マガジンのカバー画像

「墓の魚」が薦めるホラー映画

28
「墓の魚オーケストラ」の作曲家が薦めるホラー映画を紹介した記事です
運営しているクリエイター

#洋画

映画「ザ・メニュー」から見るクラシック音楽の現状

「ザ・メニュー」観ました。 面白かったです♪ スペイン映画 「プラットフォーム」的なジャン…

スペイン映画「パスワード:家 (h0us3)」観ました

映画「パスワード:家 (h0us3)」観ました。 スペイン語の勉強になると思い、 スペイン映画を観…

映画「獣の住む家」観ました

「獣の住む家」観ました。 これは良い。 とても良質なホラーでした。 最近、良いホラー映画ば…

「ダーク・アンド・ウィケッド」観ました

「ダーク・アンド・ウィケッド」好きな作品でした♪ 聖書で書かれる忌まわしい部分を 絵にし…

「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」観ました

「ラ・ヨローナ~彷徨う女~」観ました。 (注意!!)有名なジェームズ・ワンの「ラ・ヨローナ」…

映画「返校」観ました

「返校」観ました。これは名作!! 「サイレントヒル」が好きな人は、 かなり好きなんじゃない…

「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」観ました

「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」観ました。 これ、よく出来たホラードラマだなぁ と思います。 かなり邪悪な幽霊屋敷に住んだ家族を襲う 悲劇と、絆の危機を描いているのですが、 それぞれの登場人物に [無理もない] と思わせる言い分があり、 人間の不和というものの本質 をよく描けている作品だと思います グロは、ほぼ無く、 人間ドラマの方が丁重に書かれていて、 決して三流ではない気品あるホラーが展開される。 スティーブン・キングの映画でなく、 原作小説を読んでいる気

映画「レリック -遺物-」観ました

「レリック -遺物-」観ました。 なんという気品のあるホラー!! 無駄な血飛沫も、魔物も、…

映画「アンホーリー 忌まわしき聖地」観ました

「アンホーリー 忌まわしき聖地」観ました。 普通にホラーとして面白かったです♪ 恐怖や鮮血…

映画「哭声 コクソン」観ました

映画「哭声/コクソン」も、素晴らしい作品ですね。 韓国はキリスト教国ですから、 こんな作品…

映画「幸福なラザロ」についての考察

私の大好きな映画 「幸福なラザロ」について、少し解説。 熱心な信者が [善人である事] を主…

映画「キュア ~禁断の隔離病棟~」観ました

「キュア ~禁断の隔離病棟~」観ました。 素晴らしい。 これ、かつてヨーロッパでウナギが…

映画「マンホール」観ました

映画「マンホール」観ました。 まず普通の方は観ない方がいいです(笑) 嘔吐物やヘドロの描写の…

映画「A GHOST STORY」観ました

良い映画を観ました。 「A GHOST STORY」。 幽霊の視点から観た前衛的な映画で、 ホラーではなく、シーツを被った幽霊(演劇的表現)が、 永久の時の移り変わりの中に孤独に残され、 それをただ眺めるだけの会話なども無い作品。 まず、背景で流れる弦音楽がすごい好みでした。 宗教音楽を聴いて、哲学を考える様な作品 だと思ってもいいかもしれません。 会話が無い分、音楽は重要な要素になっているので、 ぜひイヤホンで聴いて欲しい所。 メッセージとしては、非常に哲学的、 そ