国民の生活と政府の役割
れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!
歴史や地理に比べてわかりにくい中学社会の公民をれいわ新選組の動画でわかりやすくしたいと思い作ってみました。
国の支出と収入
消費税
消費税は直間比率の是正のために始まったの?
消費税は本当に社会保障に使われているの?
欧州などに比べると日本の消費税率は低いと言われる場合もあるが、総税収に占める消費税の割合は諸外国よりかなり高い。
累進課税
市場にお金が増えすぎたらお金を税金で間引く必要がある。
じゃあ税金で間引くときにどこから間引くか?
それは儲かっているところから間引くんです、それが累進課税です。
社会資本の役割
公共事業
地方のJRの赤字路線はどうすればいいの?
大深度法って大丈夫なの? 大深度法についてはれいわ新選組衆議院議員 くしぶち万里さんが説明してます。
水道の民営化について
財政の健全化のために公共事業の費用を削ることはいいことなの?
れいわ新選組衆議院議員 たがや亮さんの国会質疑です。
バスの運転手の方の質問に対する答えの中で、公共事業、公共交通機関の意義について説明しています。
政府は自然災害で土砂崩れがあった場合に迅速に復旧していますか?
老朽化する道路や橋、トンネルの修繕はできていますか?
社会保障
社会保障が十分行き渡っていますか?。
現実には介護が必要な方の家には冷暖房器具が無い、冷暖房器具があっても光熱費がかかるので使えない状態です。それっておかしくない?
日本の財政
緊縮財政と積極財政
財務省は国の収支のバランスを取らないといけないと考えている。
それって正しい考えなの?
どうして日本国政府は財政が破綻するって言うの?それって本当なの?
日本は過去に緊縮財政を推し進めていた時期があった、その結果何が起きたか?暗い過去を体験してきた日本がそうならないために、今、何をするべきか?
れいわ新選組の参議院政策審議会経済担当 長谷川ういこさんのお話です。
国債の発行
なぜ通貨発行ではなく国債でお金の量を増やすの?
国債を発行するとどのようにお金は回っていくの?
財政出動
質問:GDPが伸びていないときに、政府は支出できないのではないのか?
回答:そのような場合には財政出動という手段があります。
高校生からの質問です。
まとめ、出典
「れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!」を作り出した動機について以下のnoteで説明しています。
また、この記事を作るに際して以下の情報を参考にしました。
文部科学省 中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 社会編
かんき出版 中学校の公民が1冊でしっかりわかる
株式会社 文理 教科書ガイド 帝国書院版 社会科 中学生の公民
れいわに訊く 街宣質問動画データベース
「れいわ新選組で中学公民をわかりやすく!」は「中学校学習指導要領(平成 29 年告示)解説 社会編」に従ってnoteを分けています。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?