みき

都内の大学生です!! 最近あったことなどつらつら✒️🗒️

みき

都内の大学生です!! 最近あったことなどつらつら✒️🗒️

マガジン

  • 妄想紙

    • 361本

    長岡ゼミのnoteマガジンです。 Vol.1、Vol.2、と定期的に文章を投稿していきます。

  • F&N

    • 71本

    F&Nは長岡研究室で発刊しているマガジンです。 Foot&Networkの略であり、半年間の活動で出会った人や活動について紹介していきます。これまでは冊子の印刷をしていましたが、オンラインでの発刊を行います。

  • わたしの商店街クエスト@焼津

    • 26本

    「わたしの商店街クエスト」は、全国の大学生を対象としたサマープログラムです。静岡県焼津市の駅前通り商店街を舞台とし、ちいさなビジネスづくりに取り組みます。5泊6日の合宿を通じて、まちの資源や課題を掘り起こし、リサーチしたことを基に、最終的には月3万円を稼ぎだすビジネスプランを発表してもらいます。

  • MELCブログ

    • 50本

    法政大学長岡研究室のゼミ生のブログです。 カフェゼミや越境先で思ったことを自由に書き綴っています。

最近の記事

長く続く関係性

4/18、普段私が越境活動として参加している「IKEBUKURO LIVING LOOP」でお世話になっている青木純さんのトークショーを聞きに沖縄県に行っていました!!これは純さんの著書である「PUBLIC LIFE」の出版を記念したトークショーで、全国各地を回っており、沖縄では「Banana concept inc」さんにて開催されました!ゲストは青木純さん、電気屋さんである「Banana concept inc」の仲宗根巌さん、過去にリビングループにも出店してくださったソ

    • 改めて立ち返る4月

      4月11日、長岡ゼミ生として2年目のゼミがスタートしました。 そこでは改めてゼミのテーマに振り返る場面があり、そこでツイートしたものがこちら。 この3つはどれもゼミで大切にしていることなのですが、その中でも コラボレーションと対話はカフェゼミなどゼミ内での活動でよく出てくるワードです。その二つを「なぜやるのか」について今私が思うことは「1人じゃできないことをみんなでやるため」があるのではないかと思います。 話は変わるのですが、去年の10/26に開催されたカフェゼミにおいて

      • おかずクエストとアウトプット学習[Footwork & Network vol.26]

        9月と10月はかなり目まぐるしい月でした。4週連続で静岡県焼津市に片道3時間半の鈍行列車で通っていたのです。なんでそんなことをしていたのか。そんな誰もが思うだろう疑問を紐解くために、全国各地でさまざまな活動をしている土肥潤也さんと、私が考えたビジネスプランである「おかずクエスト」を紹介します。  土肥さんと商店街クエストまず土肥潤也さんは、静岡県焼津市の駅前商店街で行われた大学生11人が参加したサマープログラムである「商店街クエスト」の主催者で、普段は焼津の駅前商店街を拠点

        • おかずクエスト大解説!!!!

          こんにちはー!みきです!!今日でお仕事納めの方も多いのではないでしょうか?1年間お疲れ様です!!年末こたつでぬくぬくしている間に良かったらこの記事もお読みください〜。 さて今回の記事のテーマはタイトル通り、「おかずクエストってなんぞや!?」という話と私の思いがちょこっと話せたらなと思っています! もしまだ「そもそもおかずクエストってなに?」「商店街クエスト?」という方、下の二つの記事もお読みください! まずおかずクエストを簡単に説明すると、お米が入ったお弁当箱を持ち歩いて

        長く続く関係性

        マガジン

        • 妄想紙
          361本
        • F&N
          71本
        • わたしの商店街クエスト@焼津
          26本
        • MELCブログ
          50本

        記事

          商店街クエスト〜崖っぷちの後半戦〜

          こんにちは〜!お久しぶりの投稿になってしまいました、、、。 みきです!!前回の〜楽しい楽しい焼津編〜 はもうお読みいただけたでしょうか??まだの方よかったらこちらの記事も読んでもらえると嬉しいです! 改めて商店街クエストとは、5泊6日焼津に寝泊まりして、フィールドワークをしながら「私のスキ」と焼津の資源を掛け合わせて3万円を稼ぐビジネスを考えて実行するプログラムです!クエスト全体のスケジュールとして、1,2日目は企業訪問やアイデアを出す日、3,4日目がプレゼンの仕方を習った

          商店街クエスト〜崖っぷちの後半戦〜

          あなたの捉え方、私の捉え方

          11/30に渋谷ヒカリエの8階にある8/COURTという場所で、59回目のカフェゼミが開催されました!カフェゼミを簡単に説明すると、私たち長岡研究室(MELC)が外部の場所をお借りしてお茶とお菓子をいただきながら大学の垣根を超えた人たちとさまざまなテーマについて話し合うゼミ(本物の授業)のことです! カフェゼミについて詳しく知りたい方はこちらもチェックです!!→https://cafezemi59.peatix.com/view 今回はNPO法人ピープルデザイン研究所の田

