piante8

2020になるちょっと前から「かなり大きく」変化。現在進行中。これまでの「?」→「やっ…

piante8

2020になるちょっと前から「かなり大きく」変化。現在進行中。これまでの「?」→「やっぱり!」や、これまで「no good」→「むしろものすごくOK」だったとわかったので、変に思われるかもと封印していた「自分」を出すものを書く、ほとんど思い付きメモ。せっかくなので振り切って。

最近の記事

  • 固定された記事

いいんだ♪

まずは素敵なイラストに感謝。このイラストは今の私にぴったり。大きな木は自分、これまでは周りには同じような木しかなくて、色も少ないちょっと暗めの雑木林に「その他大勢」みたいに一応存在している。と思っていた。 でも気づいたら「まさかの足元に!こんなに素敵な草花がたくさん!」で、若干ボーゼンとし、「長く気づかなかった自分を責めそうな自分」を「いいんだよ、今気づいたじゃん」と許している、あたらしい最近の自分がクマ。草花はもしかすると、実はずっと私のそばにいて(遠くからでも)支えてく

    • 四六時中、何に対してもネガティブ祭開催してた頃でも、やたらポジティブなことしか見ない、言わない人に対しては違和感があり、とはいえネガティブな気持ちを無視したり無理に気持ちを上向きにするのはさらに辛いから、「ニュートラル」に戻せばよし。としてきた。常に自由選択状態。ゼロ、無の状態。

      • 確実に変わってきてる。 2019年から2022年が人生においてかなり大きな変化の連続で。 2023年はどうなるかなぁ? 少しずつ書いて残せたらいいなぁ。

        • フシギナアノヒト

          会ったことない、あちらは私のことなんて絶対知らない、 とても有名で成し遂げた偉業も本当にすごいヒトだけど、 あまりに遠すぎる存在なのと、 先駆者すぎて感覚が追いつかないせいで 好きか嫌いかを考えることもないヒトだった。 だから唯一会える機会があったけど、少し幼かったために行くのをやめたら 二度と会えなくなった。 もうしっかり大人になった頃、 そのヒトの早すぎる死に衝撃が走った。 でもそれは、そのヒトの影響力が大きかったから当然か。と思っていた。 確かにショックだけど、 熱

        • 固定された記事

        いいんだ♪

        • 四六時中、何に対してもネガティブ祭開催してた頃でも、やたらポジティブなことしか見ない、言わない人に対しては違和感があり、とはいえネガティブな気持ちを無視したり無理に気持ちを上向きにするのはさらに辛いから、「ニュートラル」に戻せばよし。としてきた。常に自由選択状態。ゼロ、無の状態。

        • 確実に変わってきてる。 2019年から2022年が人生においてかなり大きな変化の連続で。 2023年はどうなるかなぁ? 少しずつ書いて残せたらいいなぁ。

        • フシギナアノヒト

          未来シアター

          この番組が好きだった。 特にジャニーズファンでもないし、日テレだけが好きということでもないけど、もともとドキュメンタリーやノンフィクションが好きで、よく見ていた。 未来シアターは仕事をする様々な人に密着して、その仕事に就いたきっかけや仕事や作品への思い、時には道具への深いこだわりや人生模様などを細かく、とても丁寧に深く掘り下げて見せてくれて、その背景や思いに、毎回結構泣かされていたと思う。(MCの羽鳥アナも笑) 働く人として、学ぶこと、反省すること、憧れときには嫉妬・・

          未来シアター

          貯金簿と目的別口座で「ある」を見る

          ファイナンシャルとかの話ではありません、あしからず。 お金の管理がものすごく苦手だった。 やりくり苦手なのにカツカツ!だからどうにかしたいと、沢山試してきた。 袋分けしたり、家計簿をつけたり、通帳を家計簿代わりにしてみたり、沢山の口座を使い分けてみたり... でもどーーーーしてもうまくいかない。先取り貯金なのに、結局一部を引出したりして、毎月大して貯まらない... ブランド物は趣味じゃないし、洋服ももともとそんなに沢山は欲しくないし物持ちが良い、何年か前までガラケーで

          貯金簿と目的別口座で「ある」を見る

          人と同じは苦手。

          と、ずっと思ってきた。今も。 でも奇抜なものは趣味じゃないし、使い勝手の良い量販店のものは愛用しているから、99.8%くらいは完全に人と同じであることも分かってる。 それらを使いながらも、「人と同じ過ぎない」組み合わせ、とか「ちょっとひねったアレンジ」、「オリジナルプチ改良」などを軽い気持ちで自由に楽しめる人でいたいと思う。 昔からいわゆる「流行」に乗りたくない。時代錯誤な服装や考え方はしないけど、同じタイミングで全く同じものは苦手。 みんながワーーーー!っと流行りも

