見出し画像

恋愛 英語クラスの物語#570: 「良いじゃない! / いいんじゃね~!」

今回は「良いじゃない! / いいんじゃね~!」を英語で言ったらどうなるかにつて取り上げます。

今回の一発表現:

Sounds great!

で如何ですか? 教科書には出てこないものの実は頻繁に使われると思います。 なお、上司、目上の方々になれなれしく聞こえるので、同僚や後輩に親近感をもって言ってみましょう。

今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と新人教育に満足そうな後輩女子社員

後輩女子社員: 先輩、ついに「新人たちをを手なずけました~」ではなく、新人たちが私の言う事をちゃんと理解してくれるようになりました~。

先輩女子社員: Sounds great! I mean, of course, last part, not the first one.
       (良いやない! もちろん、後半の方の意味で、前半の方ではないわよ)

後輩女子社員もね~ 潜在的に「新人たちを手なずけた~」とか考えているのでこんなことが口に出てしまうのではないかと推測する著者でした。 今後、後輩女子社員と新人の間になにも問題が起こらないよう切に願うのでした... 

よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートはライター活動(取材など)に生かし、皆様に記事として還元させて頂きます。