見出し画像

【 今週の中国生活 】 週に1度の写真マガジン

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動をしており、『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

画像4

#アートなスカートがフランスのデザイナーさんのもとに届きました

 今回は海外駐在生活の様子を『 写真マガジン 』として御紹介いたします。


2. 休肝日は、普段の様子を紹介する『 写真マガジン 』をしています。

 前回は、休日の芸術活動の様子をご報告をさせていただきました。

 今回は、毎週火曜日(時には水曜日)の『 休肝日 』の活動、『 写真マガジン 』を御報告いたします。本活動の内容としては、せっかく中国で生活していて、中国でビールを沢山飲んで、沢山絵を描いているので、

『 いつもビールを飲んでいる場所・環境・文化を御紹介できないか? 』

という考えのもと、始めていることです。

 普段は『 ビールと絵が中心 』なので、休肝日は『 それらを取り巻く環境が中心 』というイメージです。

 ということで、毎週火曜日の『 写真マガジン 』です。


3. 写真マガジン『 今週の中国生活 』

 まずはこちらからです。

画像1

 こちらは『 レジ 』です。いまどきのレジです。非常にコンパクトです。

#ハンドタイプ

 こんなレジになっている理由は、もう皆さんご存知かと思われますが、そうです、『 QRコード決済 』だからです。

 便利な世の中になりましたね…ハンディタイプ。。。

 決済するときは、店員さんが金額をこの機械に打ち込み、この中央部分のガラスに、自身の支払いコードをかざし、ピッとする感じです。時間にすると、30秒もかからないくらい。御釣りの小銭もないし、もちろん支払いのお金を探す手間もなし。お店側としても、読み取って支払いが終わると、直接帳簿?みたいなところに記録されるので、お店の締めも楽ちん。

 ちなみに、こちらの機器を持ってきて、食べた席で支払いをしてくれるところもあったりします。

 こんな便利な世の中になれてしまうと、もう現金には戻れないかもしれません…

#絶対に戻れない

 お次はこちらです。こちらは“ 知っている方、教えてください! ”投稿です。

画像2

 こちら、中国のデパートのモニュメントとして、広場の中央に置かれていたのですが…

 このゲーム、何でしょうか?(笑)

 たぶん察するに、

“ 中国版チェス ”

“ 中国版将棋 ”

な気がしているのですが、いかがでしょうか?駒の漢字的には当たっているのでは?、と思っております。

 どなたか教えてください、よろしくお願いいたします(笑)。

 最後はこちらです。今回は珍しくグルメネタがありませんでした。

#食いしん坊

画像3

 写真をあさっていて、たまにはこのようなネタも良いかなと思い投稿してみました。

 こちらは、ある展示会場の様子です。こちらの展示は、“ アートブックフェア ”と言い、文字通り、

“ ハンドメイドのアートな本の祭典 ”

というものです。アートな本、というだけあって、絵本とか、写真集とかが多かったりします。

 中国では、年に2回(だったと思います)行われていて、近年本当に人気が高く、会期が3日間とかなのですが、前日満員御礼になります。本当に多くのブースが出店され、プロからアマチュアまで、こぞって“ アートな本 ”を展示&販売しております。


 …と、ここまでくると、このアートブックフェアに興味がわいてきたわけです。

『 え、ひょっとして自分も“ 塗り絵本 ”で参戦できるのでは!? 』

と(苦笑)。

 で、調べてみると、分かってきました、色々なことが。。。

 どうやら、中国では、本を販売するには

“ 出版社を通した印刷物でないと販売できない ”

ようなのです。つまり、出版社を探さないといけない or 無料で配っちゃう、という選択肢になる気がしています。

 がっくし…


 ところが、

『 あ、無料であれば作っていいし、配って良いのか… 』

という頭になってきました。今のところ売上を求めていないし、認知が広がるなら全然アリかも…と(笑)。

 ちょっと動いてみようと思います…

#含み


 以上、『 今週の中国生活 』でした!

 今後ともよろしくお願いいたします!

頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。