連載【新コロ恐怖症という病】~16.RADWIMPSを聴きながらボロ泣きしながら「目を覚ませ!」と叫ぶ「立ち上がれ!」と叫ぶ~

あなたは今。胸を張って「生きている」「活きている」と言いきれますか?
この連載【新コロ恐怖症という病】の極論はそこを考えたいのです。


①声を上げろ!ロックを叫べ!

今回は狂った政策の一つ一つ紐解く記事ではありません。
論理的、数値的に解説した記事は過去の記事をご覧ください。
今回は心のど真ん中に感情に訴えかける精神論100%の記事です。

さすがにこんな狂った政策の連続に社会は声を上げ始めました。
そんなエビデンスのない緊急事態宣言なんか従えねーーよ!と。
一人一人が考え一人一人が動き始めました。
その疑問は完全に正しいです。
その疑問すら持たずに従うのではれば、それは完全に誤りです。

先日こんな情けない記事がありました。
「マジで詰む」KenKen、CHARA、緒方恵美 アーティスト悲鳴
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ab3a1f1a58eb5bb08bc34ed68fcc6b187d82585

なにを泣きごとを言っているんだ?と僕は情けなくなりました。
「こういう時こそ、反骨の唄を叫ぶのがアーティストの役目だろ。ロックが新コロごときに負けるな!」と思うのです。

ジャンルなんてどうでもいいのです。
ポップスであろうがフォークであろうがジャズであろうがパンクであろうがレゲエであろうが演歌であろうが。。。
その歌詞に、そのリズムに、その演奏に魂があれば、それはみんなロック(魂)なのです。
今こそ、声をあげろ!と思うのです。

そこに嬉しいニュースが飛び込みました。
RADWIMPS野田洋次郎さんの緊急事態宣言を疑問視するツイッターです。
その言葉にその疑問提起に多くの賛同が集まりました。

そしてなにより感動したのはこの記事です
寄席、無観客応じない決断 「社会生活に必要なもの」
https://www.asahi.com/articles/ASP4S7FYKP4SUCLV007.html

音楽に限らず間違えなく寄席も魂のこもったロックです。
落語家のおじいちゃん達はロックンローラーです。
そして僕らの日々の生活。
仕事も遊びも恋愛も、全てが、全てがそこに魂があるのならロックです。
僕らは全員が必死で活きて生きている限りはロックンローラーで、自分の人生を誰かに丸投げしてはいけないのです。

「不要不急を慎め!」などと小池知事をはじめ偉そうに言いますが。
それを他人に決められる筋合いはありません。
みんな「気が緩んでいる」のではなく「気がついた」んです。
ホントに不要で不急なのは、緊急事態宣言そのものだ!ってことをね。
人生に不要も不急もありません!
全てが必要で、全てがやりたい時、その時がタイミングなんです。

クソッタレに魂を売るな!
思考停止するな!
奴隷根性に言い訳をするな!
ロックを叫べ!
魂を叫べ!




②RADWIMPS野田洋次郎さんのツイッター

全文を書き抜きます。


ここ1年間の考察や反省や説明が何もない状態で3回目の緊急事態宣言なんて聞く気になれねぇという気持ちにどこかなる。
ウイルスの封じ込めに成功した国となぜここまで差がついたのか、説明もない。明確な数値目標もない。
ワクチン摂取率(原文ママ)も明らかに他の先進国から遅れを取ったのにそこに対する説明もない。
変異株など常に見えない敵と戦っているのは承知の上で行き当たりばったりの政策のように感じ気が滅入る。
昨年の自粛期間中の連休「皆さん今年だけは我慢してください。また来年からはいつもの日々が来ると思って耐えましょう」


そう政治家もマスコミも散々言い放った。
それを皆は信じて守った。その後政府主導のGoToトラベルなども実施。なぜ一年経って成果が出せなかったのかの考察は誰からもない。
学生たち、スポーツ選手たち、新社会人たちの濃密で切実な一年以上の時間は帰ってはこない。

日々の感染者数、重症者数、死者数も大事だけど失業者数、倒産件数、自殺者数、例年の平均死者数との比較などすべて見てはじめて自分たちが対峙しているものの正体がわかる気がします。
自粛要請に応じ毎月何百万、何千万という負債を抱え続ける飲食業、店舗、イベント業、観光業、ライブハウス、クラブ、その他多くの企業がある一方で一律の給付金により通常営業時よりも利益を上げる小規模飲食業も全国に多数存在する状況。このアンバランスも1年経った今なお放置された状態。
少しでも規模にあった補償の見直しはこの一年の間に果たせなかったのか。やれることをやった果ての緊急事態宣言なのか疑問。
海外からの渡航者に対して強制力のある隔離も義務づけず、その結果変異株などが流行している現状についての説明もない。

僕自身何が正解かなんてわかりません。「正しさ」が日々変化し続ける状況の中、共に考え前に進んでいきたいと強く思います。疑問を放置せず、この困難を共に生き抜きたいと願っています。


感想は書きません。
みなさんそれぞれに考えてください。



③生きるとは。

今回の記事はくどくど言いません。
ただ一つ。
生きると言う事を真剣に考えてください。
誰かの言葉に従う奴隷根性ではなく。
自分で考えて自分を活きる根性を持ってください。

