マガジンのカバー画像

アイデアを形にする教室

21
運営しているクリエイター

#イラスト

コンテンツを売るのではなく、広告収益を得るのでもないマネタイズモデルはないか?

コンテンツを売るのではなく、広告収益を得るのでもないマネタイズモデルはないか?

3月にβ版リリースしてから2ヶ月ほどが経つ新SNS「ジャンブル」。
まだ不具合も直りきっていないのですが、使っていただいているみなさんの評判は良く、新しい「場」として定着しつつあるのを、うれしく思っています。

いいね! で稼げるSNS「ジャンブル」

これまで、マンガ、イラスト、小説、動画などのコンテンツのマネタイズとしては、このnoteのような「コンテンツ販売」モデルか、youtubeのような

もっとみる
SNSのアルゴリズム変化を理解して、これからの時代の「売り方」を考えよう

SNSのアルゴリズム変化を理解して、これからの時代の「売り方」を考えよう

6月の末に、アイデアを形にする教室の特別講座「ウェブ時代の「売り方」講座」をやることが決まったので、久しぶりに、自分の業務範囲を越えて、さまざまな業界の「売り方」のトレンドを調べています。

もちろん、「売り方」の根本の考え方は変わりません。ドラッガーの教えが今でも十二分に有効であることからもわかるとおり、マーケティングの基本的な考え方は、数年単位で変わるものではありません。でも、やはりトレンドと

もっとみる

クリエイターにとって理想的なSNS運用について

アイデアを形にする教室でよく受ける質問のひとつに、SNS運用があります。

どうやればフォロワーが増えるのか。どうすればバズるのか。
あるいは、どうすればSNSを、創作活動の宣伝につなげていけるのか。

確かに、大事なテーマです。ただ、講師としての私の答えは、「SNSは<必要>ですが、エネルギーを注ぎ込む場所ではありません」というものです。

創作活動に10エネルギーを注ぎ込むとすれば、SNSは1

もっとみる