見出し画像

『それいけズッコケ三人組』|人生は冒険心と好奇心を持って楽しもう💖

この記事は、「#読書の秋2021」の応募作品です。

画像1

今やだれもが知っているズッコケ三人組のシリーズは、累計発行部数が2500万部越えで計50冊で完結しています。ストーリーは明快でユーモアたっぷりでテンポよく展開されています。登場人物はみんな明るく、1話完結型で事件も身近で起きたことが必ず解決するので、読者にとっても安心して読める作品です。

舞台のモデルは広島県です。ハチベエ(八谷良平)・ハカセ(山中正太郎)・モーちゃん(奥田三吉)の3人の小学6年生を中心に物語が展開されて様々なテーマで描かれています。
テレビアニメ化やドラマ化がされているほか、映画化もされています

Screenshot 2021-10-29 at 16-00-13 児童文学作家の那須正幹さん死去 「ズッコケ三人組」シリーズ (共同通信) - Yahoo ニュース

作者は那須正幹(なす・まさもと)さん。今年7月79歳で亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。

ズッコケ3人組

1)八谷良平(はちや りょうへい)

通称「ハチベエ」。八百屋の長男(一人っ子)。常につばを後ろにして帽子を被っている。やんちゃっ子特有の色黒で、身長は低いがスポーツ万能、ただし勉強はからっきし苦手。物事をよく考える前に行動する直情径行タイプで行動力に溢れるが飽きっぽくもあり、女好き。イタズラ好きでけんかっ早いが正義感は強く、友情には篤い。

2)山中正太郎(やまなか しょうたろう)

通称「ハカセ」。市営アパートに住むサラリーマンの家庭の長男(妹一人)。近視で眼鏡をかけており、やせ形で角張った髪型に特徴がある。
読書好きで研究熱心、理科の実験を趣味とし、明晰な頭脳の持ち主で機械にも強いが、物事を深く考え過ぎる癖や、やや小心者であがり性な部分があり、加えて彼の持つ膨大な知識はこと学校のテストに対しては役に立たない物が多いため、テストではその実力が発揮できておらず、故に学校の成績は今一つ。スポーツは苦手だが弁舌は巧み。読書や考え事をする時トイレにこもる癖があり、この癖でしばしば妹を困らせる。

3)奥田三吉(おくだ さんきち)

通称「モーちゃん」。市営アパート住む。両親は幼い頃に離婚し物産会社に勤める母親の元に姉と3人暮らし。大柄で行動はのんびりしており、遅刻の常習犯。あだ名の由来は「スローモー」の『モー』であると作中たびたび明言されている
性格はおおらかで優しく、クラスの女性陣からはかなり人気がある。その穏やかな性格で、正反対な性格のハチベエとハカセの間を取り持っている。


今回のシリーズ第1作目は短篇連作集です。物知りで勉強好きなのにテストは苦手のハカセ、やんちゃでいたずら好きのハチベエ、のんびり屋で優しいモーちゃんの3人組の明るくユーモアあふれる物語になっています。

第1話「三人組登場」のあらすじ

ハカセが自宅のトイレで勉強をしていると、2人組の泥棒が侵入してきた。幸い泥棒は気付かないものの、ハカセは逃げるに逃げられず、声も出せない状態。

ハチベエとモーちゃんがハカセの家を偶然通りかかったところ、3階のトイレの窓からするすると白い紙が降りてきた。ハカセはトイレットペーパーに助けを求めるメッセージを書いたのだ。

ところが難しい漢字ばかりで強盗ごうとうの文字が2人には読めない。マンガを思い出して文字の意味に気づき警察を呼んでようやく一件落着を迎える。

実際に読み返してみると

読み返してみると面白いのですが、とても時代を感じます。作者も時代を感じて50冊で完結したようです。

三人組にはそれぞれ明確な短所があって、それを補うかのように協力しながら個性を活かして解決していくユーモアあふれる物語です。

ズッコケとあるように、子供3人で一生懸命大人の事件を解決しようと挑んでいくのですが、終わってみるとどこか抜けている部分があってとても面白いです。これらは時代が変わっても魅力的ですし、これまでの人気の秘密でもあります。

書籍はよく今の時代と比較されますが、あくまでも昭和の物語として読めれば大丈夫です。ただ、物語ではトラブルに巻き込まれても、大人と連絡が取れない設定があったり、登場する道具もトランシーバーやカセットテープ、赤チンなど、今の子からしたら見たことも聞いたこともないものも出てきますので要注意です。

今の時代では、子供たちだけで冒険はできないですし、危ないから外で遊ばないでとがんじがらめにする社会になっていますが、少年たちが冒険心を忘れずに人生をもっと楽しめるようにという思いが込められた作品なので感慨深いです。

また、自然な子どもらしさを表現されている本なので、描写されている溢れる好奇心や行動力は今の子たちにも見習ってほしいです。
多くのシリーズがでていますから、1冊でも読んでほしい作品です

ズッコケ3人組のように、人生に『冒険心』と『好奇心』を持って楽しみながら生きていきたいです。

※コンテストの応募作品のため、コメント欄は廃止しています。ご了承ください🙇‍♀️

最後までお読み頂き、ありがとうございました💖

今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますとめためた嬉しいです。フォローは100%返します。

今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします。

⏬プロフィール(noteと共に生きる私)


サポートありがとうございます💖ひな姫です🌻サポートされたお金は大学の勉強の筆記用具の購入に使わせて頂きます✨noteを始めて間もないですが月間50万PVに挑戦しています🌸毎日noteも頑張ってます🌈成長して恩返し致します💕是非とも応援よろしくお願いします😊