見出し画像

オンライン英会話比較。お正月キャンペーン8選

追加情報:オンライン英会話のお正月キャンペーン、ネイティブキャンプが紹介特典(5000円分)を1月21日までに延長、キャンブリーが12か月分半額+アマゾンギフト券(3000円)をプレゼント。各社のお正月キャンペーン8選をまとめました。

キャンブリー

⑧Cambly/1年間の受講料半額+アマゾンギフト券3000円分

米国、カナダ、英国、オーストラリアなどのネイティブ講師のみとレッスンできる、オンライン英会話キャンブリー。ほかのオンライン英会話がTOEIC、IELTSのレッスンを行うのに対して、こちらでは、IELTSやTOEFL対策に力を入れているのが特徴。登録講師が1万人と圧倒的に多く、またネイティブ講師にもかかわらず、日本語を話せる講師も多数在籍。全レッスンが録画されるため、レッスン後に復習することが可能。

時間の指定は15分、30分、60分、120分の4段階から選択。レッスン頻度は1週間あたり1日、3日、5日、7日の4段階から選べる。料金は、週1回30分なら5390円、毎日30分なら24690円。ただ、12カ月プランにすると週1回30分は4043円、毎日30分なら18518円。

今回のお正月キャンペーンでは、そこからさらに半額になるため、週1回30分プランなら1カ月あたり2020円、毎日30分なら9300円となるので、相当お得!しかも、3000円分のアマゾンギフト券つき!

「やってみて合わなかったらどうしよう」と思う人もいるかもしれません。実は、昨年途中で辞めた人がいましたが、退会する場合は、いくらか返金があるようです。気になる方は、事前に確認しておくことをおすすめします。「価格ドットコム」特典として、無料で受けられるレッスン時間の延長、通常料金の10~42%割引があるので、一番下にリンクを貼った「価格ドットコム」経由で申し込むのがいいかもしれません。



オンライン英会話お正月キャンペーン7選。それぞれの特徴と内容は?

画像7

①QQ English/SDGsやPREP法を用いた新コース開設

初月無料

セブ島に本校があるQQ English。オンライン英会話だけではなく、現地留学ができるのも強み。英語が4倍速で覚えられるといわれているカラン・メソッドの正式認定校であり、講師全員が外国人に英語を教える国際資格TESOLを取得しているのが特徴。現在、コロナの関係で現地留学は閉めているものの、オンライン上で留学ができるオンラインキャンパスを実施。私も受けましたが、毎日6時間+無料の夜間コース2時間が受けられるので、TOEICなど集中して英語のスキルを磨きたい人には最適。2020年末から、貧困やジェンダー問題などSDGsについて学ぶコースや、PREP法を用いて自分の考えを英語で伝えられるようになる新トピックカンバーセーションなどのコースを新設。英語を使って自分の意見を伝えたい人におすすめです。

特典:通常16回コース6680円が無料(1/1~1/15)


画像7

②ネイティブ・キャンプ/紹介コイン5000円相当1/21(~13時)

画像2

ネイティブを含む世界100カ国以上の講師とのレッスンが、月額6480円で受け放題今すぐ受けたいときに、5分でも10分でも受けられるので、スキマ時間を有効活用して英語のレッスンができるのが魅力。カランメソッド正式認定校、アプリで目標設定と毎日の学習管理ができるのも学習意欲継続に役立ちます。

47都道府県の観光地や特産品、歴史などを1県ずつ紹介する「都道府県教材」や、生態系についてのドキュメンタリー番組「ナショナルジオグラフィック」を英語で学べる教材があるなど、ほかのオンライン英会話では見ない独自コースがあるのが魅力。

人気講師の予約、カラン・メソッドの受講をする際には、別途コイン(1コイン200円~)が必要になります。今回のキャンペーンでは、入会特典のコインの量を通常1000円相当もらえるところを5000円相当もらえます。自分が登録したあとに、別の友達を紹介したら、さらにコインがもらえるチャンス!

1、通常1,000円相当のところ、5,000円相当の入会特典コインをプレゼント
2、「お友達ご紹介キャンペーン」の特典コインが増量!通常のコインに上乗せで合計5,000円相当をプレゼント 
3、通常400コイン(800円)かかる日本人講師予約半額キャンペーン! 
4、今年の英語に関する抱負をInstagramに投稿すると、全員に100コインをプレゼント!さらに抽選で10名様に2,500コインをプレゼント!



