孤独な隠遁者の夢想

年金をもらう年ごろとなり、仕事から完全撤退しました。 有り余る時間、人間関係と孤独、お…

孤独な隠遁者の夢想

年金をもらう年ごろとなり、仕事から完全撤退しました。 有り余る時間、人間関係と孤独、お金の問題。 それらの問題に完全引退から半年たった今、ようやくいろんなことが見えてきました。 で、本と映画、人間関係、お金、そのあたりについてテーマ別に記述していきたいと思います。

マガジン

  • 愛すべき本たちの物語

    孤独な私にとって本は生きる知恵を与え、慰めを与え、指針を与え、魂を与えてくれた。 そんな数々の本を読み起こしながら語ってみたい。

  • 愛すべき映画たちの物語

    映画はほぼ毎日観ている。連続ドラマも。仕事を辞めたてできた余暇の半分を映画と本に費やす。 好きな映画は何度でも見る。映画館は月1ペースだった。今はあまりお金を払う価値を感じられる映画が少なく、3か月に1度ぐらいである。思い出に残り忘れられない映画、最近見た面白かった映画をご紹介したい。

  • 老後生活のリアル

    仕事から全面撤退したある前期高齢者の実態をお知らせします。現在の様子を伝えるので、そう時間がかからずお知らせできると思います。当初は週3,または毎日。ネタが無くならない限り。今後引退が間近な方、リタイアを検討している方向けです。

  • じじいの独り言

    年取ると怒りっぽくなり、いろんなことに一言いいたくなる。また若い人たちにはせっかく得た知識や経験を伝えたいと思う。もちろん老害と言われないように気にしつつ。 そんなわけでこのマガジンでは老人言葉で伝えようとキャラ設定をしたものの、実際書いてみると結構面倒である。いつまで続くことか。そのうち文体がかわるかも。 じじいの独り言を聞きたいという奇特な方向けである。月いちか週一かわからぬが更新していく予定である。よろしくお願い申す。

  • 回想~思い出・夢

    物思いに耽るというのは年を取ればとるほど多くなるもの。時として幼い頃の思い出がふと蘇る。そんな思いでを書きつらねてみた。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介の続き

ルソーの「孤独な散歩者の夢想」のように散歩がてら思いついことを記述してみました。 長い間の夢であった仕事という魔物の退治をすることができました。(今は仕事から収入はゼロであり、妻のヒモの生活です) 年金をもらえる年ごろとなり、(とりあえず年金は繰り下げて増やす方向性であり今はもらっていない。このファイナンスについても別途述べたい) 朝から晩まで自分の時間を自由に使えることができるようになった。 何をするか。仕事を辞めたら有り余る時間に困るのではないか、仕事を辞めると人間

    • 「シャーリー・うちの小さな女中さん」 召使と女中が織りなすほのぼの漫画

      私は絵の美しい漫画が好きである。森薫の「乙嫁語り」はその絵画のような美しさに圧倒される。 森薫には「シャーリー」という作品がある。彼女が公言する大好きな召使の話である。「エマ」はその召使の階級を超えた恋の話。嫌いなわけではないが、どちらかというと「シャーリー」の簡潔さが好きである。しかしこれが2巻しかない。シャーリーがこの後どうなるのか気になっていた。 その後単発の連載で元気そうであったこと、孤児院での幼少期の話が聞けて安堵した。 そこでこの 長田佳奈である。一目みて絵

      • 草薙少佐よ永遠に!攻殻機動隊の思い出

        田中敦子が亡くなった。最近有名声優の死去が多く報じられてきたが、彼女の死ほどショックを受けることはなかった。61歳だと言う。年下のくせに先に死ぬなよと思った。彼女については声ばかりではなく、切れ長の鋭い目つきの美人の姿が浮かぶ。 彼女の声を聴きながら、本人の映像が草薙少佐と二重写しになる。私にとっては彼女自身が草薙少佐だったのだ。 最初の『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』。公開時には日本ではまったくヒットしなかったが、1996年のアメリカのセルビデオで一

        • 男社会を勝ち抜けデイジー!新たなスターウォーズが君を待つ~「ヤング・ウーマン・アンド・シー」

          女性で初の英仏ドーバー海峡を泳いで渡ったガートルード・エーデル(ドイツ系移民であり映画の中では英語読みのイーダリーEderle、愛称のトゥルデーをつけてトゥルデーイーダリーと呼ばれる)の映画である。 (ディズニープラスで公開中) 幼少の頃、麻疹で生き延びられないと医師に言われた体力がなかった少女は、その後泳ぐことに夢中になる。1914年、セントローレンス川で火災が発生した蒸気船では多くの女性がおぼれ死んだ。彼女たちは女故に泳ぎを知らなかったからだ。 ガートルードの母(背筋

