見出し画像

クエストカップ2021出場校紹介 第5弾!

みなさんこんにちは!全国最大規模の探求の祭典:クエストカップ2021全国大会開催まで残り3日となりました!
クエストカップでは生徒たちが、仲間と共に話し合い、考え抜き、自ら生み出した探究の成果を社会に向けて発信します。

2月20日(土)
企業と共に未来をつくる。コーポレートアクセス  1st ステージ

2月21日(日)
人間探求。ロールモデル
キミ自身が世界初、その挑戦が世界新。スモールスタート
新プログラムのエキシビジョン(エンジン・スイッチ)

2月23日(火・祝)
キミが誰かを笑顔にする日。ソーシャルチェンジ
You can make somebody smile. ソーシャルチェンジイングリッシュ

2月27日(土)
自分探求。マイストーリー
いまを生きる。ザ・ビジョン

2月28日(日)
企業と共に未来をつくる。コーポレートアクセス  2nd ステージ

このシリーズでは、クエストカップ実行委員会に届いた出場校の生徒の皆さんからのメッセージをみなさんにお届けしていきます。

第5弾は、
下北沢成徳高等学校
大阪青凌高等学校
多治見西高等学校
香里ヌヴェール学院高等学校
川村高等学校
です!最後までぜひ読んでください!


■企業探究部門:コーポレートアクセス■
パナみ (下北沢成徳高等学校)

インターン先企業:パナソニック
<取り組んだMISSION>
ここからの、あたりまえを私たちがつくる。
「生きている実感」が湧き上がる
パナソニックの新事業を提案せよ!

図1

1.ここは見てほしい!聞いてほしい!と思うポイントを教えて下さい!
いかに素早く、社会で活躍する女性達の支度が済ませられることができるような物を目指し作りました。時間が無い朝や、家事や育児で大変な夜も、自分のケアを大切にして欲しいという思いからです。今や働く女性は社会を支える大きな役割を担っており、仕事が生きがいだ!という方も多くなってきています。だからこそ、もっと自分に目を向け体調や美容に気を使って、力強く、美しいままの人生であって欲しいと私たちは考えました。

図2

2.最も苦労したエピソードを教えて下さい!
発表動画にかなり苦戦しました。どのように皆さんにお伝えしたら共感してくれるのか試行錯誤を重ね、沢山悩みました。また、発表の録画を撮る際も、失敗と練習の積み重ねが大変多く、結局早朝にメンバーと先生で集まって撮ったものになりました。
メンバー1人1人の個性が強すぎてしまい、それぞれのこだわりがときにぶつかり、融合し、アイディアがそのものが崩壊してしまうことなどもありました。

図3

3.最もテンションの上がったエピソードを教えて下さい!
保護者の方々や先生方に褒められたことです。代表という形で、学校説明会で保護者の方々とそのお子さん(受験生)の前で発表することになったとき、コロナであまり練習がたくさん出来なかったので、上手く発表できるか本当に不安で一杯でした。練習できる時間は1秒も無駄にできないと思った私たちは、学校の少しの休憩時間、すぐさま台本を抱えて空き教室で練習をしたり、帰宅した後もそれぞれ場所はバラバラだけど心は一つ、何回も何回も練習をしました。
説明会の発表は成功に終わり、発表後には個別で沢山の保護者方と中学生のお子さんから「斬新なアイディアですね。これ私も欲しいです。」などのお褒めのお言葉をいただきました。

図4

4.これを読んでいる人に一言!!
パナみ3人の集大成、是非ご覧下さい!



■企業探究部門:コーポレートアクセス■
もーもーず (下北沢成徳高等学校)

インターン先企業:吉野家ホールディングス
<取り組んだMISSION>
ここからの、あたりまえを私たちがつくる。
「かけがえのない存在」となるために、
飲食業の新しい可能性を開く事業を提案せよ。

図1

1.ここは見てほしい!聞いてほしい!と思うポイントを教えて下さい!
やはり、「廃棄になるはずの玉ねぎの皮を生かした美容品」という部分です。
私達は、”玉ねぎの皮という本来ならばゴミなってしまう物を美容品に変える”という案を考えました。では、なぜ私達は玉ねぎの皮に注目したのか。なぜ美容品なのか。
これら一つ一つに全て理由があります。
それらを踏まえて是非私達の作品を見て、聞いてほしいです。

2.最も苦労したエピソードを教えて下さい!
他にはないと言い切れるようなテーマをあげるまではできたものの、そこからの展開がなかなか難しく、進むことができませんでした。
どのように作るのか?問題点は何か?と考えれば考えるほど難航してしまい、チームにも重い空気が流れました。しかし、テーマとは全く関係のない話をしたりして話題転換をし、チームの雰囲気をチーム全員で変えて行きました。チームの雰囲気が良くなるとテーマとは全く関係のないはずがいつのまにかアイデアがポンポンと出るようになり自然と進むことができました。