画像8

③DMMオンライン英会話/多国籍講師のレッスンが受けられる

画像3

世界128カ国以上の講師と英会話レッスンができます。プランは、非ネイティブとネイティブに分かれていて、ネイティブプランは、非ネイティブプランよりも高くなっていますが、ネイティブの先生が毎日予約できます。また、ネイティブ・キャンプよりも多国籍な印象です。ドイツ、スペイン、ポーランドなどヨーロッパの先生から、アフリカ、中東、アジア、南米など、初めて聞く国名の先生も多くいます。

・新規入会で初月50%オフ(1/17 23:59)
例)毎日プラン(非ネイティブプラン)6480円→3240円(30回)
・同じプランを2カ月継続で3000円相当のレッスンチケットプレゼント


画像9

④レアジョブ/月額毎日プラン5800円が半額

全員フィリピン人講師ながら、講師の質が高いことと1回あたりのレッスン費用が安い(毎日プラン月額5800円)ことから人気のレアジョブ。私は、実は体験レッスンを数回しか受けたことがないのですが、講師はロジカルに説明してくれるという印象でした。レアジョブは、オンライン英会話の中でも日本人の受講者数が多いと聞きます。情報をお持ちの方がいたら教えてください。キャンペーンは、控えめに書いてありましたが、実施しています!

画像4

・初月無料(1日1レッスン月額5800円)

画像5


画像10

⑤Bizmates/ビジネス英語に特化

ビジネス英会話に特化したオンライン英会話、Bizmates。「ビジネス経験者」のハイレベルなトレーナーから学ぶマンツーマン・レッスン。日本人ビジネスパーソンのために開発された、ビジネスで成果をあげるための「オリジナル教材」。

オンライン英会話に最適化された「独自メソッド」で学習するから効率的にスキルアップ。Eメール添削、プレゼンの予行練習など、受講生の直近の課題を解決するための「Assist Lesson」教材のポイントをレッスン前に動画で自己学習できる「Video Lesson」など、仕事で英語を使う人向けのレッスンになっています。

とくにプレゼンの予行練習や、受講生の直近の課題を解決するための「Assist Lesson」は、Bizmatesならではの学習法だと思います。外資系企業で働く、駐在の予定がある人は、こちらのBizmatesがおすすめ。通常、オンライン英会話は1レッスン25分のところが多いのですが、集中してやろうと思ったら50分レッスンのほうがおすすめです。

・毎日プラン(25分/13,200円)、(50分/19800円)が初月半額


画像11

⑥ベストティーチャー/ライティングとスピーキングが同時に学べる

オンライン英会話といえば会話のレッスンが中心になりますが、ベストティーチャーでは、自分の英語をアウトプットできるようにするために、オンライン上で英文を講師とともに作成するライティングレッスンが受けられるのが特徴。

これによって冠詞の見落としや過去形や現在完了などの言い間違いも減り、より正確なスピーキングスキルが身に付きます。オンライン上で作成し、講師が添削した英文は、PDFでダウンロードできるうえに、音声による読み上げも聞けるため、発音やイントネーションなども習得できます。

⽇本経済新聞社が運営する英語学習アプリ「LissN」で配信されているコンテンツを使って学習できる(+1500円)ので、時事ネタに強くなります。

・月額1万2000円が初月半額(~1/31)


画像12

⑦産経オンライン英会話Plus/職業別英会話スキルが身に付く!

産経グループが提供するオンライン英会話。産経オンラインという名前だけあって、職業別英会話が特徴。たとえば、小売店、レストラン、鉄道、タクシー、郵便局が各45レッスンずつ受けられます。郵便局では、荷物を送る上での注意事項や、便利なサービスなどを英語で説明できるようになり、鉄道では、駅でのトラブルに遭遇した外国人のお客様に適切に対応できるようになります。職業ごとによって、よく使う表現が異なるため、細やかな表現を実際のオンライン英会話で練習できると、非常に助かると思います。

1、jプラン620:初月1,010円OFF
2、通常6,380円(1日1レッスン)→キャンペーン価格5,370円
3、プラン1240:初月2,021円OFF
4、通常12,100円→キャンペーン価格10,079円
5、カスタマイズプラン:初月10%OFF
6、通常6,380円 ~ → キャンペーン価格5,742円~



画像13

価格ドットコム×オンライン英会話/常にお得なキャンペーンを実施!

今回は、お正月キャンペーンを実施しているオンライン英会話の中から、代表的なものを7つ紹介しました。「英語を学習したいけど、まだやっていない」という人は、お得なキャンペーンがあるうちに、スタートしてみてはいかがでしょうか。もうひとつ、普段からお得なキャンペーンをやっているのが、価格ドットコム×オンライン英会話紹介ページ。こちらは、随時特別プランを実施しているので、価格ドットコム経由で申し込むのもいいでしょう。

ネイティブ・キャンプに関しては、価格ドットコムには特別なプランを出していないので、友達などの紹介から入るのが一番いいと思います。




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

フローレンス、マクドナルドハウスなど、国内外でつながりのある子供のための支援団体に寄付させていただきます。