          人と同じは苦手。

          「ない」から「ある」に。

          起業を準備して、数か月。歩みが遅い気がして不安になったり、毎日次に進むための行動や考え方をして変わっていってるよね?と認めてもらったりする毎日。(それでも成果がなくて自分を責めがちだけど) 歩みは遅いんだけど、とにかく「時間が経つのが遅い」 こう書くと、しょっちゅう時計を見ては、まだ〇時か〜と暇を持て余すのが普通だと思うけど、そうではなくて。 とても不思議。このところずっと、どんな心境にあっても「あ、まだこんなに時間あるんだ」、という感じ。 たぶん、今がまさにゼロイチに

          「ない」から「ある」に。

          自分なりに

          昔、仕事で自分なりに頑張りますと言ったら、上司に完全否定されたことがあって。もちろん、会社&社会的なルールは守ってそのうえで、という意味で言ったんだけど。 小さなことだったけど、○十年経ってさらにいまの「いいんだ♪」がわかった自分の考え方からすれば、私がしょんぼりしてやる気をなくす必要なんてなかったのに惜しかったな、と思う。 自分の言うやり方だけを守り、思い通りの社会人に私を仕立てあげたかっただけの上司と、既定路線、予定調和、言われた通りの教科書通りが嫌いな自分。双方、同

          自分なりに

          占い

          実は占いが好き。たぶんこのイメージはほとんどの友人が持っていないと思う。「占いとか信じるタイプなんだー!意外!!」とか言われるのが嫌で言ってなかったけど、みんな結構好きだよね?朝のテレビの占いをなんとなくだけど見てるって人も結構いるよね?それなのに、「非科学的」みたいなコメントで否定される場面によく遭遇するのなんでだろ。単に心理学的分析結果とか、傾向とか統計でできている面もあるのだと思う。でもこれも自分のこれまで同様、0か100かで決めない。全部、どう思うかは自由。ということ

          自分?自分じゃない?

          10年以上前に地元に戻って、新しい生活が始まって荷物の片付けも終わった頃のある日、 「何か作らなきゃ!!!!!!!!!」と唐突に、でもとても強烈に思い、はやる気持ちを抑えて本屋に駆け込んで、手作り本を貪るように読んだ。 なぜそんなことを突然思ったのか。 なぜあんなに強烈にそう思ったのか。 なぜすぐに行動に移せたのか。                    なぜあのタイミングだったのか。 なぜ手作りのものだったのか。 本当にひとつも、全くわからない。 なんのきっかけもない。

          自分?自分じゃない?

          はくってなに

          「箔がつく」の「箔」って結局なんなんだろ・・・・?正確な意味は知らないけど(笑)、私の中では、「きちんとした資格がある」とか、「きちんとしたポジションにいる(その世界でトップとか)」とか、「相応の資質がある」とかも入るかな・・・・? 長年、たとえ何かがちょっと得意でも「でもその資格を持ってないからダメ」とか、「この程度のレベルじゃ話にならない」と思った時点で「得意と思うことすらダメ」にしてきてしまった。だから、「問答無用に一番」である、駆けっこ系でトップだったことだけが唯一

          はくってなに

          思い込まれる

          昔から勝手に思い込まれがち。小さい頃から今も、何故か私が一言も発さないうちに、相手から勝手にとても良い方向に、ポイント高く見積もられてしまう。「すごくしっかりしてそう」「きちんとしてそう」から始まって、大人になると、「仕事ができそう」と仕事の「し」の字もしてない入社式開始前に「勝手なイメージ」を言われてしまう。あと「お酒強そう」も。 「悪いよりいいじゃん。」と言われるし、実際そうだと思う。最初の印象は悪くないようで会社の面接は通りやすい。でも、ただ印象が良いだけで済まないの

          思い込まれる

          むしろ全然OKだった

          「NO」と言うこと、「これは私の仕事ではありません」などで自分を優先させること。・・・と書くと傲慢な人みたいだけど、自分を大切に扱うことの重要性を理解したので、あえて「自分優先」。もちろん、人としての礼儀やルール、社会でのイロイロなどは踏まえた上での。 これまでは自分の中で、「絶対ご法度」だった「自分優先」。自分はいつも二の次もしくは最後でいいです。と他に譲ってきたし、それが当然であり、それがオトナだと思っているくらいだった。昔、先輩やリーダー格の同級生に「出る杭」としてガ

          むしろ全然OKだった

          自由でしょ。

          年長さんくらいから、兄弟の聞く音楽を一緒に聞いていたので耳コピ(レコード&カセットテープ時代なので)していて、まだ小さくて歌詞の意味もエイゴもわからなかったので、ワケもわからず洋楽やユーミンなどを聞いて育った感じ。だから、音楽は歌詞や歌手から入るのでなく、「いい感じ!」となるかどうかで好きかどうかが決まる。 そのせいか?ずーーっと今風にいうところの「推し」がいない。好きな歌手はいるけど、ジャンル色々に沢山いるし、固定されない。ファンクラブに入ってずっと応援したり、ファン同士

          自由でしょ。