見出し画像

写行日記 ~白河市~

福島県は三つの地域に分け、それぞれ呼び方があります。
いわき市や相馬市などの太平洋側を浜通り。
東北自動車道や東北新幹線などの交通網も
比較的使いやすく、郡山市や福島市といった主要都市の点在する地域を中通り。
山に囲まれた盆地に位置する会津若松市や
蔵の街として有名な喜多方市、尾瀬国立公園があり特別豪雪地帯に指定されている檜枝岐村などの山間の地域を会津地方と言う。

今日はそんな中通りの県南に位置する
白河市を撮り歩いてきました。


戊辰戦争白河口の戦いで落城した歴史があり、平成3年に三重櫓、平成6年に前御門が江戸時代の絵図に基づき忠実に木造で復元された小峰城


12代白河藩主・松平定信が大沼と呼ばれていた湿地帯に堤を作って水を貯め、庭園の要素を取り入れて享和元年に築造した場所、南湖公園
こちらも南湖


以下、小峰城の駐車場に車を停め白河駅北側をとことこ散策してきました。


街中を少し離れ田園地帯に行くと
稲刈りも終わっていて稲架掛けが
ちらほらお目見えします。

そろそろ美味しいお米も頂けそうですね🍚😋



~Today's gear~
    FUJIFILM X-E4
    XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II

~Editing software~
    Lightroom CC

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?