        • 固定された記事

        マガジン

        • 愛すべき本たちの物語
          5本
        • 愛すべき映画たちの物語
          5本
        • 老後生活のリアル
          5本
        • じじいの独り言
          2本
        • 回想~思い出・夢
          1本

        記事

          保険は必要か?保険不要論者が言わないこと。

          不透明な未来に様々な不安が押し寄せる。その一つが健康の問題である。私は健康には気をつけている。日々の運動、健康食材の摂取等。それでもがんになるかどうかはわからない。 これから述べることは私のようにお金に不自由している者対象の話である。お金持ちで病気になってもいくらでもお金をかけられるとか、資産運用でその見込みがある方以外のための話である。 1.森永 卓郎「がん闘病日記」 がっちりマンデーを観た。森永卓郎氏が出ていた。憔悴のほどが見てとれ、痛々しく、見ていられない。 ご存

          保険は必要か?保険不要論者が言わないこと。

          生きるLiving 男が誇りを取り戻す時~黒澤映画の普遍性

          1.「生きる」が何故イギリスで映画化されのか 黒澤明「生きる」のリメイクである。しかもイギリス映画である。何故イギリス映画なのか、主人公のビルナイがつぶやいた言葉が忘れられない。 「私は紳士に憧れた。紳士の仲間になりたかった。それが実際は...。」 そうこれは誇り高き紳士の物語なのだ。 志村喬が演じた市役所の役人。生気なくただ時を過ごすゾンビのような役所の堅物がヒトとして生きる目的を取り戻す。同様にうらぶれたビルナイ(彼はミスターゾンビと陰口をされていた)が、イギリス紳

          生きるLiving 男が誇りを取り戻す時~黒澤映画の普遍性

          お金を如何に管理するか(続2)~現金(げんなま)に手を出すな

          今回は資金管理の第3回目である。コメントをいただいた。具体的でわかりやすかったと。ありがたいことである。今後もなるべく具体的で更には実践的な話をしていきたい。前回は食費について書いた。 今回は遊興費についてまた家計簿につける明細記入のやり方について書きたい。 1.家計簿をつけるには現金を使わないこと 新紙幣が発行された。 今までいつも新紙幣、新貨幣が出ると対応していない自動販売機等で面倒なことになってきた。しかし今回はあまり心配はしていない。実生活でほとんど現金を使わな

          お金を如何に管理するか(続2)~現金(げんなま)に手を出すな

          「村上春樹、河合隼雄に会いに行く」~心の中の闇を見つめて

          1.村上春樹が小説を書く理由河合隼雄はユング派の心理療法家であり、京大名誉教授であり、文化庁長官を三期務めた文化功労者もある。彼によってユングの心理療法やその思想が国内に広められた。 村上春樹は河合と以前アメリカの大学で対談をした。村上春樹は長編小説の執筆途中で頭の中が片付けれられない押入れのような状態だったが、河合と話しているうちにすっかり整理できた、と前書きで書いている。 帰国した村上は河合にまた会いたくなり、京都に会いに行きテーマを決めず二晩雑談をした。その内容は

          「村上春樹、河合隼雄に会いに行く」~心の中の闇を見つめて

          ヒストリエ12~5年間待ち続け20年間読み直した物語

          岩明均は処女作「風子のいる店」以来のファンである。 出た!とうとう出たのである。ヒストリエ12巻。11巻から5年もかかっている。12巻が出ると知って今月初めに全巻読み直した。何度読み直しても胸が震える。その壮絶さ、岩明らしいとぼけた残虐さ、猟奇性、謀略に次ぐ謀略、先の読めない展開、生まれる絆と別れ、悲劇にあいながらも先へ進むエウメネス。ちょっとぞくっとして、涙して、笑って。感動しきりである。 主人公エウメネスの生涯は、歴史大作である「ベンハー」や「グラディエーター」と同じ

          ヒストリエ12~5年間待ち続け20年間読み直した物語

          お金を如何に管理するか~憧れの年金生活に向けて(続1)

          1.前回までのお金の管理の復習私は年金繰下げて生活費を年金で賄う目標を立てた。これは80才以上生き続ける、単に生きるのではなく呆けずに生きることを目的としている。そのためにどうやってお金を管理するか、如何に健康を維持していくかというのが大きな2つの目的である。健康については別途ご説明したい。 今回ご説明するのは資金管理の第2回目である。前回述べたように管理の大原則は管理作業を簡単にすること、すなわち管理項目を限定することである。前回申し上げたことを多少復習させていただく。

