見出し画像

長野・諏訪大社訪問07 〜あとがき〜

はじまり そして おわり

                     ********************
 この度は、拙作をお読みいただき誠にありがとうございます!

 元々『長野に旅行するならいつか諏訪大社行きたいな』くらいの軽い気持ちがあって、偶々GW明けに連休が入って『じゃあ行ってみるか』くらいの、本当に準備も何もせずに今回の旅が始まりました。

 それでも無事に諏訪大社の四社やその他もろもろを巡れたのは、出会った方々、助けてくださった方々のおかげだと本当に感じ入りましたので、

 この出来事を是非とも保存したい、そしてあわよくば、これから諏訪大社に行かれる方の一助になれたら良い

 と書き起こしたのがこの記事のはじまりです。

                     ********************

 諏訪大社や、その他の神社について載せている先達のように、1ページあるいは2〜3ページで完結するかと思っていた時もありました。

 しかし、諏訪大社、本当に奥が深い。

 調べれば調べるほど、新しく知ることや知らないことが増え、また調べたら知りたいことがさらに増え……と記事を書き進める度に、書きたい内容がどんどん積み重なっていきます。
 ……気付いたら、すごい量の記事になってしまいました。
 そしてこれでもまだ、今回の旅で見逃した場所、工事中で見られなかった箇所がある訳ですから、全てを拾ったら凄いことにしかなりませんね。いつか、その『凄いこと』を完成させたいものです!

                     ********************

 さて今回の旅についてはこちらで終いとさせていただきます。

 最後に改めて、今回の旅で助けてくださった皆々様や、この記事を読んでくださった方々に、心より御礼を申し上げます。

 願わくば、今回関わった方々やこれから諏訪大社などなどをお詣りする方々、そして諏訪の地に、諏訪の神様のご加護がありますように。

                     ********************

(了)

索引


00 前日譚 ▶️

01 みしゃぐじ様と神長官守矢資料館 ▶️

02 上社前宮 ▶️

03 上社本宮 ▶️

04 下社秋宮 ▶️

05 下社春宮 ▶️

番外編1 お世話になった方々 ▶️

番外編2 寄り道 ▶️

06 参考資料 ▶️

07 あとがき ▶️

 当該記事

                     ********************

*注意事項*


 撮影した写真は私が撮影したものですので、引用元を明示していただければ、基本的に自由に使って頂いて構いません。
 著作権に関しては被写体にある場合がございますので、ご注意ください。

                     ********************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?