見出し画像

2022.12.11 大分でのポジャギ教室

今日は曇りだと思っていたのに、いきなり小雨。車も人も多い!東九州道をのんびり南下。大分市コンパルホールでのポジャギ教室でした。師走の慌ただしい中参加いただきありがとうございました。

毎回いろんなポジャギキットや、シルク、麻などを持参してるんですが、写真を見返してみると、ものすごく偏ってる・・・。絶賛推しの直角三角形繋ぎや、極太グラデーション糸を使ったヌビ、韓国の伝統窓模様などなど。

いわゆる定番の白の麻のタペストリーとか無いし(笑)リクエストいただければ持参しますよ!だいたい、白&生成りのモシと、オクサは毎回持参してるので、大丈夫です!

今日はカフェカーテン風シルクのタペストリーということで、オクサやノバンなどの薄絹をぐし縫いで。

ノバンの透け透け感、オクサのちょっとくすんだ感じ、ハンラという縞模様の生地など、いろいろ混ぜて使うと面白いのが出来ると思います。

それぞれ生地の特徴があって、硬くて折り目が付きやすいものから、ふにゃふにゃ柔らかくて印が付きにくいもの、糸が出やすいもの、硬い生地など色々です。ぐし縫いであっても、力加減は気を付けて縫ってください。

なんでもない四角繋ぎでも、途中にちょっと つまみ縫い(ぐし縫い)で模様入れたりするのも面白いです。お花模様でも、単なる直線でも構いません。ちょっとアクセントになるのでやってみて損はないと思います。

大分でのポジャギ教室、2022年はこれにて終了しました。今年もコロナに翻弄されつつ、無事に終了しました。皆さんありがとうございました。
来年以降も、基本変わらず、第2木曜日と第2日曜日コンパルホールで開催します。詳細は近日中に再度お知らせします。

また来年元気な姿でお会いできるのを楽しみにしております。
カムサハムニダ~  새해 복 많이 받으세요🎍

最後までお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
今日も良い一日を!
감사합니다! 좋은 하루 되세요! 
Thank you! Enjoy your day!

最後にこの記事が気に入っていただけたら、
画面下にあります ♡(スキ)をクリックしてもらえると嬉しいです。
カムサハムニダ~


気に入っていただければ サポートをお願いいたします。 今後の励みになります。がんばります! カムサハムニダ!