見出し画像

【本の学び】読書チャレンジ#135「クレッシェンド」@一年365冊


いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
2021年に習得した「速読」に基づき、2023年毎日投稿の読書メモになります。
お役に立てれば幸いです♪

【本日の書籍】

スティーブン・R・コビー「7つの習慣 という人生 「クレッシェンド」 本当の挑戦はこの先にある」(2023年・キングベアー出版)

【書籍を選んだ目的】

人生のヒント

【ポイント(私が得たこと)】

◆クレッシェンドとは?

クレッシェンドとは、音楽の符号のことです。
人生のあらゆる場面で「自分の最も偉大で一番重 要な業績は、まだこの先にある」ということです。
本書では、4つのライフ・ステージに応じた実践する方法や考え方を記した本です。

◆4つのライフ・ステージ

4つのライフ・ステージと内容は次のとおりです。
中年期の苦悩
・人生はミッションであって、キャリアではない
・奉仕することを愛する
成功の頂点
・人はモノよりも大切
・リーダーシップとは他者の価値と可能性を本人に伝えること
人生を一変させる苦難
・ディミヌエンドではなくクレッシェンドの生き方を選択する
・自分の「なぜ」を見つける
人生の後半戦
・勢いを落とすな!
・有意義な思い出をつくる
・目的を見出す
※目次と同じ内容です。

これらを一つずつ実践しようというのが本書の内容です。

◆人生を一変させる苦難

4つのステージの中で、私が一番心に残った内容を紹介します。

人生を一変させる苦難
「基本的な考え方」
・苦難を受け入れる
・人生は再び良くなると信じる
 ー意識的に幸福を選択する
・他者の力になる方法を探す
 ー希望を分かち合う

本当の苦難に遭遇した時にどうするのか?

まずは、苦難を受け入れることが重要ということです。

次に、「人生が良くなると」信じること

そして、希望を分かち合うために、他者に集中すること

こうすれば、新しい道が見つかる、、、

本書ではそのように言っています。

みなさんは、どうでしょうか?


読んだ日付:2023年5月1日
かかった時間:37分(432頁)

おわりに


最後までお読みいただきありがとうございます。

読書記事が気に入りましたら、フォローお願いいたします。

また、下記のように業務を行っていますので、興味ありましたらご確認ください。

税理士法人ぷらす:https://plus.gr.jp/ 
キンドル出版:https://onl.sc/3UtnYFn
税理士ハック(ライン公式アカウント):https://lin.ee/7L1GcfF
税理士コンサルティング:https://www.plus-partners.biz/


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

#ビジネス書が好き

4,116件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?