ピッコリーナ

◎現役保育士 ◎トランスフォーメーションゲーム®︎の認定ファシリテーター ☆スピリチュア…

ピッコリーナ

◎現役保育士 ◎トランスフォーメーションゲーム®︎の認定ファシリテーター ☆スピリチュアルな意識を子育てに活かす ☆願いは『分離のない世界』

最近の記事

子どもの泣く理由は別のところにあったりする

3歳の妹がいる5歳のSくん 朝、珍しく泣いている 聞くと、ママと別れるときにタッチがしたかった とのこと 5歳児にしては、えっ?そんなことでこんなに泣くの? という様子 上の子あるあるなんだけど、 お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから、どうしても我慢を強いられることが起きる 本当はいうことききたくない ワガママ言いたい 泣きたい という思いを我慢で押さえ込んでしまう その溜め込んだ思いが 『出口を見つけた!』とばかりに、 ちょっとしたことに便乗して溢れ出る こんな

    • エゴに従うのを辞めたら掃除ができるようになった話

      うちの流しの排水口のフタとゴミ受け皿、プラスチック製だったのをステンレス製に変えた! ヌメヌメするし、受け皿は洗いづらいし、洗うたんびに不快感だったんだよね😝 ここ最近になって、ようやく掃除に気持ちが向くようになってきた! とにかく掃除や片付けが面倒で嫌いで まぁ、ホコリでは死なないし、切羽詰まってるわけでもないしで 汚れてたり片付いてなくても、別に今やらなくても って思って全然できなかった。 それが最近、自分でも面白いほどあちこち掃除してる。 食卓の上にDMやチラシなん

      • 『いい人』は痛々しい

        幼馴染と旅行に行った 彼女は下のお嬢さんが中学二年生の まだまだお母さん業を頑張ってる 真っ最中 今回の旅行も 家族を残して一人で行く 初めての旅 久しぶりに会う彼女は アトピーが酷くて お化粧もできない状態 ツアーに参加して感じたのは いろんな場面での 彼女の気遣い 添乗員の女の子に 『あなたのお陰でとても楽しい』と 声を掛け 携帯を渡して 他の人に写真を撮ってもらったら 写りを見て いや、むしろ見る前から 『完璧です❣️』とお礼を言い かつての自分を見ている様

        • 思考が行動を鈍くしちゃう

          ピン!ときたことは あーだこーだ考えるより まずはすぐに行動に移す この星は行動の星 思考は行動を鈍くする これ よくあることだと思います せっかくいい思いつきがピン!とやってきても そこから色々と吟味しちゃいません? そしてなんなら考えた挙句にそのやってきたピン!を辞めちゃったりしませんか? それって実は自分を生きてないんです😝 私たち生きとし生けるもの全ては宇宙と調和することが自然な流れ そして、魂は『行動する』ということを体験したいからこそ肉体を持つ人間に生まれて

        子どもの泣く理由は別のところにあったりする

          教育って怖い…!

          障子が破れたので 半紙を使ってテキトーに修復した それを見たパパさん 『綺麗に貼れたやん』 わたし 『うん!』 至極普通の夫婦の会話でしょ? だけど 『うん!』と答えてる自分に 新鮮さを感じた 以前のわたしなら こんな風にテキトーに貼った障子を 『綺麗に』なんて言われても 『えーーー、どこが』って感じで 受け答えしてたし そう思ってた 全然完璧主義なんかじゃないと思ってたけど テキトーであることをよしとしてなかったんだ それを完璧主義だっちゅーの テキトーなことをす

          教育って怖い…!

          「今ココを生きる」って?

          坐禅を始めて半年くらいが過ぎた ただただ静かに座るだけの坐禅 思考を落とす練習 思考が出てきたら それに気づいて ただ流していく 座り始めたころは 思考がうるさくて 座ってる時間がとても長く 感じられたものだけど しばらく座っていると そのうちにだんだん慣れてきて 相変わらず 思考は出てくるんだけど ふわぁ〜っとその思考を 放っておけるようになってくるから 面白い そして 思考について こんな風なことに気づく 思考っていうものは 「今はこうだけどあのときはあぁだっ

          「今ココを生きる」って?

