見出し画像

集中力が少しついてきたのかな

2/18。

私の人生の師である、中島美嘉様のお誕生日を次の日に控え、おえかきをしようか、どうしようか。

誰も待ってないのはわかるけど、自己満で、
久々に描きたいという思いに駆られ、
模写してみる。
小さな画面のスマホから描くのは、かなり苦手。

THE FIRST TAKEのときの中島美嘉さんのお写真。

FCも抜けていて、写真がネット上のものしかないけれど、特に気に入ったこのTHE FIRST TAKEのときのカッコよき中島美嘉様を描きたかった。

2/18。

うーーーーーん。
この後のことは全く考えてない。
飽きたら、素直にやめてみた。


2/19。

2/19。

全体みたらズレズレだったので、髪の位置とか全体のバランスみて、他の写真もみて、考えて描き直してみる。

左手の見えるお写真。

でも、、、、、、

やっぱり、コーンロウの三つ編みを描くとか、色を入れ始めるとか、そこまではできなかった。


加工。

中島美嘉師匠のお誕生日に描いた絵は、結局不完全なまま、放置されることとなった。


、、、、、、でも。


久々に、スケッチブックに向かって描きたくなった。
たのしかった。
長時間は無理だけど、集中できた。



2/20。

ローカルな地方に住んでいる私の地域では、電車に乗る際にSuicaなんて使える最寄駅がない。
(ちなみに夜は無人。)
未だに、切符をきってもらう形式だ。

そんな我が市内や、東北の各地域などに、この春からローカルな交通電子マネーが導入されることとなっている。

私の地域では、これだ。

AkiCA。

Suicaと同じ機能が使えるが、私はサポステに通う際に週2回バスを利用する&このAkiCAの販売が始まったらバス回数券の販売が終了する。
そのため、このAkiCAを買うか、それとも後々のためSuicaを買えばいいか、
どちらがよいのか、半日がっつり勉強してみた。


書いて勉強するタイプ。

AkiCAはバス会社、Suicaは駅が詳しいらしく、
AkiCAとSuicaがどう連携するのか、Suicaだとバス特有の交通ポイントが入らないとか、バス内でチャージすることができないとか不便になるのか、AkiCAの残高はモバイルSuica登録すれば見られるのか、
ということなど諸々を、
質問して答えてくれそうな機関がないな……と、
いう結論に達した。

ちなみに、私の最寄り駅でSuicaが使えるのはまだ、来年の話だそうだ。
今春から発売のローカル交通系電子マネーは、あくまでもバスに乗るのが便利になるよ、ついでにSuicaとしても使えるよ、という感じらしい。

ああ、ローカル、、、、、、


しばらく、バスは現金じゃらじゃらさせて乗ることになるかな、、、、、、
回数券、多めに買っておこうかな、、、、、、


信用できる機関がないから自分で調べたけど、まだ十分な情報すらネットにないから、困ったなぁ。

将来、絶対関東で一人暮らししていたいから、Suicaは持っておきたいけど、今はまず一旦とおいておくことになりそう。


こうやって、何か調べることも久々で、集中できるとたのしい。

調べ物や勉強は、もともとすきなタイプだ。


サポステ自粛中だし、家でWord起動してみたり、
色彩検定のお勉強、気が向いたらやったりしていこうかな。


鬱症状にもいろいろあって、集中力は少しよくなってきたかな?

っていうお話。


その他諸々は、まだ全然で、今も家出したいけど暴風雪すぎてどこにも行けないので寝るところ。
私がいると、家族を不快にさせる。
自分がどんどん嫌になる。


お笑い流しながら、とりあえず寝よう。



少しずつ、少しずつでも、進んでいることを自分で褒めてあげられる人間になりますように。

未熟ですががんばっております。治療費にあてさせていただきたいです。よろしくお願いします。