図2

3.最もテンションの上がったエピソードを教えて下さい!
どの話し合いも楽しかったのですが、特に盛り上がったのは、"吉野家あるある"を話している時です。「出てくるのが速すぎて毎回驚く」「どれも美味しそうで決められない」「安いからよく行く」など、沢山の事をお話が出来てとても楽しかったです。私があるあるを言った時、他の子も同時に同じことを言って、声が重なった時は笑いが止まりませんでした。
そしてその日の夕ご飯は私の希望で吉野家の牛丼になり、その事を同じチームの子に伝えると「え!私も夕ご飯吉野家の牛丼だった!!」という奇跡が起きて、びっくりしたのを今でも覚えています。この時に、やはり吉野家は身近な存在で愛されてるんだなぁ と実感しました。

4.これを読んでいる人に一言!!
廃棄物を化粧品にする という話は聞きますが、パックなどの美容品にすると言う考えはあまり聞いたことが無いと思います。あまり聞いたことが無いその発想を未来へ繋げたい という願いを込めて私達のチームは検討を重ねてここまで来ました。
美容品と聞いて気にする点をどう改善するか、商品化しやすくするための方法など様々なことに趣向を凝らしました。意見が合わず苦戦したこともありましたがそれらが積み重なってできたこの新事業が当たりの存在 になることを願っています。



■企業探究部門:コーポレートアクセス■
共和政 (下北沢成徳高等学校)

インターン先企業:大和ハウス
<取り組んだMISSION>
ここからの、あたりまえを私たちがつくる。
「生きるを面白く」する大和ハウスの
新たなビジネスを提案せよ!

図1

1.ここは見てほしい!聞いてほしい!と思うポイントを教えて下さい!
パワーポイントでは聞き手がこの作品紹介を見て飽きないようにイラストを付けたり、文字が見やすいように背景は薄い色で統一させ文字は原色や黒にしました。要点はゴシック体で例えはクレヨンで書きました。アニメーションには面白みがありイラストはチャーミングでわかりやすいです‼︎ これらに着目してみてください‼︎
聞いてほしいポイントは劇の姉と弟の日常的なやりとりです。また作品は現実で実際にあったらいいなと思って頂けるようにより細かく便利な作品を作りました。ぜひいいなと思って頂けたら大和ハウスさん採用お願いします‼︎

2.最も苦労したエピソードを教えて下さい!
私たちの出るアイディアがどれも今では想像できないようなものばかり
どんな仕組みになってるか、どのぐらいの値段なのかも私たちでは想像もつかなくて、中間発表などでも現実味が無いという意見が沢山出て最後までなかなか自分たちの出すアイディアに自信が持てなかったことです。

図2

3.最もテンションの上がったエピソードを教えて下さい!
先程2で出た現実味のないアイディアが私たちには欠点としか捉えられませんでした。しかし逆に誰も思いつかないようなぶっ飛んだアイディアは面白くて良い。大和ハウスはそういったアイディアを受け入れてくれるよ。と言う言葉が自信の無い私たちの背中を押してくれました。欠点と捉える人もいる中で、そういった私たちの発想を楽しんでくれる人がいるということが、心が折れそうだった私たちを最後まで突っ走らせてくれたと思います。

図3

4.これを読んでいる人に一言!!
ぜひいいなと思って頂けたら大和ハウスさん採用お願いします‼︎


■企業探究部門:コーポレートアクセス■
STAY HOME (大阪青凌高等学校)

インターン先企業:大和ハウス
<取り組んだMISSION>
ここからの、あたりまえを私たちがつくる。
「生きるを面白く」する大和ハウスの
新たなビジネスを提案せよ!

画像6

1.ここは見てほしい!聞いてほしい!と思うポイントを教えて下さい!日私たちSTAYHOMEは具体的に企画を練ってきました。”かけ算”をキーワードに進めていく私たちの案がより伝わりやすくなるようkeynoteも細部のレイアウトまでこだわり工夫してきました。特にこの二つに注目していただきたいです!

画像7

2.最も苦労したエピソードを教えて下さい!
私たちのチームは実際に存在する地域や問題をテーマに企画を作成しました。より具体的にするため市役所の方にお電話でお話しをお伺いしたり、資料を集め何度も確認して間違いがないか、本当に実現できる案なのか確認することに苦労しました。
動画作成時には伝えたいことが多すぎて時間が長くなり過ぎたのでどこが1番自分たちの伝えたいところなのか、どうすれば伝わりやすいか考え再考を重ねました。細部までこだわり自分たちでも納得がいくものを作り上げるのに苦労しました。

画像8

3.最もテンションの上がったエピソードを教えて下さい!
具体的な話を進める中で答えがないものに直面したり、イメージは浮かんでいるのに上手く言葉として表現できないことがありました。その度にチーム全体で話し合いを重ね自分たちの考えていたイメージを言葉で表すことができたときは達成感を感じられ、全員が納得のいく案を完成させれたときに1番テンションが上がりました!

