PILATES STUDIO R

身体機能を永遠と学び続けるインストラクターKeikoです ☆ピラティスインストラクタ…

PILATES STUDIO R

身体機能を永遠と学び続けるインストラクターKeikoです ☆ピラティスインストラクター/㊒理学療法士/養成コース後のフォローアップ/セミナー・ワークショップ開催/プライベートレッスン・オンライン対応/📗オステオパシー履修中/👶ロシュト産後メゾット・ひなたレディースケア所属

最近の記事

内転筋のコネクション

こんにちは。STUDIO RのKeikoです 医療系ピラティスインストラクター もしくは解剖学・生理学的な学びを 深めているピラティスインストラクターの 方にお勧めしたい話です 私が学んだ団体のテキストには ”内転筋のコネクション”という表現があり、 例えばボールを大腿の間にはさむと、 脚のアライメントを修正するとか、 わずかな内転筋の収縮が、インナーユニット (骨盤底筋、腹横筋、多裂筋、横隔膜)の収縮と助ける。 そんなつながり、接続、関係性という考えで 「内転筋のコネクシ

    • ピラティスのワークショップin福岡

      こんにちは。STUDIO RのKeikoです 8/2(金)にお世話になっている 福岡のピラティススタジオSORさんで ワークショップを行います 今回の募集はSORさん関連の養成コースを 卒業したインストラクター方が対象なので また機会があったらこのテーマでの ワークショップは開催できると思います 私への依頼は「側弯」についてです といいましても、 わたくしの、ワークショップはですね 医学的な、リハビリテーション的な 側弯症の治し方みたいなものは ワークショップでは行う事

      • その収縮は合っているのか説

        こんにちは。STUDIO RのKeikoです 説シリーズ#7 今回は! 新しい分野の仕事をするようになって 見直ししている課題についてです 5月からひなたレディースケアで お仕事をさせてもらうようになって 産後ケアや婦人科系への取り組みは 「リハビリ」です 私が長く携わってきたピラティスより もっと前段階の本質的な骨盤内の機能を 取り戻すリハビリがものすごく必要な 時期があると気づきましたので 今日は学びから もう一度、ピラティスでのインナーユニットの 使い方について見直

        • アドバイスの受け止め方

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです びっくりするけど、昨年の同じ時期に 同じ事をした話です あれから1年経ったんですか~😲 2023年6月27日に掲載した 「実力ではなく準備」 ~準備してなんぼを知る~ という記事を書きました 今、オステオパシーの学校 3年次になりましたが ここにきて臨床実習的な日が巡って きまして、実際のクライアントさんの 問診、評価(テスト)、治療などの 実践45分。 結果をいいますと 昨年は「惨敗」 今回は「ミスる」 途中からどっかに

        内転筋のコネクション

          あらゆる呼吸法

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです そろそろ学科や実技試験やらが 増えてくるのでソワソワ。 なので今日は呼吸方法について 話しましょう 呼吸について インストラクターの方々からよく 質問が出てきますが 呼吸をどう教えていけばいいのか マニュアルとしては決まっていても そこに辿り着くまでには 自分自身の呼吸がどんなものなのかを 知っていて、 コントロールできて エクササイズによって使い分けができて 自然に、自動的に反応できるまで。 そうなれば、 ピラティスのマニ

          あらゆる呼吸法

          ピラティスのスピード

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです 時代のスピードについていけるか 心配になる私ができるティーチング スピードの変え方! 良い意味で、年を重ねるたびに 自分の行動、判断、話すスピードが 徐々にゆっくりになっていることに 気づくことがあります 20代、30代のお客様だとやっぱり反応も早い 動きに対するアクションも言葉で理解というより 動いたことで自己修正能力が早い なんとなく、そんな感じかな~って捉えて 体にその動きを瞬間で変化させることができる うらやましい。

          ピラティスのスピード

          組織・回旋・脊柱

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです 最近はもっぱら新事業の開拓に 頭を抱えながら、作業を黙々としている そんな日々です(*_*) が。 それはそれで、現代社会と自分の世代の 大きなギャップに苦笑しつつSNSなるものを 今さらやり始めたわけです そうこうしているうちに、 機能性側弯がひどい事になったので 低負荷・呼吸・組織・分節性コントロール・・・ ブツブツ言いながら自己調整を試み 見事に "ぎっくり肋骨”みたいになり 呼吸が止まりそうになりながら 2日後に回

          組織・回旋・脊柱

          もしや現代のX脚は

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです 今日は、もしかして 時代に取り残されたのか??と これは調べてみようと思った話です ここ1ヶ月位で、インストラクターの方から めちゃくちゃ多く相談を頂いた件が 「X脚、O脚について」 どうしたらいいか でした 特別、医学的に診断する際の基準点は 変わっていないので、きちんと医療機関で 検査してもらうのが一番いいと思います 生まれつき(先天的)になんらかの骨の 問題があればピラティスでO脚やX脚を むりやり治そう、正そうとして

          もしや現代のX脚は

          表メニュー と 裏メニューを出せる?

