見出し画像

エルの物語 | 忘却の河


 以前書いた作品の再掲です。2年近く前に、プラトンの「国家」に着想を得て書いた作品です。「忘却の河」に架かる橋のお話。

 現在、「」をお題にした作品を募集しています。

お題 | 橋

#青ブラ文学部


エルの物語 | 忘却の河


(1)私は死んでしまった。

 私の名はエル。戦争のさなかに、死んでしまった。どのような死に方をしたのか、まったく覚えていない。本当に死を経験したのか、今となっては私にもわからない。何しろ今、私はこうやって生きているのだから。生き返ったとき、私には何の外傷もなかった。

 死とは、私にもよくわからない。さっき、私は「死んだ」と言ったが、正確に言うと、体を現世に残したまま、私の魂だけが「あの世」を放浪してきたらしいのだ。

 私の魂があの世を放浪しているとき、現世に残してきた私の体は、その機能を止めていた。心臓も脳も、すべて機能していなかったが、不思議なことに、朽ちることはなかった。

 私と同じときに死んだ者は、死の直後から腐敗し始めたという。しかし、私はまったく腐敗することがなかった。その状態が10日も続いたという。

 とはいえ、心臓は止まっているし、呼吸もまったくしていなかったから、死んでから12日後、私は火葬されることになっていた。まさに、その火葬が行われようとしていたとき、私の魂はあの世から帰還し、私のもとの体は、魂と再び一体となって、息を吹き返したのだ。

 では、私の魂があの世に滞在しているときに聞いた「天国と地獄の話」をしよう。

(2)あの世での見聞について。

 体から離脱した「魂だけの私」は、気がつくと、閻魔大王がいらっしゃる法廷の中にいた。
 この法廷で、生前「善行」を為したと見なされた者は、天国行きのエレベーターへ向かう。逆に、生前「悪行」を為したと見なされた者は、地獄行きの階段のもとへ向かうことになっていた。

 天国へのエレベーターも、地獄への階段も、「往路」と「復路」というように、それぞれ二本ずつ用意されている。これから向かう者と帰ってくる者とが、鉢合わせしないように。

 天国と地獄。いずれに行くことになったとしても、生きた期間の10倍の期間を、天国あるいは地獄で過ごすことになる。例えば80歳まで生きて、生前に悪行を為したと見なされた者は、800年間、地獄で過ごすことになる。

 天国あるいは地獄から、長い時を経て戻ってきた者たちは、閻魔大王の法廷の裏庭にある「牧場」に集められる。そして、そこで閻魔大王直属の「事務職員」から、アンケート用紙を配られる。

「来世では、どんな生き物に生まれ変わりたいですか?」

 そこには、詳細なオプションが記されている。鳥獣、蛇、人間、虫などの細かな選択肢と生存予定期間。

 なにを選んでもまったく自由なのだが、天国を経験してきた者たちは、天国での退屈な日々を思い出す者が多く、「虫けら」の人生を選択する者が多い。

 逆に地獄で「虫けら」あるいはそれ以下の生活を強いられてきた者たちは、「善なる人間」になることを強く希望するという。

(3)忘却の河

 「来世の希望」が決定した者たちは、来世へおくられるのだが、「あの世」から「この世」に戻るとき、異常な喉の渇きを覚えるという。あの世とこの世との間には、大河が横たわっていて、大きな長い長い橋が架けられている。

 「大河の水は、絶対に飲んではならない」と閻魔大王庁から言い渡されているのだが、閻魔大王はおろか、事務方も誰も監視している者たちはいない。

 橋は川面すれすれのところにあり、手をのばせば、すぐに川の水を飲むことができる。大河を渡るには、何日もかかる。当然、喉の渇きを覚える。誰か一人が、禁断の水を飲む。そうすると、橋を渡るほとんどすべての人々が、大河の水を飲みはじめる。

 この大河の水は、飲んでも決して有害なものではない。ただし、飲んでしまうと「あの世」で過ごした期間の記憶がすべて消されてしまうのだ。

 今現在、人間である者たちは、たいてい、前世からこの世へ帰還するとき、「忘却の河」の水を飲んでいる。だから、あの世で、自分自身が人間になる選択をしたことを、全く覚えていない者が多い。

 自分で選択した「人生」なのに、「つらいつらい」と文句ばかり言っている。
 中には、閻魔大王の言いつけを最後まで守り、忘却の河を渡り切るまで、水をまったく飲まない者もまれにいる。そのような少数の者だけが、この世では「聖人」と呼ばれている。

(4)エルむなしく語る。

 私の名はエル。閻魔大王と「私の魂」が謁見したときに、閻魔大王はこの世の者たちに、私が見た「あの世」の様子を伝えるようにおっしゃられた。
 今、私はこの物語を綴り、そして語っているが、まともに聞いてくれる者は、おそらくほとんどいないだろう。あなた方も、きっと忘却の河の水を飲んでいるに違いないから......。



[終]

プラトンの著作「国家」を参考にした創作です。

(参考文献)
プラトン著[藤沢令夫(訳)]「国家(下)」(岩波文庫)。



#青ブラ文学部
#橋
#忘却の河
#学問への愛を語ろう
#眠れない夜に
#エルの物語
#哲学
#プラトン
#国家
#岩波文庫


 

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします