見出し画像

【 休日の芸術 】 『 本年(2022年)もよろしくお願いします 』という年賀状(お年玉企画)

1. 自己紹介

 こんにちは。

 日系企業(化学メーカー)で研究開発を8年、いまは上海で技術営業をしている37歳の会社員です。『 制約の中でこそ 面白いことを 』をモットーに、技術系会社員の傍ら、画家活動として『 タイの小学校と塗り絵授業 』や、『 インドネシアのボードパーク建設にアートで支援 』など行っております。

画像1

 今日は『 休日の芸術 』に関する進捗記事です!


2. 今回の報告のテーマ

 前回は、こちらのブログを報告させていただきました。

 本日は、『 本年(2022年)もよろしくお願いします 』という年賀状(お年玉企画)をnoteとしてご報告させて頂ければと思います。

 皆様、お忙しい&お正月は意外と家で時間がある(日本にいた時の私)、ので、手短かに、だけど時間を潰せる感じの内容にしようと思います(笑)。


3.『 本年(2022年)もよろしくお願いします 』という年賀状(お年玉企画)

◾️ 明けましておめでとう御座います!

 回りくどいことは抜きにして、本題です。

 note街の皆様、昨年は本当に素敵な記事の数々を、大変ありがとうございました!本当に勉強になることばかりでした。

 今年もぜひとも、よろしくお願い申し上げます。

 ということで、私から、皆様に年賀状をこちらでお送りさせて頂きます。普段はあまり年賀状は作らないのですが、絵を描き始めたということと、せっかくnoteをしているので、作ってみました!

#お正月は意外と時間にゆとりがある

 こちらです。

画像2

 ぜひともダウンロードして、保存頂けますと幸いです。" 良く "見て頂きたいので。

◾️ お年玉年賀状

 さて、これだけで終わるはずがありません。なんと言っても、お正月で時間も意外とありますので(笑)。

 実はこの年賀状、ちょっとしたゲームにしています。どんなゲームかと言いますと、

『 何色で作られているか? 』

を当てる、というゲームなんです。詳しく言いますと、

① 色の数

② 色の種類

を当てるゲームです。良くありがちなゲームです(笑)。ですが、ついついやってしまうゲームです。

 で、何が『 お年玉 』かと言いますと、、、

 ご参加頂き、正解が分かった方は、コメント欄で解答を記載頂きたいのです。そして見事正解された方には、サポート機能を活用して、『 お年玉 』をお贈りさせて頂きます!

 期限は今週土曜日(1/8 24時)まで。

 先着5名様に『 お年玉 』をお贈りします!

#金額は期待しないで下さい

 ぜひぜひご参加頂けましたら幸いです。そして、ぜひぜひ本記事、拡散頂けましたら幸いです。

 最後に、、、

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 皆様にとって、実りの多い年となりますよう願っております。



頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。