見出し画像

肌荒れの原因はとてもシンプル

【私の自己紹介】
・化粧品検定1級を取得済み
・皮膚科の調剤薬局で働いた経験あり
・美容部員の経験あり


私が美容部員になってからよく問い合わせを受けるお悩みが「肌荒れ」です。

前回「美肌を作るのは健康的な生活。」という美肌と健康に着目して記事を書きましたが、今回は「肌荒れ」に徹底的に着目して記事を書いてみました!ものすごく簡潔に書いていますので読みやすいかな?と思います。

私がお肌の勉強をした時に学んだことを詳しく、オタク並みにnoteに書き収めておきたいと思います〰︎✍🏻💭


肌荒れの原因はシンプル

  • 生活習慣→睡眠不足、運動不足、ストレス

  • 季節→夏は紫外線、冬は乾燥、季節の変わり目

  • 食べ物→栄養不足、ジャンクばかり

  • 外的刺激→汚れ、紫外線、マスクによる擦れ

  • ホルモンバランス→思春期、妊娠期など

大まかにまとめるとこんな感じ。そして、

🌼とにかく健康な生活を送る
🌼紫外線&乾燥対策(保湿)をする
🌼ホルモンバランスの乱れ等は病院orお薬

という事をやっていれば美肌になると私は解釈しました。その中で何が肌荒れの原因かを自分で知る必要があります。

またスキンケアより、インナーケアを心がけた方が良いいと思います。体にいい食事を心がけたり、ストレスを貯めない環境にいることが美肌への近道だと思います。


肌荒れしている時のお肌の状態

2つあります

①バリア機能が弱っている

お肌にもともと備わっている、お肌を守ってくれるバリア機能が弱ることで肌荒れにつながります。

バリア機能の働き
お肌の内部の潤いを保ってくれる
乾燥を防ぐ
外部の汚れや刺激などから守る

②お肌のターンオーバーの乱れ

お肌のターンオーバーとは、
お肌が生まれ変わるサイクルの事。

肌内部で細胞が生まれ、角質となって剥がれ落ちるまでの周期です。
通常であれば約4週間周期で肌の生まれ変わりが繰り返されているのですが、これが遅れてしまうことで古い角質が肌表面に積もり積もって、くすみや毛穴詰まり、肌荒れの原因になります。



肌荒れしている時はどうしたらいいの?

4つあります

①お肌にたっぷり水分補給を

肌荒れしている時の状態は、体で例えると「風邪をひいている」状態。風邪や熱が出ている時って、ポカリを飲んで水分補給をしたり、お粥などの優しいものを食べたりしますよね。お肌もその原理と同じ!まずは水分補給をしてあげましょう!


②シンプルなスキンケア選びを

風邪引いてる時ってハンバーグやステーキ、美味しいけど食べられないですよね?その原理と同じで肌荒れしている時は元気がなく、有効成分(エイジング効果や美白効果など)を受け入れる体勢に無いのです。与えても意味がなく、むしろ悪化してしまう可能性があります。
なので、お肌が落ち着くまでは水分補給&成分がシンプルなスキンケア選びに全集中しましょう!


③紫外線対策

老ける原因、シミシワの原因は紫外線。
冬も日焼け止めを塗りましょう。


④健康的に生きる

こちらは別の記事でも解説してますが、忙しい社会人にとって1番難しい項目かと思うので、忙しくてもできるような健康法をぴよこなりに考えてみました。

ぴよこおすすめの健康法

運動→朝のラジオ体操
NHKで朝の6時半に毎日ラジオ体操が放送されています!早起きにもなるし、5分くらいなので毎日の習慣にしてもいいかもしれません。ちなみに見逃した場合はYouTubeにもありますよ。

食事→一汁一菜を心がける
自炊が大変だなぁ、、と思う方は、まずは野菜いっぱいのお味噌汁、漬物(おかず)、ご飯の3点セットをルーティンで作ってみてはいかがでしょうか?
めんどくさい人は野菜いっぱいのお味噌汁だけでも!

睡眠不足→読書、ストレッチ、ヨガ、瞑想
夜寝る前の30分間はスマホを置いて読書をしたり、ストレッチ、瞑想などをしてみるとリラックスできるかもしれません。



次回は私が現在使っているプチプラの肌荒れ用スキンケアを紹介したいと思います(*ˊᵕˋ*)