せる@半導体ニキ

某金融企業勤務 社会人2年目 毎週土曜日12:30頃に1週間の経済模様と来週の経済の展…

せる@半導体ニキ

某金融企業勤務 社会人2年目 毎週土曜日12:30頃に1週間の経済模様と来週の経済の展望をわかりやすくnoteに書いています。無料なのでぜひ一緒に投資について勉強しましょう #投資初心者 #資産運用 #cellinvest #せる投資

最近の記事

【そもそも半導体シリーズ】〜半導体工程〜

こんにちは。せるです。皆さんは投資を今するとなった時にどの分野に投資しますか?現代の情報を追っている人なら必ず『AI』『半導体』の分野には投資先の選択肢に入っているのではないでしょうか。 しかし、そもそも半導体ってどのように作られているかご存知ですか?半導体の企業にも様々な取り組みをしている企業がありますよね。その企業が半導体に製造工程のどの場面で活躍するか意外と知らないと思います。今回はその「製造工程」「どの場面でどの企業か活躍しているのか」について紹介します。 半導体

    • 半導体大イベント GTC 開催!

      こんにちは。せるです。 最近すごく忙しくて更新ができていませんでした申し訳ございません。 僕がサボっている間に半導体のイベントGTCが開催されました!今回はこのイベントで何があったかまとめたいと思います。 そもそもGTCとは? GTCというイベントは、半導体で時価総額が一番高いNVIDIAが3月18日~3月20日(米国時間)の3日間にわたり、同社のAIやデータセンター向け半導体などに関する話題を扱うフラグシップ年次イベントを「GTC」と言います。今回は米国カリフォルニア

      • 【2/24更新】半導体はこれを見ればわかる!

        まずはざっと半導体がどのように使われているかから説明! 半導体を設計するもの、検査する企業もあるが、追々更新する 半導体の中にも種類がたくさんある ①アナログ半導体 ⇨アナログ信号(光、音、温度)をコンピューター処理ができるデジタル信号に変更、   またはその逆を行う 主な企業 ローム テキサスインスツルメンツ(米) アナログデバイセズ(米)  ——————————————————————————————————————— ②メモリー半導体 ⇨データを記憶、保持する

        • 2/12-16の日本相場と来週の展望

          どうも今週は4人分の業務を1人でやることになってしまったせると申します。今週はクタクタやで全く!笑 僕のモチベーションは落ちている中、日経平均はなかなか落ちない状況ですね!ここまでずっと上昇している相場は歴史を見てもあまりないそうです。 金融緩和意地の姿勢 今週の相場の上昇要因の1つは、日銀の内田副総裁の発言です。 発言をようやくすると、「マイナス金利解除後も緩和的な金融環境を維持していくことになる」 この発言によって日経平均がバブル最高値にかなり近づいてきました。」

        【そもそも半導体シリーズ】〜半導体工程〜

          2/5-2/9の日本相場と来週の展望

          こんばんは。昨日飲みすぎて本日は何もできなかったせるです。 なかなか日経平均が下げる印象がないですね!今週も日経平均は金曜日の終値までに500円ほど上昇しております。 今週の主な出来事は以下のことがありました。 ・決算内容が良かった銘柄の上昇(トヨタ、ソフトバンク等) ・ソフトバンクGの株価急騰 ※ソフトバンクとソフトバンクGは別(ソフトバンクはケータイ、ソフトバンクGは投資を目的としている) 特にソフトバンクGは、日経平均採用銘柄の中でも寄与度が高い銘柄でもあります。

          2/5-2/9の日本相場と来週の展望

          1/29-2/2の相場と来週の相場予想

          こんにちは。監獄のようなホテルから帰宅したせるです。唯一東陽町にあるサウナがとても良かったです。みなさんもぜひ足を運んでください! FOMCと決算ウィーク今週は大きなイベントがたくさんありましたね。日経平均自体も米国相場も決算が良かった銘柄が上昇しているという印象でした。 また、今週はFOMCがありました。3月に利下げがされる予想がされてましたが、3月の利下げはないとのことでした。 その結果を受けて米国相場は下落、それと同じように日経平均も下落していきました。 しかし、特

