マガジンのカバー画像

#今日のシズる

142
シズる株式会社の折田シズるが毎日のシズるをつらつらと書き連ねるnoteです。毎日AM8時に更新をしたいと思います。ぜひシズってください。
運営しているクリエイター

#朝ディナー

ブランドを作り上げる唯一無二の体験とは?リッツ・カールトン生みの親が語る「ムダ」の美学。

ブランドを作り上げる唯一無二の体験とは?リッツ・カールトン生みの親が語る「ムダ」の美学。

「お客様はいつも正しい」
「顧客に求められたら、決してノーと言ってはいけない。
 ──相手が月を欲しがったとしてもだ」

引用元:経営者100の言葉―胸に熱く響く

ホテル王 セザール・リッツが残したことばです。
スイス生まれ、フランス育ちの実業家であり、リッツ・カールトンの前身である『ホテル・リッツ』(1898年オープン)の生みの親であります。

ちなみに、「ザ・リッツ・カールトン」は「リッツ」

もっとみる
どんな困難にも負けないチームをつくるために

どんな困難にも負けないチームをつくるために

5月2日パレ・ド・Zにシェフが出演しました。

コロナウイルスによる緊急事態宣言で生まれた #おうちでsio (レシピ公開)や #朝ディナー はたくさんの方に取材をいただき、お話する機会をいただきました。また、味の構成要素を公式で捉える「5味+1」に関しても、これまでnoteで解説してきました。
しかし、動画というもののわかりやすさ、シズル感、訴求力を改めて実感しました。改めて自分たちがやってきた

もっとみる
そのアクションは最速でやれているのか

そのアクションは最速でやれているのか

おはようございます。
3回目の緊急事態宣言が発令されて、ドタバタとこれからの対応を考えています。
シェフはこんなツイートをしました。

1回目の緊急事態宣言は #おうちでsio という形でSNS上でレシピ公開を行い、飲食店にいけないお客様のサポートを行いました。
2回目の緊急事態宣言は #朝ディナー という形で、朝からディナー体験をテーマに朝から営業を開始しました。レストランの営業時間を面で捉えた

もっとみる
僕らがやりたいのは、プロの技の民主化

僕らがやりたいのは、プロの技の民主化

昨日の打ち合わせでいただいたパンチラインが、タイトルにもある『プロの技の民主化』です。プロの技の民主化とは、僕らが培ってきたものを惜しげもなくシェアすることです。

その先にある僕たちがやりたいことは、いかにたくさんの人を美味しいで幸せにするか、です。僕らのスキルやノウハウを共有することで、これまでよりワンランクアップデートするような体験を作れたらと思っています。

お客様が喜んでくれるからという

もっとみる