マガジンのカバー画像

Pickup Players Magazine

25
ラストシーズンの"プレイヤー"を応援する、Pickup Players企画のMagazineです!ラストシーズンの"プレイヤー"の想いがつまったnoteをピックアップしていきます… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ラストシーズンを迎えた全ての"プレイヤー"へ花道を。Pickup Players始まりました。

Be a Player! PROJECTから新たな企画がはじまりました。 その名も「Pickup Players」 大学4年生を中心としたラストシーズンの学生プレイヤーへ贈る、最後の花道を飾るコンテンツです。 Pickup Playersへの想いわたしたちはいつも、夢を追う選手たちの姿に涙し、勇気に背中を押されてきました。 ラストシーズンを迎えるあなたの悔しさが、積み重ねてきたあなたの努力が、かけがえのない体験にかわるように。 コロナで難しくなったシーズンだからこそ

「サッカーって本当に最高」 四年 高橋 海人

皆さん、こんにちは。 今回noteを担当させていただく、スポーツ科学部4年高橋海人です。少し長いですが読んでください!お願いします! 今シーズン日本大学サッカー部は、 〇アミノバイタルカップ3位 〇関東大学サッカーリーグ2部リーグ8位 ◯東京都社会人リーグ1部リーグ4位 社会人リーグでは参入戦争いをしながらも結果4位で悔しい結果になりましたが、アミノバイタルカップでは大会最高順位、リーグ戦では残留と近年の成績と比較するとポジティブな要素が多いシーズンだと振り返ると思います。

「再認識」 4年・坂本寛之

 学年としてやれるだけの準備をやったという自信と少しの不安抱えて迎えた1月のシーズン開幕。そこから2月に入り、なにやら怪しい危険な空気が漂い始めた。その頃の自分は世の中がこんなにも変化するとは思ってもいなかったうえに、感染が徐々に拡がり始めても、そこに対しての当事者意識(危機感)は正直持つことができなかった。そして、3月に入ってからは部活動の活動自粛、それに追い討ちをかけるように4月は緊急事態宣言と、サッカーどころではなくなった。そのため、寮に軟禁状態となったことで、静まり返

このチームにはオタクが必要

こんにちは、先日、母校である岡山学芸館高校のzoom飲み会をした際に全然自分は変人ではなかったと再確認でき、そろそろZOZOからスポンサー依頼がきてもいいだろうと思っている平野智大です。(前澤さんに届け) 母校 岡山学芸館について 多くの思い出話が出る中で、当時の事を思い出したので簡単に岡山学芸館のサッカー部はどのような部なのかを紹介したいと思います。 上の写真なんかまさしくそうですよね! (基本的に話を聴く際にはカカトをつけ、45度に開き手は後ろに組む) ・土日は基本

変化 藤井智也

“負けてもいい。中身のある男になれ。” 久々にサッカーノートを開いたらこの言葉が出てきました。 これは中学生の時、監督からもらった言葉です。 その当時はなにもかも上手くいかず、サッカーがほんとに嫌いでした。 何回か真剣にサッカーをやめようと思ったし、グランドが近くなると不安で泣いてました。 足が速いわけでもなければ、テクニックがあるわけでもない。 周りとの差にとにかく劣等感だらけでした。 そんな気持ちを抱えながらなんとなくサッカーをしていた僕でしたが、謎に評価は

継続は力なり 三田尻和哉

こんばんは。産業社会学部4回生の三田尻和哉です。 読みづらい文章だと思いますが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです。  早いもので気づけばもう大学生活4年目に入りました。高校生の時も早いと感じましたが、大学はさらに早く感じてます。それは充実感なのか、将来への焦りからなのか。いずれにしても時間が過ぎるのはすごく早いです。  立命館大学のサッカー部は、マネージャーや学生トレーナーを除くと、監督とトレーナーとスタッフは2人しかいません。 さらに、「選手主体」で活動している

「大学サッカーを始めて変わったこと」(機械・4回・遠藤大貴)

はじめまして。機械工学課程4回生の遠藤です。突然ですが皆さんは大学に入ってやりたいことはありますか?新型コロナウイルスの影響で講義もオンラインでなかなか大学生になったといった実感がわかない方も多いと思いますが、せっかく大学生になってできることも増えたであろうからには皆さんのやりたいことをやって欲しいと思います。僕もここまでの約3年半やりたいことをたくさんやってきました。その中の一つのサッカーについて今回はお話ししようと思います。 僕が初めてサッカーに出会ったのは幼稚園の頃でし