          お金を如何に管理するか~憧れの年金生活に向けて(続1)

          イスラムでは何故豚が禁忌なのか~「ヒトはなぜヒトを食べたのか」より

          カニバリズムの調べものをしていたときに読んだ本。アメリカの人類学者の本である。この本はタイトルと異なり、全く関係のない話が節操なく出てくる。脱線に次ぐ脱線。だが、その中でちょっと面白い記述というか仮説があったのでここに記す。 11章に「禁断の肉」という項目があった。ここに宗教的禁忌をする肉食についての説明があった。イスラムでは何故豚が禁忌なのか、特定の宗教の禁忌の食べ物は何故なのかという記述があった。 1.人は本来肉を食いたがる「ホンマでっか」に出演する生物学者の池田清彦

          イスラムでは何故豚が禁忌なのか~「ヒトはなぜヒトを食べたのか」より

          夢を叶えろ!!若者よ!

          1.夢とは何か 若い頃ハインリッヒシュリーマンの「古代への情熱」を読んだ。 貧しい家に生まれたシュリーマンはある夢に取りつかれておった。 それは子どもの頃読んだギリシャ神話だった。ギリシャ神話に夢中となり、神話の話なのにそれは本当の出来事と思い込み、トロイの遺跡を発掘することを夢に見た。大人になった彼はまずビジネスで成功してリタイヤし、ギリシャに移住し、発掘作業をしてトロイ遺跡を掘り当て、子供の頃からの夢を実現させた。 この物語に感動したわしは、この通り生きてみたいと思

          夢を叶えろ!!若者よ!

          お金を如何に管理するか~憧れの年金生活に向けて

          1.仕事が嫌で嫌でたまらない仕事を辞めた以上どのように経費を削減するのか、今後年金だけでやっていけるのか、お金をどのように管理するのか、不安は尽きない。ここでは私がどの様にして仕事を辞めて年金生活を決心するに至ったかをご説明したい。 とにかくもう働くことにうんざりしていた私は働かずに暮らすやり方を求め続けた。 何度かの試行錯誤の末にその見込みが出来、将来に向けたプラン表が出来上がり、昨年10月で仕事を辞めてワークイズオーバーとなった。そして現在ではその予定通りに推移して

          お金を如何に管理するか~憧れの年金生活に向けて

          マッドマックス~フュリオサ 復讐のエンジンを鳴らせ

          「マッドマックス」第一作は大学の頃試写会みた覚えがある。今回はようやくの「マッドマックス」シリーズである。とは言ってもマックスは出ない。ワンカットだけトムハーディのスタントマンが出ていた。完全なサイドストーリーである。フュリオサ自体も前回の「怒りのデスロード」に出たのが初めてである。しかもシャーリーズセロンが演じた。 そのフュリオサがどうやってそうなっていたかの一代記である。しかし内容はまさにマッドマックスであった。 流石ジョージミラーである。特にアクションシーンは凝って

          マッドマックス~フュリオサ 復讐のエンジンを鳴らせ

          「セーヌ川の水面の下に」        ~このぶっとんだ映画を観よ

          この映画程タイトルから内容を想像するのが難しい映画はそうないだろう。 英語の原題は「Under Paris」。実はこの原題のほうがこの映画の内容を上手く表している。ラストシーンを観ればこのタイトルの意味が実感できる。 最初のエピソードを観て思う。よくある主人公に訪れる苦難のエピソード、そして「ジョーズ」でもおなじみの危機の到来と権力者の無関心。ところがここから予想される展開は結果的にすべて裏切られる。こんな展開を誰が想像できようか。そうこれはディザスター映画なのだ。「ジョー

          「セーヌ川の水面の下に」        ~このぶっとんだ映画を観よ

          よだかの星~いじめられっ子のバイブル

          小学校の頃いじめられっ子だった私は休み時間になると図書室に隠れていた。休み時間には、いじめっ子は私を殴りプロレス技をかける練習をしていたのだ。 本には興味無かったが教師が朗読してくれたよだかの星は覚えていた。 手持ち無沙汰だったこともあり「よだかの星」を読んだ。 醜く、誰からも嫌われ、嫌がらせを受けるよだかはまさに自分のことだと思った。 よだかは鷹の仲間なのに醜く、嫌われ者だった。鷹が彼の元にやって来ておまえが仲間と思われたくないから名前を変えろと言う。どんな名前かと言うと

          よだかの星~いじめられっ子のバイブル