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです 久しぶりの「説」シリーズです 例えば、エクササイズの種類を 1レッスン内で10~20種類ぐらい 選択して決めたりしますか? グループクラス用とプライベート用や 今月のテーマは 「肩甲骨の安定」 なんて決まっていたりしたら どんなメニューを考えるでしょうか 主要なエクササイズリストができあがったら インストラクターの皆さんなら ・ ティーチング練習をしている ・ 自分で身体を動かしている ・ 色んなレッスンを受けてキューをたく

          表メニュー と 裏メニューを出せる?

          産後のケア

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです スタジオにどんぐりが1つ落ちていて トトロ🌱🌽🌳🌰🌂が来たと 思っているGW後半です この度新しい仕事をスタートします ひなたレディースケアでの施術担当です 私自身がこの分野に関われるとは 考えてもいませんでしたが、 現在、オステオパシー習得の身で、 ピラティスは20年近く骨盤底筋や深層部の筋群 は大事だと力説しつづけ、 そして、機能的な問題があれば 理学療法士の知識を用いて仮説やエクササイズや トレーニング方法を選択できるま

          見ている特性は悪いもの?

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです GW前にセミナーをいくつか控えて、 気温差にやられないようにしている 日々でございます ピラティスインストラクターの皆さんが 一生懸命、お客様の身体の状態を 何とかしたいと奮闘しているご相談が よくありますので、今日はそちらから 基本的な思考をお話します 見た事実を「悪く」捉えない癖をつける これは主観的に物事を考えるのではなく、 客観的に捉えましょうというもののみかたです 身体機能、ピラティスのエクササイズ、姿勢 筋や骨

          見ている特性は悪いもの?

          意識するを続けてみよう

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです よくピラティスでも「~を意識して」 なんて言ったりしますが、その答えらしき ものを感じれたのでそんな話です 私は今、オステオパシーの学校に通っています 2022年の12月に初めてお会いした 「組織」の先生の授業では 組織の動きを、手で感じ取る。という つまり「筋膜の動き」を 自分の手を通して その人の身体から部位ごとの動き、 そこにどんな機能障害があるかを 聞き取り、治療します ん゛?? 筋膜の動き、細胞の動きを聞き取る? 皮

          意識するを続けてみよう

          初心にかえる・貫く

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです もうじきピラティススタジオが 14年目に入るのですが、日々の私事です。 5月からまた新しい事を始めます 理学療法士・ピラティスまで辿りつき 今は、 オステオパスへの旅路中で、同時に 産後ケアの初期介入を始めます ひょんな事から活動環境が 急激に変化しています 同時に何もかも処理する能力と それをやっていく体力が必要そうです 密かに自分の活動を好む性格ではありますが、 誰かとシェアする時間はめちゃくちゃ楽しい。 「あ~ やって

          初心にかえる・貫く

          ピラティスを教える職業とは

          多くのインストラクターの方々がこのテーマについて 思いや見解を話されています。それだけこの職業に対して 熱い思いがあるからだと信じています。 長くピラティスインストラクターの方々と接し、 私も様々な方向性で、卒後教育の一環として、 インストラクター向けワークショップを開催しながら 明確になってきたところを話てみたいと思います。 あくまでも個人の経験の中で感じた部分であり 違う、違う、そうじゃない😎って感じる方もいるでしょうが、 これからインストラクターになろうかなと思って

          ピラティスを教える職業とは

          ピラティス氏は脊柱のカーブを知らなかったのか?説

          もしかしたらこうだったのかと 疑問に感じたらとりあえず、 「説」として調べると集中します 脊柱のメカニズムについて色々調べることが増え、 脊柱に関する研究や原則で 1800年代~1900年代のものを目にします すでにその年代で脊柱のメカニズムはある程度 わかっていたようです 椎体の動きの生理や病態との関連 どの部分を正常化させるべきかなど。 私は ジョセフ・ピラティス氏が 「脊柱はまっすぐなものだから、それらを正さなければならない」 と考えていたと聞いていたので、S字カ

          ピラティス氏は脊柱のカーブを知らなかったのか?説

          ピラティス プログラム

          こんにちは。STUDIO RのKeikoです 言わずと知れたピラティスの効果。 ではどんなプログラムが より効果を引き出せるのか。 そんなテーマでいきましょう 身体はもちろんのこと、ストレスから解放され 心理的にも効果が期待できるとされるピラティス 身体的な面では筋や骨格に注目されがちだが、 結果的に神経システム、内臓・脈管など あらゆる器官を動かすことになり、 その人が持つ身体の機能を目覚めさせ、 そして調整していく過程を運動(エクササイズ)を 用いて適切な感覚を養って

          ピラティス プログラム