うに 2023年治療再開42歳

第2子を望み、不妊治療再開の43歳 採卵1回、移植2回 第1子は39週0日で産まれた元…

うに 2023年治療再開42歳

第2子を望み、不妊治療再開の43歳 採卵1回、移植2回 第1子は39週0日で産まれた元気な男の子 第2子 移植1回目×

記事一覧

検診15w

4/2(火)11w4d 分娩予定の病院へ。 今回は超高齢出産かつ、前回糖負荷検査にひっかかっていることからハイリスク妊婦かもしれないことから地域で1番と思われる周産期センタ…

クリニック卒業10w0d

1週空いてしまいましたが先週も通っています。 2024/3/22Fri 今日でクリニック卒業です。 年度末と年度始なので今後はなかなか休みが取れなさそうなので今日半休をとって母…

8w0d薬が減った!

2024/3/8 fri おなかが痛いというかがんばってる感じが続いたりしてたのできっと元気なのだろうなと思いながら受診 心臓がトコトコしてるのも見え、週数相当に大きくなっ…

7w0d 検診

2024/3/1 毎週金曜日に検診だけど祝日があったので2週間ぶりの検診 まずは検診までの出来事 2024/02/25 血糖スパイク 食後に倒れそうな眠気 妊娠糖尿病再びの予感…気を…

第2子検診5w0d

2024/02/16 5w0d 検診でした。 無事に胎嚢が確認できました。 まずは一安心。 次は2週間後。2週間後には心拍の確認できるかな。 会計 クリニック5,470円 薬代6,430円(ジ…

さいごの移植の判定日

2024/2/10(土) 判定日 判定日までは些細なことで一喜一憂してしまいますね。 おなかが減りすぎて食べても食べてもお腹いっぱいにならなかったり 生理痛のような痛みがあ…

4回目の移植

2024/01/31 移植日。 受付をしてしばらくすると呼ばれ、手術室のある階に移動し、個室で培養師さんから話を聞きます。 今日の移植はグレード4ABの胚盤胞。 今日融解して縮…

移植日決定

2024/01/23クリニック受診 内膜は7.7mm いい感じだけどもう少しということで26日に再度診察し、移植予定日は31日に仮決定 会計2,030円 薬830円(ジュリナ、エストラーナテ…

最後の移植に向けて

2024年1月7日(日)までプラノバールを毎日1錠ずつ。 飲み終えて休薬期間に入ると2〜3日で生理が来るとのことだったけれど全然きません。 もしやわたし生理あがったのでは…

判定日

2023/12/13 今日は判定日でした。 期待はしているけれど、43歳での妊娠率を見ると期待しすぎてはいけないな… 39歳で採卵してるから39歳の妊娠率になるのかな? 子宮は43…

移植

12/4(月) 移植してきました。 残っている子は4BAちゃんと4BBちゃん。 4BAちゃんを移植するのかと思っていたけれど4BBちゃんでした。 どういう基準で選んでいるのかなぁ。…

経過観察2回

11/27 経過観察でした。 前回月曜に診察の時、2時間半くらい待ったので今回もそのくらい待つのか…と覚悟を決めていきましたが1時間ちょっとで呼ばれました。 子宮内膜9mm…

生理きたら診察なのに生理がこない

2023/10/16に不妊治療再開のためにクリニック受診し、打ちのめされた4日後10/20に再びクリニックを受診。 前回とは180度違う感じで温和に穏やかに診察終了し、次の生理がき…

夫、息子とクリニックへ

3日以内(ど平日)に戸籍謄本を持って夫婦揃って来いとのことだったので行ってきました。 予約してもいつもすごく待つので、在宅勤務にして就業後すぐにクリニックへ行き、 …

第2子を望み、42歳不妊治療再開

息子2歳3ヶ月。 不妊治療を再開することにしました。 もっと早く再開したかったけれど、断乳ができず、今年いっぱいでやめようねと息子に言い続けていましたが 7月に手足…

妊娠中・産後 買ってよかったもの

買ってよかったなぁと思うものを書いておきます。 まずは妊娠中部門 Angel Soundsです。 お腹の中の赤ちゃんの心音が聞けます。 (パッケージ違うけど) 胎動が遅かったの…

