見出し画像

【速読チャレンジ】読書:一年365冊挑戦 #38 「セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる」


概略・感想 

 頭の中にぐるぐる何回も繰り返しでてくる言葉が、「セルフトーク」。
いい言葉が出てくる人は、人生が順調。悪い言葉が出てくる人は人生が苦しい。
ほとんどの人は悪い言葉(ネガティブなセルフトーク)になっている。
それをどうやって変えるのかをシンプルに簡単に書かれている本です。
思い悩んでいる人は、是非、一度読んでください。
本自体はとても短くて簡単に読めます。実践するのは、、、頑張りましょう♪♪

記録

1)読んだ日付

2022年1月17日

2)著者、本のタイトル

シャド・ヘルムステッター『セルフトーク超入門 心の中のつぶやきを変えれば、人生が変わる』(2022年・ディスカヴァー・トゥエンティワン)

3)読んだ時間(経過時間とページ数)

9分:35ページ
16分:100ページ

4)本を選んだ目的

セルフトークの考え方、変え方

5)本のエッセンス

●ネガティブトークを心の中や言葉に出してしまう原因→18歳までにいっぱいネガティブな言葉をきくから
●ネガティブトークは、ネガティブな人間になる
●ポジティブトークは、ポジティブな人間になる
●自分のトークを変えると成功する
●新しいプログラム(ネガ→ポジ)の方法
①監視する、②編集する、③お手本を聞く
●アファーメーション:壮大な言葉がけは意味がない。自分で地に足のついた言葉を録音して聞くのは意味がある。
●「私は自分の普段のセルフトークを変えることにした」と言うことが第一歩

6)実行すること

「私は自分の普段のセルフトークを変えることにした」と言う。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?