見出し画像

海外放浪記#53 ローマの平日に古代建築に圧倒された🇮🇹

こんにちは〜〜!

今回はイタリア🇮🇹のローマ
古代建築に圧倒され、オードリーヘップバーンになった気分でルンルンで「ローマの休日」の名所をちょっとだけ巡った時の話を綴りたいと思います🥰

交通手段

お得意の節約術〜!

長距離バス

イタリアの長距離バスは大優秀です。
ちなみに電車もそれなりの安さで張り巡らされていますが、長距離バスには勝てない。
というのも、イタリアには "itabus" というバスがありまして、破格にも程があるのです。

どのくらい安いかと言うと
例えばローマからミラノ。8時間半の道のりが€3以下。
やばくないですか!!!?
日本で言うと東京から大阪以上の距離を500円以下で移動できるのです。破格すぎる。

ちなみにitabus、Wi-Fiはある時とない時とまちまちでしたが、トイレはちゃんと付いていて、座席も普通のヨーロッパの夜行バスと同じくらいの広さで、ある程度旅慣れしているのだったらなんら快適です。
イタリアのみですがもう本当にオススメなので是非!

市内交通

市内交通も電車やバス、トラムが張り巡らされているので特に問題はなし。
だけどイタリアって意外と古い。最新列車!てな感じではなく、どこもかしこも古い列車やバスを使用していました。

バスはローマ市内は一回乗るのに€1.5。
安いし、クレカも使用可能です!
私はケチなのでそれすらもケチって1日に2万歩とか平気で歩いていましたが😇

ローマ観光記

正直建築には興味があまり持てなくて、どんなに有名な建物を見ても「あ、建物だ」というIQ5くらいの感想しか持てないのですが、ローマの古代建築は物凄く惹かれた!!!!!のです。

その理由は普通に人々が住んでいる建物と2000年もの前に建てられた壮大な建物が融合していること。私にとって不思議で且つ魅力的でした。
だって普通に人々が日々を営んでいるアパートが沢山あったと思ったら急にドデン!って巨大古代建築があるんですよ…!?(ローマ行った人ならわかる感覚な気がする笑)

なんだかそうきたか〜〜〜、と毎回肩透かしを合うようで楽しかったのです、笑

コロッセオ

ローマといえばこれかしら?
でっっっかい円形闘技場。(と呼ばれているけど実際は楕円形らしい)
収容人数は約50,000人。
2000年以上前に造られたというのだから驚き🫢
今や人気の観光スポットとなってはいるけれど、その背景には悲しい歴史もたくさんあって。

1. ローマ人とユダヤ人の奴隷による肉体労働によって造られた
2. 人々はこの闘技場の中で人や動物の殺し合いを催していた
3. 処刑場

なぜ殺し合いをしていたかというと、まさかの治安維持の為。剣闘士達は過酷な訓練の末出場する人もいれば、奴隷や戦争にて捕虜になった人。女性や腕試しとして自ら出場した人と様々だった模様。

当時の人は殺し合いを娯楽として熱狂的に楽しんでいたというから驚きです。

ちなみにコロッセオが欠けているのは一目見てわかると思いますが、その理由は中世に建築資材として大理石等を別の建物を造るのに与えた為。だそうです。
そんな理由かよ😂とここでも肩透かし。
でもそれでまた印象的な形となって、余計に人気が出たのかなと思うと、悪いことばかりではないのかな。笑

なんだか歴史って面白いですね。笑

ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂

こちらも街中にいきなりどデカくこんにちは😃してきたもので圧倒された建築の一つ。
写真じゃわからないけれど本当にデカいのです。


こちらはイタリアの初代の国王であるヴィットーリオ・エマヌエーレ2世をの業績を記念して造られたもの。彼はイタリア統一に大きな功績を残したのです。

この建物はあまりマークしていなくて、たまたま通り道だったから行ってみたのですが、行って大正解◎!

何がいいってまたまた壮大な古代建築に圧倒されたのは言わずもがな、上からの景色が抜群だったのです。

四方からローマを望めて、夕焼けの時間も相まってとても幻想的な時間でした💖

旗あるある : 私がカメラ向けると畳む

真実の口

続いて「ローマの休日」にて瞬く間に人気観光スポットとなった "真実の口" 。

このちょいと不気味な顔のもの。実は元々は古代ローマ時代のマンホールの蓋だったということはご存知でしたか?
そしてこの不気味な顔は水に関わる神様なんだとか。
目、鼻、口の穴は水が流れ込む為の穴なんですって!!!ひゃー、まじか。

「真実の口」といえば、「この神様の口の部分に手を突っ込んだ際に、嘘付き物だとしたら手を切り落とされる」という伝説があります。
もちろん私も挑戦…!

今も手がある…!
ということで私は嘘つきものじゃないみたいです。良かった〜!
ちなみにオードリーヘップバーンになるためにわざわざワンピース来ました。だけどワンピースはマリリンモンローでした。アホです。ただただ寒かった。

トレヴィの泉

ローマといえばトレヴィの泉も有名ですね⛲️
本当に綺麗だった〜。
これらの彫刻は神話がモチーフになっています。

ここでも言い伝えがありまして

トレヴィの泉にコインを…

1枚投げると、「ローマにまた来ることができる」
2枚投げると、「大切な人とずっと一緒に居れる」
3枚投げると、「縁切りができる」

というものです。
ちなみに投げ方にもルールがあって

泉に背を向け後ろ向きで、右手にコインを持ち、左肩越しに投げる必要があるそうです👍

私は左肩越しに投げるの忘れました〜!チャンチャン😇
二度とローマこれないのかも🥲

パンテオン神殿

こちらは疲れ果ててたので感情無でした!
なので、情報だけ。

こちら表面にある柱は8本、約14m。高さで言うとビル4階分にもなるので相当な迫力なことはきっと伝わるはず。
こちら中には入ってないので写真はお見せできないのですが、中の屋根は直径43.44mもあり、無筋コンクリートで造られた世界一大きなものとなります。

スペイン広場

こちらも「ローマの休日」でお馴染み。
なんなら一番有名なシーンですかね…!?

一昔前まではここで映画のワンシーンの如く、ジェラートを食べて座って写真を撮るのがお決まりだったらしいのですが、今は座ることも外で飲食物を食べることも禁止されています。
(写真に写り込んでいますが警察官が目を光らせています😇)

なので、オードリーヘップバーンにはなり切れず、オードリーヘップバーンも居なかったので、ちょいと写真を撮るだけ撮ってさっさと退散しました。笑

街中写真

街中にもたくさんの古代建築が散りばめられています👀

さいごに

ローマは本当に行けて良かったなぁと今でも思います。
建築にこんなにも魅了されるとは思わなかった…!
建築好きの人には堪らないでしょうね🫢💖

「永遠の都」であるローマ。みなさんも是非行ってみてください!
今回も読んでくださりありがとうございました。

😉💐


世界放浪記、自分のこと、節約術
色々載せております。
良かったら他の記事も読んでください〜!
願わくばスキとフォローお願いします♡

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?