記事一覧

けれどきみはとおいとおい

……ん ゃん…… 『あ』 ーちゃん…… ぁーちゃん…… 『未央ちゃんの声……』 あーちゃん! 未央「あーちゃん!」  少女が少女の下へ走る。  ひとりは満面の笑…

てる
1年前

灯り

 鎮守府の夜は暗い。  深海棲艦は明かりに反応するからだ。いくら百戦錬磨の艦娘が揃う鎮守府とはいっても、四六時中攻撃を受けていたのではひとたまりもない。こちらは…

てる
1年前

雪の日のこと。

 それは、冬のある日、雪がしんしんと積もり、音がかき消されるような、静かな夕暮れ時であった。  静かで、優しい冬の日であった。 ―――横須賀―――― 「利根。こ…

てる
1年前

部屋からみる海

嗚呼、あなたの眼差しはまるで青のようで 振れた心を留めるように 揺れた体を止めるように 何がうつる。誰がうつる。場面がうつる。時代がうつる。 その言葉。その詩。そ…

てる
1年前

君へ

長きにわたる深海棲艦との戦いは、多くの被害を出しながらも、人類の勝利に終わった。 とはいっても深海棲艦が壊滅したという保証を得ることはかなわなかった。いつ、また…

てる
1年前

You Raise Me Up(自分なりの和訳)

『You Raise Me Up』 という曲をご存知だろうか.元々は2002年にアイルランドやノルウェーを中心に活躍している「シークレット・ガーデン」により発表された曲である.しか…

てる
2年前
1

聞こえない歌を歌おう

【あの素晴しい出会いをもう一度】 ◇ 1 「こんにちは……って、私が最初か」  打ち合わせをしますので、と案内された先は広々としたレッスンルーム。丁寧に暖房がか…

てる
2年前
3

都都逸

ちょっとした趣味で作った都都逸とその解説(蛇足)を何個か挙げておきます.定期的に更新すると思います. 2021-12-18(土) 更新分 歌を歌えば 笑いが起きる 夜に歩ん…

てる
2年前

そんな訳で

どんなわけだ?ちょくちょく仕事柄作ったPDFとかポエムとかを垂れ流していきます。ポエムとかは一部にしか公開しませんけどね(結局某所で公開するし)。

てる
2年前

けれどきみはとおいとおい

……ん

ゃん……

『あ』

ーちゃん……

ぁーちゃん……

『未央ちゃんの声……』

あーちゃん!

未央「あーちゃん!」

 少女が少女の下へ走る。

 ひとりは満面の笑みを浮かべて。

 ひとりは慈愛の笑みを浮かべて。

 このふたりはずっと同じ方向を見ている。前に進む時、一人では立ち上がれない時、悲しみが心を満たす時。

 ふたりはいつも共にいる。励まし合い、傷つけあい、そして支え合い

もっとみる

灯り

 鎮守府の夜は暗い。

 深海棲艦は明かりに反応するからだ。いくら百戦錬磨の艦娘が揃う鎮守府とはいっても、四六時中攻撃を受けていたのではひとたまりもない。こちらは有限の資材を備蓄し、有限の人材を休ませ、有限の時間を休息に使わなければいけない。このことは深海棲艦に比べて極めて劣っている部分でもあり、そして途方もなく優れている部分でもあった。

 私たちは化け物ではない。

 夜風が目を湿らす。浜風は

もっとみる

雪の日のこと。

 それは、冬のある日、雪がしんしんと積もり、音がかき消されるような、静かな夕暮れ時であった。
 静かで、優しい冬の日であった。

―――横須賀――――

「利根。こっちの書類は全部見終わっている。とりあえずこれに封をしておいてくれ。」
「うむ。任せよ。時に提督よ、今日の防空射撃演習と海上護衛の遠征の書類に不備があったぞ。」
「えっ!?マジでか……何回か確認したはずなんだけどなあ……そんで、今その書

もっとみる

部屋からみる海

嗚呼、あなたの眼差しはまるで青のようで

振れた心を留めるように
揺れた体を止めるように

何がうつる。誰がうつる。場面がうつる。時代がうつる。
その言葉。その詩。その音。その空気。

満ちた体を収めるように
膨れた心を納めるように

嗚呼、あなたの声は海

君へ

長きにわたる深海棲艦との戦いは、多くの被害を出しながらも、人類の勝利に終わった。

とはいっても深海棲艦が壊滅したという保証を得ることはかなわなかった。いつ、また深海棲艦の脅威に見舞われるかわからない人類は、鎮守府や艦娘、その他もろもろの対抗力を持ち続けなければならなかった。

しかし一見平和な世界で「武力」を維持することには相当の反発が生まれた。
「いるかどうかも分からない深海棲艦のために高額な

もっとみる

You Raise Me Up(自分なりの和訳)

『You Raise Me Up』 という曲をご存知だろうか.元々は2002年にアイルランドやノルウェーを中心に活躍している「シークレット・ガーデン」により発表された曲である.しかし日本だとトリノ五輪金メダリストである荒川静香さんのフィギュアスケートの演技で用いられた「ケルティック・ウーマン」によるカバーver. が一番有名ではないだろうか.
 さて,そんな『You Raise Me Up』である

もっとみる

聞こえない歌を歌おう

【あの素晴しい出会いをもう一度】

◇ 1

「こんにちは……って、私が最初か」
 打ち合わせをしますので、と案内された先は広々としたレッスンルーム。丁寧に暖房がかかっていて、誰かを招き入れるという空気が満ちていました。それにも関わらず、プロデューサーさんは「それでは」と短く残して部屋から出て行きます。
 今回のユニットの担当は自分ではないと言っていたけれど、それにしたってもう少しこう、なんという

もっとみる

都都逸

ちょっとした趣味で作った都都逸とその解説(蛇足)を何個か挙げておきます.定期的に更新すると思います.

2021-12-18(土) 更新分

歌を歌えば 笑いが起きる 夜に歩んだ 広い道

解説:自分の大学時代の思い出.日が変わって太陽が出るまで飲んで歌って,ボロボロになりながら大学のメインストリートを理由もなく爆笑しながら歩いて帰った日々を思い出す.

思い知るべし あの日の僕ら 去ろう毎日 ま

もっとみる

そんな訳で

どんなわけだ?ちょくちょく仕事柄作ったPDFとかポエムとかを垂れ流していきます。ポエムとかは一部にしか公開しませんけどね(結局某所で公開するし)。