マガジンのカバー画像

神社参拝のまとめ記事

73
神社参拝の記事が増えてきたので、今のうちに整理☺️🌈🍀
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

龍神祭にお呼ばれしました🐉🐲

龍神祭にお呼ばれしました🐉🐲

🐲天秤座♎️満月🌕ピンクムーン
🐲一粒万倍日
(不成就日とかさなるのでプラマイ0かな😆いえ、気持ちも上向き万倍日😆)
🐲龍神祭

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

とある方から、久しぶりにLINE🍀🌈
龍神祭があるので、きませんか?と🍀🌈

身内からも聞いていたので、知ってはいたのですが、久しぶりの方だったので、繋がりにとても嬉しくなり、感謝でした🍀🌈

この

もっとみる
日常のご挨拶

日常のご挨拶

今日は午後から神社へご挨拶⛩

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

まだ桜が残っていて、
桜の花びらがひらひらと舞い降りて、
とても綺麗でした🌸

鶯も鳴いて、樹々の間から、心地よい光が差し込んで、とても穏やかな気持ちの良い空気が流れていました🍀🌈

拝殿の鈴が新しくなっていました🍀🌈

社頭に設けられた鈴は、その清々しい音色で、参拝する方を敬虔な気持ちにすると同時に、祓い清

もっとみる
大開運日に白旗神社で祈祷

大開運日に白旗神社で祈祷

本日4月8日は一粒万倍日でしたね。

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

先月末のスーパー大開運日🍀🌈
一粒万倍日+天赦日+寅の日
に、白幡神社(藤沢市)で祈祷をお受けしました🌈🍀
理由は、寅の日に毘沙門天へお参りすると金運があがると聞いたのでー😆🍀🌈

白幡神社への参拝は今回で2回目です。
実は、1回目も今回祈祷を受ける1ヶ月くらい前で、今まで訪れたことがありませんでし

もっとみる
妙なる視力

妙なる視力

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

先日、ご縁があって、能勢妙見山の東京別院の「妙見山別院」へ参拝してきました。

能勢妙見山には鳥居があり「妙見宮」とも呼ばれますが、『日蓮宗霊場能勢妙見山』という日蓮宗のお寺です。

昔は、神仏習合といい神様と仏様を同じようにお祀りしており、聖域と俗界を隔てるものとして鳥居が建てられました。

明治になって、神仏分離(1868年)が行なわれ、鳥居は神

もっとみる

諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)上社山出しを終えた8本の御柱が、コロナ禍でできる精一杯の山出しを終え、里曳きの曳行(えいこう)を経て、7年ごとに見られる壮大な光景はなく、クレーンでつり上げられてトレーラーで運搬。コロナは1200年も続く祭りの儀式をも変えてしまいました🥺

江島神社 参拝③

江島神社 参拝③

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

江島神社参拝の記録もいよいよラストです🌈🍀

このタイミングで昨年の参拝の記事を書くことになったのは、必然なのかもしれません。

何故なら、明日、
4月4日は龍の日だからです。

龍ナンバーは、44と8と言われています。
その4が並ぶ日は、龍の日です。
みなさん、普段これはやれないなぁ、無理だなぁと思ってしまっていることを、是非、できますようにと

もっとみる
江島神社 参拝②

江島神社 参拝②

ほっこりnoter はる之助です😊🌈🍀

前回に続き、江島神社の参拝の記憶を引っ張り出します🍀🌈

中津宮を目指して登っていく途中に、御神木さんがあります。
ぽこっとなっている部分は、枝を剪定した箇所ですが、その部分には、樹木が生きようとするので、樹木のエネルギーがより高く集中しますので、触れられたら是非触れてみてください🍀🌈

中津宮では、急にぶわーっと風が吹き、
歓迎を受けたこと

もっとみる