Nobuaki TAKENAKA

岩手県釜石市で地域おこし協力隊として活動中 RWC 2019釜石から受けた感動を次の世…

Nobuaki TAKENAKA

岩手県釜石市で地域おこし協力隊として活動中 RWC 2019釜石から受けた感動を次の世代に! 恩返しの想いを胸に✨ 【主な活動】 ①「ラグビーのまち釜石」の魅力発信 ②釜石シーウェイブスRFCの試合運営サポート

記事一覧

高校生かける鵜住居

今日から3日間、釜石市では全国の高校生ラガーが交流行事をおこなう。 その中心会場は釜石鵜住居復興スタジアム。 先月毎週末に見ていたものとは違った風景があった。 ピ…

3月を振り返って②このまちでラグビーをするということ

もう少し11日のことを。 ラグビーでは、試合前日のチーム練習をキャプテンズランという。 戦略の確認、選手同士の連携、そしてチームとしての心構えを再確認する時間なの…

3月を振り返って①11日を迎える

忘れないうちに。 人生ではじめて3月を東北もっと言うと岩手県、 さらに言うと釜石で過ごすことになった。 どんな気持ちで迎えようか、11日を。 どこで何を学んで、どん…

1

Enchanté~noteはじめてみました~

地域おこし協力隊の竹中と言います。 昨年11月から大阪から移住し、岩手県釜石市でラグビー普及コーディネーターとして活動しています。ラグビーワールドカップ2019釜石開…

9
高校生かける鵜住居

高校生かける鵜住居

今日から3日間、釜石市では全国の高校生ラガーが交流行事をおこなう。
その中心会場は釜石鵜住居復興スタジアム。

先月毎週末に見ていたものとは違った風景があった。
ピッチ上では、20分一本の変則マッチが行われ、
ゴール裏では、次戦を待つチームのウォーミングアップが、
そしてピッチ外の野芝では、他校が各々にボールを持って思い思いに体を動かす。

高校生が一歩一歩を刻むグラウンド。
先月までのリーグワン

もっとみる
3月を振り返って②このまちでラグビーをするということ

3月を振り返って②このまちでラグビーをするということ

もう少し11日のことを。

ラグビーでは、試合前日のチーム練習をキャプテンズランという。
戦略の確認、選手同士の連携、そしてチームとしての心構えを再確認する時間なのかと思う。この日も翌12日に控えたジャパンラグビーリーグワンの試合のキャプテンズランを行うことになっていた。

しかしこの日は、10時からのキャプテンズランの予定を変更し、チームミーティングが行われていた。選手からある方宛に「3月11日

もっとみる
3月を振り返って①11日を迎える

3月を振り返って①11日を迎える

忘れないうちに。

人生ではじめて3月を東北もっと言うと岩手県、
さらに言うと釜石で過ごすことになった。

どんな気持ちで迎えようか、11日を。
どこで何を学んで、どんな思いを頭と心に留めようか、11日までに。
昨秋の着任以来、ことあるごとに去来していた考え。

2023年3月10日(金)
そんな考えをモヤモヤ抱えながら週末の試合運営の段取りを思い描きながら就寝。

2023年3月11日(土)

もっとみる
Enchanté~noteはじめてみました~

Enchanté~noteはじめてみました~

地域おこし協力隊の竹中と言います。

昨年11月から大阪から移住し、岩手県釜石市でラグビー普及コーディネーターとして活動しています。ラグビーワールドカップ2019釜石開催を機に釜石に強く惹かれてしまいました。

目の前に広がる「ラグビーのまち釜石」の様子に、
文章にまでならないような片片の言葉を多く抱えてしまっています。

そんな言葉たちを忘れないうちに粗くても綴っていければと思います。

A b

もっとみる