          1/29-2/2の相場と来週の相場予想

          1/23-1/26の経済動向と来週の展望

          こんにちは。せるです。今週は出張先で監獄のような寮から経済動向をまとめております。 さて、今週は日銀政策決定会合がありました。内容は以下の通りでした。 日銀政策決定会合 内容 ・政策変更なし ⇨しかしマイナス金利解除への材料が増えたことから円高株安金利上昇 ・今後の注目は「賃上げの持続力」「賃上げ⇨サービス価格上昇への波及」 市場の動き ・4月マイナス金利解除の予想が多い ・それに伴い株安だが、銀行株は上昇 日銀政策会合によって今週は銀行株以外は下落しました。次

          1/23-1/26の経済動向と来週の展望

          金融市場の今後の長期的なトレンド予想

          こんにちは。筋トレおわりのせるです。 前回の投稿でもお伝えしましたが、金曜日に某朝の経済番組の出演経験のある方からお話を聞く事ができました。話の内容は今後のトレンドという事でした。その話を簡単にですがお伝えします。 ズバリ!今後のトレンドは!規制下の公益事業!そういう事です。どういうこと?かというと何点かあります。 ①EV自動車、生成A Iといった時代の進化には今の所電気が今までよりも莫大に必要にな   る ②❌その中で炭素など環境を汚す方法で電気を生成する  🙆‍♂️

          金融市場の今後の長期的なトレンド予想

          1/15-1-19までの来週の経済展望

          こんにちは。今週は東京駅でサービス残業をして週末が終わったせるです。 というのもご縁があって某モーニングに放映されている経済番組に出演した事がある方のお話を聞く機会をいただきました。 こちらも時間がある時にまとめて発信したいと思います。 今週の日本株!今週も日本株は絶好調でしたね! 15日は35,634円から19日の終値は35,790と結果的にはそこまで上昇していないものの、まだまだ上昇の余地があり、「日経平均7万円」といった記事が出ているくらい今の日本株には堅調な動向があ

          1/15-1-19までの来週の経済展望

          1/9-1/12の相場振り返りと来週の展望

          こんにちは。せるです。 日本相場は絶好調! 1月は年初から能登半島地震や羽田空港衝突事故など様々な悪い出来事がありました。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 こういった大きな災害やニュースは一般的に株価にも悪い影響が起こります。 しかし、今週中下落したのは半導体関連に限られ、むしろ円安が進み自動車株に買いが入りました。 また、日経平均の上昇かものすごかったです。 1/4から合計2,289円の上昇の1/12の終値35,577となりました。 バブル崩壊後の高値

          1/9-1/12の相場振り返りと来週の展望

          2024年の経済展望予想!

          こんにちは!せるです 皆様あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 今週は株式市場が開いている期間が2日間しかなかったため、2024年の経済展望予想をしたいと思います。 ズバリ!端的にまとめると ・米国市場は好調 ・日本市場も好調、日経平均38,000円予想 ・為替は引き続き円安 145円台に落ち着くか 理由 ・米国金利下げ観測(金利⤵️株価⤴️) ・海外投資家は日本株に資金流入している状況 ・PBR1倍割れ是正がより顕著になる(PBR是正した企

          2024年の経済展望予想!

          経済展望投稿開始

          こんにちは。 私は某金融企業勤務社会人2年目のせると申します。 明日から隔週土曜日に ・その週の経済についてまとめた記事 ・来週の経済展望 についての情報をお届けしたいと思います。 特に日本、米国の株式、為替について触れていきます。 一緒に経済を把握することで金融資産を増やすきっかけになればと思います。 社会人2年目だからこそ皆さんとフランクに情報共有をしたいと思っています。ぜひコメントもよろしくお願い致します。 せる

          経済展望投稿開始