見出し画像

DX推進には5種類の人材を育成しよう

2022年12月に経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)はDX推進を人材スキル面から支援するために「DX推進スキル標準」を策定しました。
DX推進人材の役割や必要な知識・スキルを定義し、育成の仕組みと結び付けることが狙いです。

「DX推進スキル標準」ではDX推進において必要な人材類型を5つに定義しています。
それぞれどのような人材なのか、具体的に見ていきましょう。

・ビジネスアーキテクト
企業におけるDXの目的設定から導入、導入した後の検証までを一貫して推進する人材がビジネスアーキテクトです。
DXに携わる関係者の協働関係を構築し、ビジネス的な観点を含めてシステム全体の最適化を行っていきます。
IT技術への理解だけでなく、業務への深い理解も求められます。

・デザイナー
ここでいうデザイナーはただサービスのUIデザインを担当するだけではありません。
ビジネス的な観点、顧客・ユーザからの観点を総合的に判断し、製品・サービスのありかたをデザインする役割を担います。

・データサイエンティスト
データ収集・解析に精通した人材がデータサイエンティストです。
ビックデータと呼ばれる膨大なデータから、ユーザの潜在的なニーズを探し出しビジネスへ繋げることを目指します。

・ソフトウェアエンジニア
ソフトウェアエンジニアは実際にIT技術を駆使してシステムやソフトウェア開発、運用保守を行う人材です。
開発を進めていくうえで、幅広いIT知識を持つだけでなく、他の人材とのコミュニケーションスキルも重要になります。

・サイバーセキュリティ
システムやサービスをリリースする際、欠かせないのがセキュリティ対策。
サイバーセキュリティはセキュリティリスク対策を担う役割です。アップデートされるセキュリティ情報を日々獲得し、システムに適用する必要があります。

DX推進には知識を持った人材が必要不可欠です。
5種類の人材のうち社内に不足している人材を把握することで人材育成や採用の指針になります。
まずは5種類の人材を理解して、DX人材の育成に役立ててみてください。


よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。