見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#63「月50冊読めるようになる速読術」@一年365冊

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

春日そら著「月50冊読めるようになる速読術: しっかり理解しながら1冊15分で読める」(2021年・キンドル出版)

【書籍を選んだ目的】

速読の方法

【ポイント(私が得たこと)】

◆速読の方法


著者が言う、速読の方法は2種類あります。

①内容をしっかり理解した上で、速く読む
②キーワードを探すなど、必要な情報だけを得るために読む

①内容をしっかり理解した上で、速く読む
この方法は、何回も読み直したいときに読む方法だと感じました。
復習用の読み方として最適なのかと思いました。
あとは、テーマとしてよく知っている内容がこの読み方に当たると思います。

私の場合、キンドルで税金関係の本を書きたかったので、類似の本を10冊近く読みました。

そのときの読んだ感覚は、「①内容をしっかり理解したうえで、速く読む」だったと思います。

②キーワードを探すなど、必要な情報だけを得るために読む
この読み方が、私がいつも読んでいる主流の読み方です。
必要な情報を探すように読んでいます。

必要な情報がわからない人は、読む目的を決めて、読み始めるといいです。

あとは、自分が気になったところは、自分にとって「必要な情報」と認識して読めばいいと思います。

人は、自分に必要なものしか見えない機能があります。

◆速読のために必要なこと

速読のために必要なこと(心がけ)です。

・熟読しない
・全部読もうと思わない
・全部覚えようと思わない
・パレートの法則で考える(全体2割で8割のことが構成されている)
・どんな情報が必要か明確にする
・目次やまえがきで情報を得る

いかがでしょうか。

昨日、投稿した内容の本と似ている部分がたくさんあったと思います。

速読=熟読せず、自分に必要な情報を得ること

これにつきるのでしょうか。

皆さんはどう考えますか?


読んだ日付:2023年2月9日
かかった時間:8分(42頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:近日公開


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?