見出し画像

少しずつ少しずつですが、“ ぬりえほん ”の絵が仕上がってまいりました。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 少しずつ少しずつですが、“ ぬりえほん ”の絵が仕上がってまいりました。 』という、本当に個人的な内容(進捗)をメモするブログを書こうと思います。

特に学べる内容とかでは無いです、申し訳ありません。


= コツコツと =

私、普段は会社で管理職として研究開発を行っておりまして、そのポジション故に、チームメンバーなどに、アドバイスをしたり、意見を言ったり、議論を深めたり、そんな感じで業務を行っております。その傍らで、リーダー故、ある程度最良のある自らが外に出て、顧客と話をしたり、そもそも情報を取りに行ったり、そしてそれらをチームに還元したり、そんな役目も担っております(なかなか情報を取るのもうまくいかないこと多いですが…)。

そんな感じですので、おのずと週に1回は東北方面へ出張したり、関東近辺に出張したり、たまーに海外に行ったり、ということが増え、結果として、、、定常業務ではなく、非定常業務が増え、なかなか思うように自分の時間が作れない毎日です。しまいには息子もまだまだ幼い年ごろですので、一緒に遊んだり、育児の本読んだり、そんなことをしていると猶更です。たまに夜中に起きてあやしたり(笑)。

ですが!

このような内情は、表面(表情)からはなかなか分からないのが実情でして、きっと自分だけでなく、例えば一緒に働くメンバーや、交流会で出会うクリエイターさん、もちろん妻も、みんな内側では必死に頑張って、その合間で自分の時間を作り、更にそこで頑張っているんだと思います。自分だけではないということです。

そんなことを出張帰りとかで考えていると、「 自分も負けてられないよな 」、と思い、移動中や寝る前など、ひと踏ん張りして、作品作りをしたりしています。そして、たまに寝ている息子の隣で作品作りしてると…自分も寝ている、ということを繰り返しています。

最近はそんな毎日です(笑)。

ですので、目立った進捗や、何か展示の機会、みたいなものは情報としてnoteに出てこないのですが、それでも一歩ずつ、作品は完成してきています。“ ぬりえほん ”の作品です。

こんな感じです、可愛いくできてきました↓

良い感じに仕上がって参りましたが、こだわりながらやっていると、地味に時間がかかります(苦笑)。


= 来年、やってみます =

さて、そんな毎日ですので、今日のブログも内容が薄く、これで終わりなのですが、最後に忘れないように、今後やってみたい、というか来年絶対に挑戦することを以下に書き記しておきたいと思います(今年の募集が終わってしまった…)。

・ぬりえほんの絵でtagboatの展示(Independent Tokyo)に出る

・ぬりえほんで東京アートブックフェアに出る

いずれも人気なイベントで、出展希望者も多く、おそらくは出展に際して審査があるイベントかと思います。もちろん出られるかどうかは今のところ良く分かっていませんが(落ちることもあるでしょう)、何とか頑張ってこれらイベントに出てみたいと思います。まずは今年は情報収集も兼ねて、これらにゲストとして行ってみて、勉強をしてみようと思います。

…とはいえ、今年、実際のところはまったくイベントが無いわけでもないので、その辺りはまたnoteに近況を書いてみたいと思います。

ぜひ皆様、一度当方の展示に足を運んでくださったら嬉しく思います。色々なクリエイターさんに会ってみたいです。

以上、今後ともどうぞよろしくお願いします!



頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。