始めはJavascriptを用いて数学の問題をとく記事をあげていますが、徐々に自分で勉…

始めはJavascriptを用いて数学の問題をとく記事をあげていますが、徐々に自分で勉強しているテーマについてもシェアしていこうと思います。 収益を自分の研究に充ててそれをまた記事にしていきたいと思います。よろしくお願いします。

マガジン

  • Project Euler Javascript 解説

最近の記事

Project Euler 20 21 マルチタスクという神話

マルチタスクができる人と言われたら、優秀なイメージを持ちます。マルチタスクは優秀な人だけができる、高度な技術であることは周知の事実です。ただ、この事実には一つだけ問題があります。それは、この周知の事実は誤っているということです。 僕は大学入学以来いろいろなことに手を出してきたのは今までの記事で書いた通りですが、9で集中力の悩みを述べた通りいろいろ手を出しすぎて集中力が分散していたことを認識し、なるべくそうならないように意識してきました。 ところが、やることを絞った後でもや

¥100
    • Project Euler 18 不公平さ

      スポーツをやっていた時に、試合になると出てくる自分でも嫌いな感情があります。それはレギュラーで出れなかった時に感じる、「なんで俺/あいつを出さないんだ」や、「なんであいつが出るんだ」です。学生スポーツで且つあまり強くないチームは、おそらく僕の所属していたチーム以外でも「年功序列」的なメンバー選びだったり、「いつもの」メンバー選びだったりをしていて、自分にとっては(他の人が出られていないことに対しても)不合理な気持ちを感じることが多かったです。そして、この感情を持つことに対して

      ¥100
      • Project Euler 17 正しい判断をする

        色々なことにチャレンジをする時に最も影響を与えるのが、行動する前に行う判断です。11の記事で述べたように、全ての計画が思い通りにいくとは更々思ってもいません。しかしながら、とんちんかんな計画を最初に作ってしまっては、繰り返し修正するのに無駄な時間がかかりすぎます。そこで、正解とはわからなくともベターな判断をする方法を探りました。ここではベターな判断のことを正しい判断と呼ぶことにします。 11の記事を書いた時点では計画で大事なのは計画し続けることであり、個々の計画の質はトライ

        ¥100
        • Project Euler 16 感情はコントロールできないけれども…

          これまでの記事でも書いてきたように、感情はコントロールできないと理解して扱い方を工夫することがわかってきました。ネガティブな感情は無視して良いとか、不必要な不安を感じるのは効率が悪いなど、感情の性質は理解しました。一方で、感情がどういったものなのかがわかっても、それからどうすれば感情とうまく付き合っていけるのかが不明でした。 そこで今日学んだのが、「感情はコントロールできないけれども、行動はコントロールできる」です。最近の記事でも書いたように、コントロールできるものに労力を

          ¥100

        Project Euler 20 21 マルチタスクという神話

        ¥100
        • Project Euler 18 不公平さ

          ¥100
        • Project Euler 17 正しい判断をする

          ¥100
        • Project Euler 16 感情はコントロールできないけれども…

          ¥100

        マガジン

        • Project Euler Javascript 解説
          17本

        記事

          Project Euler 15 無駄な不安をしない

          僕は今学生ですが、最近将来のことに関して常と言っていいほど不安を感じます。ネットでは色々な人が「今は個人の時代だ」とか「やりたいことをやろう」などと煽っているのをよく見ます。また、「今を全力で努力して過ごせないのは愚か者だ」などの類を発信しているのもよく目に入り、自分の今の進捗状況に不安を覚えることが多々あります。「今自分はやりたいことをやれているのだろうか」とか、ふと頭を使っていないことに気づくと後ろめたい気持ちになっていました。これからの人生を、やりたいことができる幸せな

          ¥100

          Project Euler 15 無駄な不安をしない

          ¥100

          Project Euler 14 コントロールできるものとできないもの

          前回の記事で、自分の感情はコントロールできないからその扱い方を工夫すればよく、その一つに感情を放置すると言うのを述べました。社会にはこれと同様に自分でコントロールできないものが多々あります。そのうちの一つで、最近興味深く感じているのが「他人からの評価」です。 昨今SNSが発展して自分を他人に見せる道具が増えて、いいねなどの評価システムによって他人からフィードバックを得ることが多くなりました。俗に言う、承認欲求が強いような人もしばしば見られます。僕の周りにもいます。僕もそうな

          ¥100

          Project Euler 14 コントロールできるものとできないもの

          ¥100

          Project Euler 12 ネガティブは「無視」すべき

          不安や焦燥感などのマイナスな感情に襲われた時、皆さんはどういった方法で乗り越えていますか。感情というのは前触れもなく現れては無責任にも、心を乱して後処理をせずにどこかへ行ってしまいます。 これをうまく表現していると感じたのが、最近読んだ「Think Clearly」という本にあった、「感情は飛んできて去っていく鳥のよう」です。英語で感情を表す言葉は300以上あり、これは色の名前の数よりも多いそうです。つまり、感情は色よりも色彩どりで、かえって非常に複雑なものです。 ネガテ

          ¥100

          Project Euler 12 ネガティブは「無視」すべき

          ¥100

          Project Euler 10 11 無気力 (計画)