検診15w

検診15w

4/2(火)11w4d
分娩予定の病院へ。
今回は超高齢出産かつ、前回糖負荷検査にひっかかっていることからハイリスク妊婦かもしれないことから地域で1番と思われる周産期センターで産むことにしました。

前回出産した病院も本当によかったし、
近くにはお城のような外観で豪華な食事の産院もあるし、
建て替えたばかりでとても綺麗でLDRもある周産期センターもあるけれど
設備とごはんより安全性を最優先した結果

もっとみる
クリニック卒業10w0d

クリニック卒業10w0d

1週空いてしまいましたが先週も通っています。
2024/3/22Fri
今日でクリニック卒業です。
年度末と年度始なので今後はなかなか休みが取れなさそうなので今日半休をとって母子手帳をもらいにいってきました。

検診やらファミリーサポートやら色々な説明を受け受け取った母子手帳。
まだ何も書かれていないぴかぴかな母子手帳。
たくさん書いて行くよー!

夕方からはクリニック受診日でした。
治療再開から

もっとみる
8w0d薬が減った!

8w0d薬が減った!

2024/3/8 fri
おなかが痛いというかがんばってる感じが続いたりしてたのできっと元気なのだろうなと思いながら受診

心臓がトコトコしてるのも見え、週数相当に大きくなっているとのこと。
1.49cm

そしてなんとなんと今日から薬が減りテープと飲み薬がなくなりました!
時間とか手間とか一番大変なのが残っちゃってるけどあと2週間で卒業のようなのであと2週間がんばるぞー!

クリニック5,250

もっとみる

7w0d 検診

2024/3/1
毎週金曜日に検診だけど祝日があったので2週間ぶりの検診

まずは検診までの出来事

2024/02/25
血糖スパイク
食後に倒れそうな眠気
妊娠糖尿病再びの予感…気をつけなければ

2024/02/26
出血
おりものに血が混じる
病院に電話したけど、化学流産なら行っても仕方ないことを思いだし様子見することにした。
夜にはずっと感じてたうすらおなか痛さみたいな鈍痛が消えた気する

もっとみる
第2子検診5w0d

第2子検診5w0d

2024/02/16 5w0d
検診でした。
無事に胎嚢が確認できました。

まずは一安心。
次は2週間後。2週間後には心拍の確認できるかな。

会計
クリニック5,470円
薬代6,430円(ジュリナ錠、エストラーナテープ、ウトロゲスタン2週間分)

さいごの移植の判定日

さいごの移植の判定日

2024/2/10(土)
判定日

判定日までは些細なことで一喜一憂してしまいますね。

おなかが減りすぎて食べても食べてもお腹いっぱいにならなかったり
生理痛のような痛みがあったりしてこれはもしや…!と期待したり
生理痛のような痛みや違和感がなくなって、あ…だめかなと落ち込んだり
足がむくんでいるような感じになってまた期待したり
薬を飲み忘れてしまったこともあったりしてやっぱだめかなと落ち込んだ

もっとみる
4回目の移植

4回目の移植

2024/01/31
移植日。
受付をしてしばらくすると呼ばれ、手術室のある階に移動し、個室で培養師さんから話を聞きます。
今日の移植はグレード4ABの胚盤胞。

今日融解して縮んでたけれどふっくら戻ってきて元気にしているとのこと。
わたしはこのクリニックでしか不妊治療を受けたことはないけれど
こうやって胚盤胞ちゃんのことをひとりの人間として扱ってくれるところが好きだなと思う。 

カーテンで区切

もっとみる
移植日決定

移植日決定

2024/01/23クリニック受診
内膜は7.7mm
いい感じだけどもう少しということで26日に再度診察し、移植予定日は31日に仮決定

会計2,030円
薬830円(ジュリナ、エストラーナテープ)

2024/01/26クリニック受診
内膜は9.9mm
今回は高濃度ヒアルロン酸を含有培養液EmbryoGlueというものを使うそうな。

着床率が上がるとのこと。

なぜ着床率が上がるなら1回目から

もっとみる
最後の移植に向けて

最後の移植に向けて

2024年1月7日(日)までプラノバールを毎日1錠ずつ。
飲み終えて休薬期間に入ると2〜3日で生理が来るとのことだったけれど全然きません。
もしやわたし生理あがったのでは…?
と考え始めた休薬期間5日目、1/12(金)に生理がやってきました。ほっ。

