マガジンのカバー画像

セミナー情報

5
未来のワークデザイン研究所のセミナー情報を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ハラスメント防止に効果的!いきいき職場づくりワークショップ

ハラスメント防止に効果的!いきいき職場づくりワークショップ

 「ハラスメント防止を実現するための職場づくりワークショップ」のご案内です。
 このワークショップでは、参加者の皆様と共に、職場のストレスを減らし、健康的で生産性の高い環境を築くための具体的な方法を学びます。
 ハラスメントの予防に取り組むだけでなく、積極的な職場文化を醸成することで、全体的な職場の幸福度と働きやすさを向上させることを目指します。

ハラスメント防止は労働者にも責務があります。

もっとみる
妊娠・出産・産後を体験できるボードゲーム「サンゴクエスト」できました。

妊娠・出産・産後を体験できるボードゲーム「サンゴクエスト」できました。


誰もが活き活き働くことができる職場環境をつくりたい! 私が、開発に関わってきた「妊娠・出産・産後を体験できるボードゲーム--”サンゴクエスト”」が、やっと形になりました。  性別、年代、職位や職業に関わらず、子育てや家族のこと、どんな生き方をしたいのか。この「サンゴクエスト」のゲームを通じて、様々な方と対話し、探求していくきっかけになればと願っています。 ぜひ皆様のご支援を賜りたく、よろしくお願

もっとみる
ハラスメント専門社労士が語る”パワハラ防止法施行後この1年”オンライン無料セミナー

ハラスメント専門社労士が語る”パワハラ防止法施行後この1年”オンライン無料セミナー

「ハラスメント専門社労士が語るパワハラ防止法施行後この1年」オンラインセミナー 2023年2月22日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ (kokuchpro.com)

2023年2月22日(水)13:30~ オンライン無料セミナー当日視聴できない方は、後日見逃し配信があります。
安心してお申込みください。

ハラスメント防止専門社労士が語る防止対策2022年4月にパワハラ防止法(労働施

もっとみる
パワハラ防止、対応できていますか?

パワハラ防止、対応できていますか?

 2022年4月から中小企業も対象となったパワハラ防止措置義務。
 企業に相談窓口の設置や発生後の再発防止策などを行う雇用管理上の義務が課されました。また、改正男女雇用機会均等法、育児介護休業法、労働施策総合推進法の改正により、セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化さることになりました。
 そして、今回の法改正は、事業主だけでなく、労働者にも責務が課されました。労働者はパワーハラスメント問題に

もっとみる
2月の男性育休取得について、社労士と助産師と一緒に「ゆるっとランチミィーテング」

2月の男性育休取得について、社労士と助産師と一緒に「ゆるっとランチミィーテング」

 2月の男性育休ランチミィーテングは16日(水)です。社労士の沼田博子と助産師の田中昌子の二人で、男性育休取得について「ゆるっとトーク」しています。パパ&ママだけでなく、人事労務ご担当者様等どなたでも気軽に遊びにきてくださいね。

「育休取得は権利だから」と突然に取得を切り出すと職場がギスギスします。  私たちは、産休・育休の経験パパ・ママに加え、社会保険労務士、助産師、公認心理士、キャリアコンサ

もっとみる