見出し画像

検診15w

4/2(火)11w4d
分娩予定の病院へ。
今回は超高齢出産かつ、前回糖負荷検査にひっかかっていることからハイリスク妊婦かもしれないことから地域で1番と思われる周産期センターで産むことにしました。

前回出産した病院も本当によかったし、
近くにはお城のような外観で豪華な食事の産院もあるし、
建て替えたばかりでとても綺麗でLDRもある周産期センターもあるけれど
設備とごはんより安全性を最優先した結果超古い大学病院に決めました。

あと20歳若かったら食事とかマッサージとか家族で泊まれるとか付加価値で選んだかもしれないなぁ。

体重血圧計を計り、採尿をして診察と助産師外来へ。
採血は今までに受けた採血で一番痛くなくて感動。

初回は6万円くらいかかると聞いていたけれどお会計は45,000円くらい。
さらに後日精算でいくらかもどってくるらしい。
予約時に6万円って言われたのはなんだったんだろう。

4/18(木)13w6d
NIPTを受けるため夫と病院へ。
説明を受け採血して帰宅。
205,500円

5/2(水)15w6d
検診。
採血、おりもの検査の結果問題なし。
NIPTもこの病院で調べる範囲では陰性。
ただ、採血の結果トキソプラズマにかかったことがないようで気をつけるようにとのこと。
お肉はよく焼きし、土や猫など気をつけるぞ。

この日のお会計は前回の精算として6,000円くらい返金がありそこから相殺したので3,000円くらいの返金だった。

最近のこと
4/23に焼肉を満腹食べた日からお腹いっぱいになると気持ち悪くなる。
無性にグリーンカレーをはじめとするタイ料理が食べたくなる。

次回検診は3週間後。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?