1/13(土)クリニック受診。
エストラーナテープとジュリナ錠が始まりました。

会計
クリニック1500円くらい
薬代1500円くらい

今回の移

もっとみる
判定日

判定日

2023/12/13
今日は判定日でした。

期待はしているけれど、43歳での妊娠率を見ると期待しすぎてはいけないな…
39歳で採卵してるから39歳の妊娠率になるのかな?
子宮は43歳だから着床するかどうかはやはり43歳なのだろうな。

1回目流産した自然妊娠のときは胸が張って張って痛かった
2回目の移植で妊娠した時は、胸は張らず、乗り物酔いがひどくなった

今回も電車酔いがひどくて…これは…!

もっとみる
移植

移植

12/4(月)
移植してきました。

残っている子は4BAちゃんと4BBちゃん。
4BAちゃんを移植するのかと思っていたけれど4BBちゃんでした。

どういう基準で選んでいるのかなぁ。と気になり培養師さんに質問してみると
「先生が選んでいるけれど、どちらもスコア4で同じで、4BBのほうは5日目の胚盤胞で、4BAのほうは6日目なので、4BBのほうが成長が早いからだと思います」
とのこと。
なるほどー

もっとみる
経過観察2回

経過観察2回

11/27
経過観察でした。
前回月曜に診察の時、2時間半くらい待ったので今回もそのくらい待つのか…と覚悟を決めていきましたが1時間ちょっとで呼ばれました。
子宮内膜9mmとのことでこのまま薬の継続と2日後に再度受診となりました。

診察2930円
薬2日分720円
(エストラーナテープ0.72mg、ジュリナ錠0.5mg)

11/29
経過観察2回目。
子宮内膜11.5mmで順調とのこと。
この

もっとみる
生理きたら診察なのに生理がこない

生理きたら診察なのに生理がこない

2023/10/16に不妊治療再開のためにクリニック受診し、打ちのめされた4日後10/20に再びクリニックを受診。
前回とは180度違う感じで温和に穏やかに診察終了し、次の生理がきたら予約をして受診をすることに。

9/29が前回の生理だったのですがわたしは超生理不順。
最近は40日前後できているけれどどうなることやら…
ルナルナによると11/2の予定。
わたしの43歳の誕生日は11/20。
それ

もっとみる

夫、息子とクリニックへ

3日以内(ど平日)に戸籍謄本を持って夫婦揃って来いとのことだったので行ってきました。
予約してもいつもすごく待つので、在宅勤務にして就業後すぐにクリニックへ行き、
夫は早めに息子を迎えに行き、クリニックで合流。

不妊治療に来ている人が多い中、息子がいるともやもやする人もいるかもしれないので外出します。
ささっとモスバーガーで夜ごはんを食べ少し散歩をしてまだ呼び出しされていなかったけれどクリニック

もっとみる

第2子を望み、42歳不妊治療再開

息子2歳3ヶ月。
不妊治療を再開することにしました。

もっと早く再開したかったけれど、断乳ができず、今年いっぱいでやめようねと息子に言い続けていましたが
7月に手足口病になり、痛くて飲めず、そのまま卒乳となりました。
本来の彼のタイミングではないのかもしれないけれど、むりやりやめさせるのではなく自発的に飲まなくなってくれてよかった。

これはもしかして、治療を再開しなさいってことなのかなと思い、

もっとみる
妊娠中・産後 買ってよかったもの

妊娠中・産後 買ってよかったもの

買ってよかったなぁと思うものを書いておきます。

まずは妊娠中部門
Angel Soundsです。

お腹の中の赤ちゃんの心音が聞けます。

(パッケージ違うけど)
胎動が遅かったので不安だったころや、胎動が始まってからは胎動があまり感じられない時間帯などに使ってました。
不安で不安でいてもたってもいられずなんとか無事を確認できるものはないかと探してこれに行き着きました。
これで心音を聴くと安心で

もっとみる