真剣に考えれば新コロなど恐れるに足りない事は中学レベルの学力があれば誰でも分ります。
緊急事態宣言やマンボウなのどの国民を締め付ける政策は、頭髪検査などのブラック校則みたいなもんです。
理不尽でどこまでもくだらない話です。

誰もが、青春時代があってでしょう。
なぜ溢れるのか分らぬ苛立ちや涙に戸惑って叫んでいたでしょう。
それを忘れてはいけないのです。
生きてる限りは青春なのです。

僕は今、この記事を書きながら、RADWIMPSを聴きながらボロ泣きです。

もうくどくどとは言いません。

あなたは今。胸を張って生きている。活きていると言いきれますか?
【18祭】「正解」RADWIMPS
あなたは彼らの唄を直視できますか?
あなたは彼らに恥ずかしくありませんか?
あなたはあの頃の自分に胸を張って人生を語れますか?



【18祭】「正解」RADWIMPSと1000人の18歳

https://www.youtube.com/watch?v=xKjFYKWCDas

「正解」 RADWIMPS 作詞:野田洋次郎,作曲:野田洋次郎


この先に出会うどんな友とも 分かち合えない秘密を共にした
それなのにたったひと言の 「ごめんね」だけ
やけに遠くて言えなかったり

明日も会うのになぜか僕らは 眠い眼こすり 夜通しバカ話
明くる日 案の定 机並べて居眠りして 怒られてるのに笑えてきて

理屈に合わないことを どれだけやれるかが青春だとでも
どこかで僕ら思っていたのかな

あぁ 答えがある問いばかりを 教わってきたよ そのせいだろうか
僕たちが知りたかったのは いつも正解などまだ銀河にもない

一番大切な君と 仲直りの仕方
大好きなあの子の 心の振り向かせ方
なに一つ見えない 僕らの未来だから
答えがすでにある 問いなんかに用などはない

これまで出逢ったどんな友とも 違う君に見つけてもらった
自分をはじめて好きになれたの 分かるはずない
君に分かるはずもないでしょう

並んで歩けど どこかで追い続けていた 君の背中
明日からは もうそこにはない

あぁ 答えがある問いばかりを 教わってきたよ そのせいだろうか
僕たちが知りたかったのは いつも正解など大人も知らない

喜びが溢れて止まらない 夜の眠り方
悔しさで滲んだ 心の傷の治し方
傷ついた友の 励まし方

あなたとはじめて怒鳴り合った日 あとで聞いたよ 君は笑っていたと
想いの伝え方がわからない 僕の心 君は無理矢理こじ開けたの

あぁ 答えがある問いばかりを 教わってきたよ だけど明日からは
僕だけの正解をいざ 探しにゆくんだ また逢う日まで

次の空欄に当てはまる言葉を
書き入れなさい ここでの最後の問い
「君のいない 明日からの日々を
僕は/私は きっと □□□□□□□□□□□□□□□□□□」

制限時間は あなたのこれからの人生
解答用紙は あなたのこれからの人生
答え合わせの 時に私はもういない
だから 採点基準は あなたのこれからの人生

「よーい、はじめ」


---------------------------------
過去の記事


連載【新コロ恐怖症という病】 ~1.新コロ騒動前の社会を把握しよう~
https://note.com/poetyasu/n/n798e531f028f

連載【新コロ恐怖症という病】 ~2.PCR検査の嘘~
https://note.com/poetyasu/n/nb46423cbef59

連載【新コロ恐怖症という病】 ~3.医療崩壊という逆ギレ~
https://note.com/poetyasu/n/n11c806eee69c

連載【新コロ恐怖症という病】 ~4.ロックダウンは無意味~
https://note.com/poetyasu/n/nb28e385dd825

連載【新コロ恐怖症という病】 ~5.GOTOを考える~
https://note.com/poetyasu/n/n913eec6d1166

連載【新コロ恐怖症という病】 ~6.収束への道~
https://note.com/poetyasu/n/ne3f2a872bcc9

連載【新コロ恐怖症という病】 ~7.リア充をここぞとばかりに叩く引きこもり達~
https://note.com/poetyasu/n/n3e6b059d0c9b

連載【新コロ恐怖症という病】 ~8.緊急事態宣言という無理心中~
https://note.com/poetyasu/n/nde3967a6a09c

連載【新コロ恐怖症という病】9.~死ぬる時節には死ぬがよく候~
https://note.com/poetyasu/n/n35cb89417cc9

連載【新コロ恐怖症という病】10.~この国に勝海舟や坂本龍馬はいないのか?~
https://note.com/poetyasu/n/n4d4f17fa9bd5

連載【新コロ恐怖症という病】11.~ニュースを見る目~
https://note.com/poetyasu/n/nb55cc4fc4197

12.~日本が陥る社会心理学的メカニズム~
https://note.com/poetyasu/n/ndb7e22cf0602

13.~真面目とは何かをブルハーツを聴きながらクソ真面目に考える~
https://note.com/poetyasu/n/ndf55d15083ea

14.~ブルーハーツを聴きながら 生きる為に死を考える?~
https://note.com/poetyasu/n/n83f0d0d82c26

15.~イマジンを聴きながらイマジンできない日本の縦割り組織を憂う~
https://note.com/poetyasu/n/n8903c83c541c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?