見出し画像

【備忘録】2024年に行けたら良いな〜って思う場所5選

あけましておめでとうございます。

昨年末に出したnoteの中で、2024年は国内メインで旅行したい。と書きました。

こちらのnote↓


年も改まったというわけで、備忘録も兼ねて現時点での2024年に行けたら良いな〜って思う場所5選を書いていこうと思います。


目次



福島県、新潟県、栃木県を訪れれば47都道府県を制覇したことになるので、まずは上記3つから。


ちなみに、制県レベルは175です笑笑
旅行が好きな家系のおかげですね(有り難い) 

西日本は岡山だけ泊まったことありません…


はい、ではとりあえず書いていきます。

①高湯温泉・吾妻スカイライン/福島県

福島県は会津若松の方に行ってみたいなぁ…とぼんやり考えていたくらいだったのですが、たまたま高湯温泉・吾妻スカイラインを見つけて、ここにドライブしに行きたい!!!!と思うように!

秋の紅葉がとても綺麗なようなので秋に行くか、初夏でも良いなぁ…とも考えてます!

白濁した温泉!
いやぁ、ドライブで行きたいいいいい!


②小蓮華山/新潟県

小蓮華山は、子どもの頃から登りたいと思っている山なんです。
小学生の頃、司馬遼太郎の本にハマってめっちゃ読んでいたのですが、その時テレビで坂の上の雲のドラマが放送されていて、OPのシーンに登場していたのが小蓮華山なんですよね。

見てください、この素晴らしい稜線の風景!!!!

小蓮華山の稜線

蓮華温泉から小蓮華山を通って白馬岳まで縦走したいと考えてます!

1人なら日帰りで登れるんですが、この風景は他の人と一緒に見たい!!!!!とめっちゃ思っているので、白馬山荘に泊まる1泊2日で考えてます!

今年、いよいよ行けるかなぁ…
残雪のシーズンに行くとすると、6・7月くらいですかね〜。


③日光/栃木県

栃木といえば、日光ですよね。
(あと、那須高原とか鬼怒川温泉もありますね!)

という安易な考え起点なんですが、やはり日光東照宮は見てみたいんですよね!
教科書でしか見たことありませんが、見ざる言わざる聞かざる🐒の彫りが割と好きで…

あと、日光といえば超高級駅弁!!!!
そのお値段なんと23万円!!!!!

日光埋蔵金弁当
お重の木箱に非常に高い価値があるようです

いやぁ、これは凄い。
日本で一番高い駅弁のようです。

まあ、庶民の僕は日光鱒寿ししか食べれませんが…

美味しそう…


という感じで、3つ紹介しました!
1人で行くのは寂しいので、気になった方は是非TwitterかインスタでDMしてきてください!
一緒に行きましょう!!!


あと2つ紹介していこうと思います。


せっかく関西から関東に移り住んだので、残り2つも行きやすくなった東日本から選びました。


④利尻島/北海道

利尻島といえば、利尻山!!!!!!
見てください!この、独立峰の雄大さ!!!

利尻富士とも

1700mくらいの高さの山なんですが、島にある独立峰としてのこの景観に心奪われます…

登りたい…

北海道なので海鮮が美味しいのはもちろんのこと、マリンスポーツやサイクリングなどもできるそうなんですよね…(星空も綺麗)

1週間くらい滞在して、ワーケーションしちゃおうかなぁ…とか考えたり笑笑

夏の暑い時期に、避暑地として訪れたいですね。


⑤久慈/岩手

久慈といえば、久慈駅の駅弁!うに弁当!!!

絶対に美味しいやつ

この三陸リアス亭さんが作ってらっしゃるうに弁当、小さい頃に読んだ「駅弁ひとり旅」っていうマンガで知ってから、頭から離れないんですよ…

2月末まで羽田↔三沢がスカイメイトで片道8000円くらいで飛べちゃうので、タイミングを見計らってます笑笑


○ +α 神津島/東京都

素敵なキャッチコピー

大都市圏だと星が綺麗に見えないのが普通なんですが、神津島は関東から近いのに星がめっちゃ綺麗に見える場所らしいです!!!
テント泊もできるようで、春〜初夏の間に行ってみたようかなと考えています!

ちなみに、東京都ってけっこう島を有しているんですが、小笠原諸島もその1つで、時間がある時に行ってみようと思ってます(国内だけれども、移動も含めて1〜2週間ほどはかかるので、優先順位は低め…)


おわりに

というわけで、現時点での2024年に行けたら良いな〜って思う場所5選(+α)を書きました!

全部行けたら良いですが、とりあえずは福島県、新潟県、栃木県を優先させようと思います!

ここまで読んでくださりありがとうございました!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,420件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?