見出し画像

長野・諏訪大社訪問 〜番外編1〜

旅で出会ったありがたい方々 と 神掛かった乗り継ぎの話


 この記事では、今回の旅で特にお世話になった方々、感動した方々についてお伝えしたいと思います!


◀️前の記事


ありがたい方々


①横断歩道前で止まってくれた一般車の方

 神長官守矢資料館への道中のお話。基本道路を渡る時は信号機がありまして、安全に渡っていたのですが、1か所車の往来が多いのに、信号機がない場所がありました。
 車社会あるあるで、まぁまぁのスピードで車が走っています。横断歩道はあったので、今見えてる車を2〜3台見送ったら渡れそうだから待つかぁ、と『横断歩道一時停止ランキング』下位出身者(笑)は思っていた訳です。

 そうしたら、なんと!!

 先頭の車が、横断歩道手前できれいに止まってくれました!すごく感動しました。車って止まってくれるんだ!!(止まらない状況に毒されすぎてますw)

 この記事を書くにあたり、自分の出身のランキング調べて分かった事ですが、

長野県は信号機のない横断歩道での停止率84%超で全国1位 (2023年 JAF調べ)

なんです! 声を大にして言いたい。
長野県の人々はすばらしい人々です!!

                     ********************

②上社前宮の方

 これは下調べが不十分だった私だからなおのこと、ですが。
 元々諏訪大社詣りを直前に決め、四社の名前もちゃんと把握してなかったので、『四社まいり』が諏訪大社のホームページに載っているのは見ても、それだけだったんですよね。

 そうしたら、上社前宮の社務所で御朱印を書いて下さった方が、本当に親切に「四社まわったら最後の社務所で伝えてくれたら記念品がありますよ」と教えてくださり、さらには「雨だし寒いから気をつけて」とお声掛けして下さいました。

 ありがとうございます!おかげさまで無事に全てお詣りできました!!

                     ********************

③かりんちゃんバスの運転士さん

 上社本宮で乗ったバスの運転士のお姉さま。
 かりんちゃんバスは上社本宮にバス停が2つあり、私は『上社』(鳥居から約5分。北参道をまっすぐ行って県道16号を東に少し行った所。向かいに諏訪市博物館が見えます)で乗りました。
 その次のバス停が『上社北参道』(北参道の中にお土産屋さんが沢山あって、その左手側にあるロータリーの所)で、より上社本宮に近いのですが、元々乗っていた親子が運転士の方にお礼を伝えて降りていったのが印象的でした。
 『上社北参道』は数分停車するので、その時に話しかけて下さったのですが、私が下諏訪駅に行くためにバス停『上諏訪駅』を目指していると知るや、

「上諏訪駅より手前の中大和なかおわで下諏訪に向かう『スワンバス』に接続している」「バス会社が別だからどっちが先に着くかわからない」「向こう(スワンバス)が先に行っちゃったらごめんね」

 と、効果的な乗り継ぎ方法を教えて下さるだけでなく、何とか私をスワンバスに乗せてあげたい!という気持ちがすごく伝わってきました。

 それだけでなく、運転しながら周囲の観光名所や地理・歴史などいろんな情報を、観光バスのバスガイドさん並みにお話しして下さったので、とても楽しいバスの旅でした!

 停車駅の中大和なかおわで、かりんちゃんバスの方が早かったことが分かると、とても喜んでくださって「諏訪の神様にお詣りしたご利益がありましたね!」と仰って下さったことが嬉しかったですし、諏訪の神様が生活に根付いているとわかる表現でほっこりしました。

 バス停に降りる時は、本当感謝を伝えきれないくらいでした。お姉さんありがとう!諏訪の神様とお姉さんのおかげです!!

                     ********************


【神掛かった乗り継ぎ】  詳細


                     ********************
10:42
 上社本宮の鳥居を出発
      ルート変更
      バス停を探して彷徨う 笑
 お土産屋さん前のバス停『上社北参道』にバス停の配置図がありますのでご参考まで。

かりんちゃんバス すわ外周線(アルピコ交通)
10:57 バス停『上社』 乗車

バスの中でのお姉さんのお話
・映画やドラマのロケ地によく使われる
・諏訪湖は東京スカイツリーより高い場所にある
 (諏訪湖:標高759m、東京スカイツリー:標高634+2m)
・諏訪湖は昔もっと広くて、上社本宮の幣拝殿へ上がる階段くらいまで湖だった
・高島城も諏訪湖や湿地に囲まれて『諏訪の浮城』と呼ばれていた
・かりんには在来のかりんと西洋かりんがあって、在来のかりんは花が薄赤色、西洋かりんは白っぽい花をつける。生のままは渋くて食べられない
etc……

11:39 バス停中大和なかおわ 下車
(運賃 ¥150 後払い)

スワンバス 内回り(JRバス関東)
11:39 (時刻表 11:38予定)
  バス停『中大和(一方通行内バス停)』 乗車

11:50 バス停『下諏訪駅』 下車
(運賃 ¥150 後払い)

(時刻表や路線は2024年5月現在)

                     ********************

もしもあの時……


①かりんちゃんバス すわ外周線に乗れなかったら

バスで上諏訪駅へ 電車で下諏訪駅へ
かりんちゃんバス 市内循環外回り線 『上社』12:55 (すわ外周線 12:57)
 →『上諏訪駅諏訪湖口(西口)』着 13:46(すわ外周線 13:45)  (現金 ¥150)
  →JR中央本線 上諏訪駅 13:50
  →下諏訪駅 13:54   (IC ¥189)
⇨実際より約2時間遅れ
                     ********************

②かりんちゃんバスより スワンバスが先に中大和なかおわを出発していたら

 そのままバス停『上諏訪駅諏訪湖口(西口)』まで乗車 11:45着
 →JR中央本線 上諏訪駅 12:17発車
 →下諏訪駅着 12:21  (IC ¥189)
⇨実際より約30分遅れ
                     ********************

③そもそもバスを使わなかったら

A・歩いてJR上諏訪駅 電車で下諏訪駅
上社本宮 10:45出発
 →スマホマップ【徒歩97分】
 →JR上諏訪駅 12:22到着 → 13:14発車
 →下諏訪駅到着  13:19 (IC ¥189)
⇨実際より約1時間30分遅れ
                     ********************

B・歩いてJR茅野ちの駅 電車で下諏訪駅
上社本宮 10:45頃出発
 →スマホマップ【徒歩53分】
 →JR茅野駅 11:38頃到着 →12: 11  発車
 →下諏訪駅到着 12:21(IC ¥242)
⇨実際より約30分遅れ
                     ********************

 シミュレーションの最速(上社本宮を出てそのまま茅野駅にいくルート)でも30分遅れで到着になりそうですので、今回の旅がいかに恵まれていたかが良く分かります!
 改めて、かりんちゃんバスすわ外周線の運転士のお姉さん、そして、お導き下さった諏訪の神様、本当にありがとうございました!!

番外編 2へ ▶️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?