヒントメモ。18


新型コロナウィルス大変ですね。

私は中小企業のお客様を支援する会社でのお仕事を中心に生活をしております。

どうやってSNSを使ってこの騒動を乗り切るかで大変でした。

最初に新型コロナウィルスが中国で蔓延しているのを知ったのは1月でした。

実はQuoraでは、すぐにこのウィルスの速報の投稿があったので、何かが起きると素早く対処に入りました。

私は6月17日の消費税増税前に、自宅と、職場の防災グッズの買い直しをしていましたので、幸いにしてマスク不足には困りませんでした。

本格的にいよいよマズいと感じた時に、Quoraの英語版で新型コロナウィルスに関するスペースが出来ましたので、こちらをGoogle翻訳を使って、この病の深刻さを私立文系の知識で学習しました。

どちらも世界中の医学、薬学、統計学の専門家の方々が、この問題についての投稿をしていますので大変勉強になり、これはビジネスの世界でも大きな波が日本に来ると認識しました。

そんな中で、Quora日本語版の社員で、エヴァンジェリストの

江島健太郎さん
が日本語版でも、新型コロナウィルスのスペースを開設してくださりました。

Quora日本語版の参加者の方々、新型コロナウィルスのどの情報が正しいかを日夜分析してくださいます。

私が有難かったのは、Quoraの2019年のトップライター小泉勝志郎さんです。

東京都新型コロナウイルス対策サイトはオープンソースプロジェクトに参加されていらっしゃいます。

スペースで勉強しながら、こちらを読みました。

ここで勉強しながら、こちらを読むとわかりみが深い。

COVID-19への対策の概念 クラスター対策班東北大学・押谷仁

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年4月1日) 

あとは以前に書いたくつ王ですね。

これだけ知っておけば、医療のニュースはムダ!

不安な方は、くつ王も出たこのチャンネルですかね。

今はもう見てませんが。

やばくなったらまた見ます。

そんなわけで、新型コロナウィルスの理系ジャンルは完全にこちらにお任せして、私はビジネス系のみに専念することにしました。

とにかくわかりにくい雇用調整助成金の勉強をスタート。

その最中に東京都がロックダウンされる可能性が高まりました。

ここで私は新しいYouTubeアカウントを作成。

コロナ専用のアカウントです。

総理、官房長官、厚生労働大臣(こちらは労働関係の記者会見のみ)、経済産業大臣の記者会見をチャンネル登録しながら、倍速再生で聞きながら業務を行っていました。

特に重要な小池都知事の会見につきましては、リアルタイムでこのチャンネルから全て視聴し、職場やお客様にレポートを提出しておりました。

一番役に立ったのは、小池都知事が確実に出てくるこのチャンネルですね。

東京都 Tokyo Metropolitan Government

これにプラスして登録したのはこちらのチャンネルです。

テレビ東京公式 TV TOKYO

ここで自分が大事と感じましたら

首相官邸

しかし意味がなかったので切りました。

こちらがマシでした。

これでもう十分でしたが、仕事が仕事なので、後はここまでを前提にして

この辺りを読めば十分です。

テレビを見たり、ニュースに激怒したり、Twitterでクソリプをする時間は一気に減り、SNSはあなたの生活を向上させてくれるでしょう。

いらない情報は遮断して、難しいことは頭の良い方に任せて、普通に生活をしましょう。

私のような仕事をしない方は、もっと、もーーーーっとチェックする対象は少ないでしょうし。

Quora便利ですよ。

太田有紀さんに活用ガイドはお任せします♪

あと難易度が高いから、こちらはご購入をおススメします。

次のWeekly グレートアンサー&トップライターは、あなたかもしれないぞ!

私の質問からのWeekly グレートアンサー






この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#習慣にしていること

130,728件

サポートされたお金はすべて、日本にいる一番痛いアラサー女子のチャリティーに使われます。ピアピカの優等種の人がモチベーションを沸かさない、やりたがらない領域に劣等種として頑張ってます。