          腑に落ちる

          トランスフォーメーションゲームを ファシリテートしていると オモロいっ‼️と 膝を打ちたくなるような瞬間が ある そのプレイヤーさんは やりたいことはあるんだけど いろんな怖さがあって 一歩踏み出せずにいました 私もそうだけど 怖いときって やらずに済むように 頭がいろんな言い訳したり 『別にそんなにやりたくないかも』って 誤魔化しちゃったりする きっと誰にでもそんな経験が あると思う ゲームの流れの中で そのプレイヤーさんは 『すごく怖いけど踏み出した』 過去の自分

          好きなことでお金を稼ぐには

          ここ10年ほど 好きなことを勉強しては それを仕事にして ちょこっとは収入を得てきた だけど 稼ぐ、といえるほどの額には至らず どうすりゃええねん と 昨年ビジネスコンサルを受けた 伴走してもらいながら しっかり成果も上がって 私としても大満足 安くもなかったコンサル料は ちゃんと回収できるほど 稼ぐことができた そして 一つ、わかったことがある 『私にはヴィジョンがない』 稼いだお金を何に使うか、という 明確な目的がないのである ただ単に 漠然となんとなく お

          好きなことでお金を稼ぐには

          依存心

          えらい目にあった この半年で二度目の食あたりである 前回もそうであったが 先に身体がだるくなり そのうちに猛烈な便意と吐き気が襲ってくる それも 食べてから5〜6時間経過した頃に やっくるものだから 吐き気はあっても吐くものは何もなく それがまた辛いのである 私にしたら地獄の苦しみ 死ぬかと思うほどのしんどさなのだ 私は滅多に病気にならない 普段からあまり体調を崩さない 子供の頃からずっとそう だからかどうかはわからないが 苦しみには滅法弱い とにかく苦しみからいち早く逃れ

          『今』を感じる・・・って?

          エスカレーターを上がったら 春の陽射しにめっちゃカラフルな世界が広がってた✨✨✨ 気分が一気にふわぁ〜〜っと膨らんで満たされる☺️ 一瞬で消える『今』を逃さずキャッチ❣️ この写真を見た人は何を感じるのかなぁ それぞれの経験から受ける印象も抱く感情も違ってくるかも知れないけど 目の前にある 「青空が広がっていてお日様が照っていて カラフルな風船が飾ってあって それが地面に映っている」 ということには違いはないんだよね 印象や感情が生まれたときにはもう既に過去に引き戻さ

          『今』を感じる・・・って?

          感度を鈍らせてるのも・・・自分だね😂

          人は見たいものしか見ようとしない そういう習性があります 傷つきたくないからね 本当は傷なんてつかないのに 自分で勝手に傷ついちゃうんです 「見ちゃうと傷ついちゃう」 そんな風に感じて 気づきの感度を 下げてしまっているのです だから 傷つく覚悟が持てると 気づきの感度が上がるの⤴️⤴️ そして 気づけたときにようやく 傷ついたりなんかしないことにも 気づけるっていうね😜 トランスフォーメーションゲームを受けてくださった方からの ご感想👇 『自分の潜在意識の中にあ

          感度を鈍らせてるのも・・・自分だね😂

          自由を願いながら縛っているのは・・・自分

          新しい世界に 飛び込もうとしている人が 最近増えているみたい❣️ これまでとは全く違う 興味のある分野に進もうと 意を決して脱サラして その道を歩き始めている30代男性と 立て続けに出会っています 先日ゲーム(ワークショップ)に参加された方も そんなお一人 ゲームが終わった後に頂いた ご感想に 『自分のこれからの方向性や 考え方を改める機会になりました』 とありました 私たちって 自分じゃ気づいてないけど めちゃくちゃ沢山の固定観念に 縛られてる 『こういうとき

          自由を願いながら縛っているのは・・・自分

          価値観を変えて生きていく

          ここ10年くらいで少しずつ そして今のご時世のもとで一気に加速して 今までの普通や常識が どんどん変わってきていると 実感している人 多いんじゃないかな 私も自分の中で どんどん価値観が変わってきました 学校や家庭 そして社会から教わってきた 『正しい』とされてきたことが 必ずしもそうじゃないかも⁉️ と 疑問を持ち始めている人 周りに増えてる気がします こんな価値観もってるなぁ〜って 気づける部分から変えてはいけるんだけど 人間の仕組みってやつは なかなかそうやすやす

          価値観を変えて生きていく