          僕は今日無気力です。毎回この記事を書いているときは自分が学んだことや考えたことを書いていますが、今日の僕は朝から何も考えていません。なので、めちゃくちゃなことを書くのは嫌なので今日は早速問題にいきます。こんな日もあります。いいんです。楽天カードマンは帰ってください。でもその代わり二つ分やります。途中で何か思いついたら最後に書きます。 今回の問題1: ”2000000以下の素数の合計を求めよ。” 今回のビジョンとしては、素数ネタはいくつか出てきたのでこれまでに作った関数を

          ¥100

          Project Euler 10 11 無気力 (計画)

          ¥100

          Project Euler 9 集中力の悩み

          大学に入学してからこれまで大学の勉強以外に投資、ホワイトハック、プログラミング、ピアノ、マイコン、読書、自炊、体育会など、やってみたいことや興味のあることを次から次へと試してきました。プログラミングの中でも、Python、Javascript、C、Swift、HTML、CSSを、習熟度のばらつきはあれ、1年半という時間では今思えば多すぎるほど手を出してきました。 これまではあまり考え込まず興味の有る限り分野を広げてきましたが、当初からモヤモヤした何かを感じていました。最近に

          ¥100

          Project Euler 9 集中力の悩み

          ¥100

          Project Euler 8 朝のメンタル

          このnoteを書き始めて四日めとなったわけですが、今日から朝活動を始める前に習慣として行なっていくことにしました。朝決まったことから1日を始めるのは、だらけた1日を過ごす処方箋として良いと考えました。 僕は朝は気分が落ち込むことが多いです。具体的に何が不安というわけではないのですが、漠然としたネガテイブな気持ちに襲われます。今日この記事を書き始める際にも、本当にこれは意味があるのだろうかとか、誰にも読まれないのではないかとか、後から見たら意味のないであろう不安を抱きました。

          ¥100

          Project Euler 8 朝のメンタル

          ¥100

          Project Euler 7 最適な選択

          僕は今大学生なのですが、将来のことを考えたときに今をどう生きていくべきかを考えることがよくあります。その中で今一番迫られているのは、大学入学時から所属している体育会の部活動についてです。最初はどうせスポーツをやるなら本気でやりたいと思い、サークルではなく部活動を選択しました。それから現在になって、大学の勉強、自分でやっている勉強、そして部活動の両立に苦しくなりました。夏休みにボストンに行ってハーバード大学とMITに見学する機会があったのですが、そこで感じたのは、僕もこんな競争

          ¥100

          Project Euler 7 最適な選択

          ¥100

          Project Euler 6 習慣化

          みなさんは生活している中で面倒臭いこととかってありますか。僕は一人暮らしをしているのですが、最初の頃は洗濯が面倒でしばしば着るものがなくなったり、床に洗濯物が散乱したりすることがよくありました。 僕の趣味の一つに読書があるのですが、中でも特に心理学が好きです。そして、こんな時こそ心理学を使う場面だと思いました。曰く、面倒な作業は習慣化することでその苦しみから解放されるそうなので、実践しました。具体的には、面倒臭い原因の主なものとして物干し竿が比較的短く、ハンガーを使わないと

          ¥100

          Project Euler 6 習慣化

          ¥100

          Project Euler 5 一石多鳥

          noteを初めて二日目ですが、正直お金を稼ぐためというよりは自分が毎日何を考えたかを記す日記の代わりに書いている部分が大きいです。自分の考えていることを言語化するのは自分の中で整理することにもなりますし、とても有効なのは頭ではわかっています。でも、日記を書くのは何度か試しましたがやはり面倒になってしまっていました。 そこで、単純で習慣化でき、かつ成長につながる分野と併せて行うのが良いのではないかと考えて、今回noteを使ってチャレンジしてみました。ただのブログでも良いかとも

          ¥100

          Project Euler 5 一石多鳥

          ¥100

          Project Euler 4 プログラミング学習

          これまでJavascript以外にもPython、C、HTML、そして並行してSwiftに手を出して来ましたが、やはり(HTMLは除いて)共通点があって複数手を出してみるのも全然ありだと思います。プログラミングのファンダメンタルな部分はどの言語にも含まれていると思うので、その共通したところの理解が深まりますし飽き性な人にはもってこいのメソッドだと思います。他の言語をやっている最中に前にやっていた言語の理解が勝手に深まっていたりしましたから。 プログラミングに限らず、多方面か

          ¥100

          Project Euler 4 プログラミング学習

          ¥100

          Project Euler 3 モチベーション

          全部で668個問題ありますけど、僕的には問題集的なノリでやるよりも暇なときだったり講義中に眠くなったらやるくらいの意気込みでやるのがいいかなと思います。668個なんて終わる気がしないし、でもいつの間にか終わってたくらいがちょうどいいんじゃないかな。プログラミングが続く人の特徴みたいなのをどっかでみたけど、鼻ほじりながらくらいのテンションでいいんじゃないですかね。でも僕もそうだけど一人だと若干心細いですから、勉強仲間を兼ねた答え合わせサイトみたいな感じでお供させていただければ嬉

          ¥100

          Project Euler 3 モチベーション

          ¥100

          Project Euler 2 大学

          先日ボストンに行ってきてある大学の見学をしてきたのですが、自分もこんなところで研究してみたいなと思いました。研究室に入るまでに作ってみたいものがあるのですが、それが完成したらダメもとで突っ込んでみたいです。これが売っていたのですがどこかわかりますか?下で答え合わせじゃ。 今回の問題: ”フィボナッチ数列とは、前の二項の数字の和から生成される数列である。1、2から始まる最初の10項は1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、…となる。4000000以下を満たす項で、

          ¥100

          Project Euler 2 大学

          ¥100