【選手名鑑Vol.10 後藤駿太】ーFOリーダーを担う彼が、自身の原点であるフェイスオフについて語ること。その先にある未来とはー

「部員のモチベーションの源泉になりたい」 自粛期間のいつかのzoomミーティングで、後藤はこう言っていた。 現在ではチーム内に留まらず、ラクロス界全体にも影響を与える後藤。学連委員長や副将として度々脚光を浴びてきた彼だったが、彼の原点は今までも、そしてこれからもフェイスオフ(FO)というポジションにある。今回は、FOとしての後藤の素顔に迫る。 ラクロスの試合はこのフェイスオフ(FO)をもって開始される。審判の笛を合図にフィールドの中央で2人がボールを激しく奪い合い、会場

【選手名鑑Vol.9 佐久山颯人】 ーSaintsの絶対的エースのラクロス人生ー

チームの絶対的エースである佐久山。順風満帆に見える彼のラクロス生活に秘められた本当の思いとは。 苦悩と成長幼少期から高校までサッカーに明け暮れていた佐久山。中学時には埼玉県選抜に選ばれ、高校時代にはその圧倒的な実力でチームを牽引するエースとして活躍した。 そんな彼であったが大学ではラクロスを選んだ。「小さい頃からサッカーの日本代表に憧れていた。サッカーでは叶わないかもしれないが大学から始められる、努力でどこまででも実力を伸ばせるラクロスで日本代表になって、周りから憧れられ

【僕のサッカーへの気持ち】 4年 吉永天聖

これまでの部員ブログを見たら、みんながメッセージ性の強くていいことをたくさん書いてくれているので、僕はただ自分のことを書きたいと思います。 「サッカーを続ける決意をしてきたんじゃなく、サッカーを辞める決断ができなかった」 Twitterで回ってきた、どこかの大学の部員ブログに書いてあった言葉だ。 これを見た時、まさに自分のことだと驚いたのを強く覚えている。 中学、高校、大学と進学していく中で、僕もなぜだか、サッカーで大成できなかった後悔からか、足でボールを扱うサッカーの没

【大学生活で学んだこと】 4年 小羽根公貴

こんにちは! 日本体育大学4年の小羽根公貴です。 僕は、あまり多くを語るようなタイプではないのですが、 今回機会をいただいたので、語らせていただきます笑 「大学生活で学んだこと」 僕は大学でサッカーをするために大学に入りました。 小、中、高と特に実績もなく「平凡」という言葉が一番合う選手です。 何度も「下手」だと笑われたし、ミスをして嫌な顔をされたこともよくありました。 僕はこう見えて誰よりも負けず嫌いなので、 バカにしたやつを全員見返すために人よりも練習をすること

【ラストイヤーに懸ける想い】 4年 飛鷹啓介

こんにちは。日本体育大学サッカー部4年の飛鷹啓介です。 よく名前が珍しいと言われますが「ひだか」ではなく「ひたか」と読みます。飛鷹家の初代ご先祖様が飛ぶ鷹のように足が早かったことからこの名前を頂いたと曽祖父が話していました。(僕には遺伝していませんが笑) そんなことはさておき、今回のブログでは「ラストイヤーに懸ける想い」を昨シーズンを振り返りながら取り繕うことなく率直に書いていこうと思います。文章を書くのは苦手ですが、最後まで目を通していただければ幸いです。 昨シーズン

【置かれた場所で咲きなさい】 4年 及川翔五

日本体育大学の及川翔五です。 「置かれた場所で咲きなさい」というのは本のタイトルで、本を読まない僕が珍しく興味を持った本です。 簡単にどんな内容かと説明すると 置かれた場所こそが、今のあなたの居場所で自らが咲く努力を忘れてはいけない というような内容です。 僕は3年の途中でサッカーを辞めようと思った時期がありました。理由は、AチームからBチームに落ちたことです。落とされた時はただ一言「ここにいるレベルではない」と監督に言われました。涙が止まりませんでした 僕は怪我もし

『私の好きな時間』 4年 秋山チエ

こんにちは! 今回ブログを担当する4年秋山チエです。 今回は、好きな○○という事で 今までなんかのファンになった事もないし 色々と飽きやすいので結構悩みました。 好きな食べ物だとたくさんありすぎて決めれない 好きな事もたくさんありすぎてこれだって決めれない 好きな場所は家?自分の部屋?内容が薄くなりそう とにかく思いつかなくて悩んだ末に決めました! "私の好きな時間"について書きたいと思います⏰ 好きな時間も自分が好きな事をしてる時間は 全部好きだし山ほどあるけれど