          あなたの捉え方、私の捉え方

          新しさを受け入れてみる

          「フリーエージェント社会の到来」と言う本を読んでみての私の心情を書いてみたいと思います。フリーエージェント(通称FA)ととは、簡単に言うと会社に属さず仕事をする人のことで、その様な働き方が社会に、そして自分にどう影響が与えられるかが書かれています。 FAと聞くと不安定、孤独。私は最初ぼんやりとこんなことをかんがえていました。 それは母との会話や世の中のニュースからも影響を受けていたからでしょう。 「安定した会社に就きなさい」と言われるし、なんなら私もそれが正しいとも思いま

          新しさを受け入れてみる

          商店街クエスト〜楽しい楽しい焼津編〜

          はじめまして!みきです!!普段は東京の大学で経営学を学んでいます😌 食べること、コーヒー、そして人と話すことが大好きです。 様々なご縁があり9/5〜9/10の6日間、「私の商店街クエスト」に参加することになりました。クエストの開催地は静岡県焼津市です! 静岡駅から3駅ほどで、新幹線を使えば東京から2時間ほどの距離です。海がすぐ近くにあり、漁業が盛んで刺身がとても美味しく、食べるの大好きな私にとって素敵な街でした⭐️ そしてそんな街で行われたこのプログラムは、「わたしの好き

          商店街クエスト〜楽しい楽しい焼津編〜

          まだまだ成長中

           新しいことだらけな春学期だったと思う。人や考え方や、活動内容などなど。  その中でも特に「越境活動」で得たことは多い。私たち長岡ゼミは教室を出て、さまざまな場所に活動に行くのだが、それを「越境活動」と呼んでいる。その活動で得たものとしては、例えば学校や職場以外の場所である「サードプレイス」人との関係を作る場所が部活やゼミしか知らなかった私はめちゃくちゃ驚いた。街にもコミュニティってあるんだと。そして「内発的動機で動く人たち」経済的価値観や名誉のために動いていない、好きだか

          まだまだ成長中

          場と人とがフラットさを生む[Footwork&Network vol.25]

          6月24日、私はゼミ生4人とソーシャルバー「PORTO」という場所に行った。場所は日本橋の方にある。元々は1人のゼミ生がアルバイトをしている神田の「ロボットカフェ」に残りのゼミ生で行ったのだが、その帰りである。ゼミ生の1人がこのバーの存在を知っていて、「みんなで行ってみよう!」ということで行くことになった。 PORTOは、その日の店長が日替わりで変わるというおもしろい特徴を持ったバーである。後から調べてみると人とのつながりやそこから生まれる価値を大切にしていると公式サイトに

          場と人とがフラットさを生む[Footwork&Network vol.25]

          たのしい、おいしい

          6月、「わたしごと万博」というイベントにゼミ生4人で参加してきました〜!!梅雨だったのにめちゃくちゃ晴天でした(笑) 「好きなこと」×「地域にいいこと」=「わたしごと」として、それをみんなの力でビジネスにしてみようという「月3万円ビジネス」(通称3ビズ)という講座が 全国で行われていて、その講座の卒業生たちは実際にお店を出店したりコミュニティの場を作って運営したりします。 このイベントは卒業生が実際にやった取り組みを発表する場でした。午後からは「わたしごとサミット」と言ってス

          たのしい、おいしい

          おしゃべりも大切

          5月に私の記念すべき初越境活動をしました!ウォーキングサッカーといって、走らず歩いてサッカーをするスポーツがあって、そのクラブになつが入ってたので、「面白そう〜」と思った私もついて行ってみたという感じ。活動場所までは武蔵小杉駅から10分くらい歩くので、その間お互いやってきたスポーツについての話になりました。私はずっとバスケ、なつはずっとサッカーをやっているんだけど、話をしてみると同じ運動の部活とはいえスポーツに対するマインドがだいぶ違かったのです。私はどちらかというと勝ちたい

          おしゃべりも大切

          距離感

          GW前最後の週の話である。授業後に私は先生に「1ヶ月で何を学んだ?」と聞かれた時、私はこの1ヶ月のモヤモヤを始めて先生に話した。その悩みは何かというと「先生の話と私を分離して考える」ということである。私は先生の話を聞いて、確かにすごいなと思った。しかし問題はここからである。それを私は「この人はこういう考えの人なんだ」で終わらせてしまう。自分の考えと距離をおく。なぜそういう考え方をしてしまうかというと、そうしないと今までの自分がなんか変わってしまうような気がして怖かったからだ。

          距離感