マガジンのカバー画像

箱森裕美 Hiromi Hakomori

18
運営しているクリエイター

#エッセイ

2020年の抱負|健康でいよう|箱森裕美

2020年の抱負|健康でいよう|箱森裕美

年末に参加した忘年会のさなか、やたら体が震えるなあ、あんまり飲まないワインを飲んでいるから酔っ払っているのかなあ、と思っていたらその日の夜から頭痛と鼻水が止まらず発熱もして、風邪じゃん。ほぼ寝て年末年始を過ごしました。
いつもは実家に帰って、おせちを食べたり、家族・親戚と話したり、ひたすら年始特番がテレビで流れているのを横目で見たりと、かなりベタなお正月を過ごしていたのですが、実家に帰らなかったこ

もっとみる
【創作と道具】たよっている/箱森裕美

【創作と道具】たよっている/箱森裕美

作りながら生きていくための同人Qai(クヮイ)です。

いやあ、こどもの夏休みが終わりました。
こどもは夏季保育や保育園に登園し、わたしは仕事をしていたので、ほぼいつもどおりの生活のはずだったのに、なんだか妙につかれる。
仕事の休み時間の45分、なにもしないでぼんやりスマートフォンでツイッターのタイムラインを眺め、夜は22時には寝てしまい、朝まで起きない、というような日々を過ごしていました。
おそ

もっとみる
【創作と仕事】タイムカウンタ(箱森裕美)

【創作と仕事】タイムカウンタ(箱森裕美)

つくりながら生きていくための同人『Qai(クヮイ)』
同人4人が一つのテーマで毎月noteを更新しています。

7月のテーマは「創作と仕事」です。

ーーーーー

タイムカウンタ

※聴取不明瞭の語句は〓記号で囲んでおります
※聴取不可能だった語句は〓記号で囲んだ上、おおよその音節数を□で表示しています
※聴取不明瞭・不可能箇所ともにタイムカウンタを記載しております

おほやまれんげ何度も聴きかへ

もっとみる
【文学フリマ】暮田真名『補遺』を読んで(箱森裕美)

【文学フリマ】暮田真名『補遺』を読んで(箱森裕美)

いつもは客として、事前に欲しいものを調べてばーっと購入そして離脱することが多かった文学フリマだけれど、先日の5月6日の文学フリマ東京でははじめて出店側に立ち(しかも子連れで)、いつもとは違った会場の見え方にどきどきしたり、会えたかったひとたちに会えたり、お知り合いにもなった方もできたりと、周りにほんとうに迷惑をかけたり、すごい雑なまとめ方で申し訳ないけれども、とにかくいろいろあってとても刺激的だっ

もっとみる
【箱森裕美→短歌】安福望『食器と食パンとペン』について

【箱森裕美→短歌】安福望『食器と食パンとペン』について

日々の生活に流されてあまり行くことはできないし、なぜか体の節々が痛くなってしまうからコーヒーは飲めないのだけれど、何軒か好きなカフェがある。

共通しているのは、ゆっくりのんびりできること。お店の人はやたらに話しかけたりはしてこないけど、こちらが話しかけたらやさしく接してくれる。
ほかのお客さんも自分の時間を楽しんでいて、いい感じの静けさが流れている。

わたしがカフェを開くとしたら、おいしい飲み

もっとみる
【創作をやめようとした日】箱森裕美

【創作をやめようとした日】箱森裕美

こどもが2人いて、子連れ句会にもずっと参加しているにもかかわらず、はっきり言ってわたしはいわゆる「吾子俳句」を読むのも詠むのも苦手だ。

どうしても子を優しく見守り導く「正しい親」が見えてしまう。
こどもを持ってから今まで、自分を「正しい親」だとはとても言えないわたしにはまぶし過ぎて直視できない。

わたしは自分がこどもを持ってすぐ、今思えばたぶん、結構な産後うつになった。

育児書も育児系サイト

もっとみる