見出し画像

【2/24更新】半導体はこれを見ればわかる!

まずはざっと半導体がどのように使われているかから説明!
半導体を設計するもの、検査する企業もあるが、追々更新する

半導体の中にも種類がたくさんある


①アナログ半導体
⇨アナログ信号(光、音、温度)をコンピューター処理ができるデジタル信号に変更、 
 またはその逆を行う

主な企業
ローム テキサスインスツルメンツ(米) アナログデバイセズ(米) 
———————————————————————————————————————
②メモリー半導体
⇨データを記憶、保持する

主な企業
キオクシア サムスン(韓) マイクロン(米)

———————————————————————————————————————
③イメージセンサー
⇨光をセンサーを用いて電気信号に変換させるデバイス
(主にカメラ、スキャナーの映像素子に使われる)

主な企業
ソニー キヤノン サムスン(韓) オンセミコンダクター(米)
———————————————————————————————————————④パワー半導体
⇨電力の制御や供給を行う。電圧や電流を調整

主な企業
オンセミコンダクター(米) 東芝 三菱電機 富士電機 ローム
———————————————————————————————————————⑤車載半導体
⇨自動車の動きを制御する電子制御ユニット

主な企業
ルネサスエレクトロニクス インフォ二オン(独)
———————————————————————————————————————⑥ロジック半導体 ⇦AI半導体はこのこと
⇨CPU GPU
演算処理や制御などを行う

主な企業
インテル(米)クアルコム(米)ブロードコム(米)エヌビディア(米)AMD(米)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?