マガジンのカバー画像

ゆるく販売のこと。

22
気軽に読める販売のこと。 ガチガチのビジネス書のことではなく、 お店で「コレ使えるな!」 といった考えや戦略をまとめています。 ビジネス書や売場の本を読んだけれど、 文字を見た…
運営しているクリエイター

#販売業

お正月は値上げすればいいのにね

お正月は値上げすればいいのにね

肉体的にも精神的にもかなり疲れている。

まぶたが重くなり、立っている間でも寝てしまいたいほどの疲れを感じる。

販売のお仕事ということもあり、年末から年始にかけて「お正月商戦」を迎えていた。

あまりの疲労具合に、「疲弊」という表現をしてもいいのではないだろうか?と感じる。

この疲労は肉体的なものだけではなく、精神的な疲労の比重の方が大きいように思う。

2024年は昨年に比べ人々の活動が盛ん

もっとみる
「何とかします」と決めておく

「何とかします」と決めておく

6月8日の西野亮廣さんのVoicyを聴いていて感じたことと、自分に気づきがあったのでメモとして残しておこうと思う。

内容は「先方の予定が合わないから出来ません」はプロデューサーの仕事ではない。
それをどうにかするのがプロデューサーの仕事だよ。といったもの。
出来ない状況をどうにかできる状態に持っていくこと。
それが役目を与えられた理由。

この話を聴きながら「確かになぁ」と思いつつ、私自身がこん

もっとみる
ドキドキする小学生の女の子

ドキドキする小学生の女の子

お店での出来事の話。
ほんわかした出来事だったけれど、サービス提供者として、
サービスとは何か?
我々は何のためにモノを販売しているのか?など、
根本に立ち返る機会になったので書き記しておきたいと思う。

小学生の女の子3人組が通路沿いに陳列してあるキャンバスバッグをみている。
お友達とおしゃべりをしながら、どれにするか相談している。
しばらくすると、一人の女の子がキャンバスバッグを両手で大事に抱

もっとみる