画像9

4.これを読んでいる人に一言!!
STAYHOMEの全力をこの案に全て詰め込みました。
最初から最後までこだわりの詰まった見応えのある作品となっています。ぜひご期待ください!

画像10



■企業探究部門:コーポレートアクセス■
有り居り侍りいまそがり (多治見西高等学校)

インターン先企業:メニコン
<取り組んだMISSION>
ここからの、あたりまえを私たちがつくる。
世の中に「みるよろこび」が溢れ出す
ワクワクの新事業を提案せよ!

画像5

1.ここは見てほしい!聞いてほしい!と思うポイントを教えて下さい!
美術館と博物館を融合させた全く新しい博術館というもの、そして沖縄の海の環境をどうやって保全していくかという点が見所です!

2.最も苦労したエピソードを教えて下さい!
事業の土台を考えることや自分たちの考えた事業をどのようにして企業さんと関連付けるかというところが1番苦労しました。

3.最もテンションの上がったエピソードを教えて下さい!
一番テンションの上がったときは、企画を考えているうちに、自分達の納得の行くいいプレゼン資料を作りきれたことです。

4.これを読んでいる人に一言!!
僕たちの考えたワクワクの新事業!
是非ご覧下さい!



■企業探究部門:コーポレートアクセス■
くすり (香里ヌヴェール学院高等学校)

インターン先企業:大正製薬
<取り組んだMISSION>
ここからの、あたりまえを私たちがつくる。
人の「元気の源」を生み出す
これまでの大正製薬を超える新商品を提案せよ!

画像4

1.ここは見てほしい!聞いてほしい!と思うポイントを教えて下さい!日本のことだけでなく世界に目を向けたところ。今までにない大正製薬らしさを考えたところ。

2.最も苦労したエピソードを教えて下さい!
大正製薬のmissionである“元気の源”とは何かについてチームでどう解釈するか、理解するかに苦労しました。また、アイディアが出てくるまでも苦労しました。

3.最もテンションの上がったエピソードを教えて下さい!
Missionの解釈にしっくりきたとき!

4.これを読んでいる人に一言!!
この商品によって今の時代を生きる人の力になりたい!



■企業探究部門:コーポレートアクセス■
clear (川村高等学校)

インターン先企業:大正製薬
<取り組んだMISSION>
ここからの、あたりまえを私たちがつくる。
人の「元気の源」を生み出す
これまでの大正製薬を超える新商品を提案せよ!

ファイル_002 - 原田大靖

1.ここは見てほしい!聞いてほしい!と思うポイントを教えて下さい!「未来に持続可能な食」を大きなテーマに、10代~20代の若い世代にインパクトを与えられるような商品を考えました。また、普段の私たちの生活にプラスできる手軽さも考えました。

2.最も苦労したエピソードを教えて下さい!
「大正製薬だからこそできる商品」を作るときです。他の企業にはない、大正製薬だからこそできる強みを最大限生かすのには何が必要なのか?という点で悩みました。

ファイル_003 - 原田大靖

3.最もテンションの上がったエピソードを教えて下さい!
商品のイメージ像を作るときに、全員と意見の共有ができたこと。
全員のユニークな個性が出て良かったです。

4.これを読んでいる人に一言!!
「未来へ持続可能な食」という、テーマのもと、企業と共に未来をつくっていくで、自分たちならではの視点で、ユニークかつ、個性のあるプログラムができるよう、「不透明で困難の多いなかでもclear(クリア)でありたい」というチーム名のもと、頑張っていきます。

ファイル_004 - 原田大靖


■出場校紹介一覧■

他の記事もぜひ御覧ください!
第1弾はこちら
第2弾はこちら
第3弾はこちら
第4弾はこちら
第5弾はこちら
第6弾はこちら
第7弾はこちら
第8弾はこちら

今回の紹介は以上です!

生徒たちの、タマシイ揺さぶる「声」を聞きに来ませんか?
今年度より、様々な環境に左右されることなく多くの生徒たちが参加できる大会への進化を目指し、本大会のオンライン化をいたします。
ご自宅のリビングから、いつものカフェから、電車に乗りながら、、、、どこからでも参観できます。
参観いただく際には事前予約が必要ですが、全て無料です。
https://questcup.jp/2021/join/


詳しくはこちらをご覧ください。
クエストカップ2021 全国大会
https://questcup.jp/2021/
皆様のご参観をお待ちしております!

【クエストカップ実行委員会】お問い合わせ:sc@eduq.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?