ぺぇたぁ

最近ひとり旅復活。 約10年前の自分のつぶやきに七転八倒。でも何となくもったいなくて消…

ぺぇたぁ

最近ひとり旅復活。 約10年前の自分のつぶやきに七転八倒。でも何となくもったいなくて消せない。

最近の記事

エレベーターの夢 (not スピリチュアル)

 みなさまは、同じ夢を何度も見たことがあるでしょうか。私にとってエレベーターの夢は、よく見る夢の1つです。  特に、階ボタンを押しているにも関わらず、その階に止まらずに下がったり上がったりを繰り返すのは、起きた後でも恐怖を覚えていたものです。  が、先日見た際は、いつもと様子が違いました。 というか、エレベーターに乗ってボタンを押した時点で『あっ、これ止まらないやつだ』と直感しました。  そしてやはり止まらない。上下を繰り返す。なぜか一緒に乗っていた少年2人が、止まらない恐

    • 長野・諏訪大社訪問07 〜あとがき〜

      はじまり そして おわり                        この度は、拙作をお読みいただき誠にありがとうございます!  元々『長野に旅行するならいつか諏訪大社行きたいな』くらいの軽い気持ちがあって、偶々GW明けに連休が入って『じゃあ行ってみるか』くらいの、本当に準備も何もせずに今回の旅が始まりました。  それでも無事に諏訪大社の四社やその他もろもろを巡れたのは、出会った方々、助けてくださった方々のおかげだと本当に感じ入りましたので、  この出来事を是非とも保

      • 長野・諏訪大社訪問06 〜引用・参考資料〜

        大変お世話になった資料の数々 ◀️前の記事                       ・諏訪大社 ウェブサイト  基本的な情報はこちらで確認できます!旅の前に境内図(PDF)はぜひともご確認ください。                       ・八ヶ岳原人様のウェブサイト  諏訪大社の、というより諏訪地域の神社全部網羅しているんではないでしょうか。言及している神社の数、調査資料の量が膨大で学術誌レベル。大体探せばこの方の記事に辿り着く。いや本当、大変お世話にな

        • 長野・諏訪大社訪問 〜番外編 2〜

          道中見つけた 色々な神社 番外編2では道中お見かけしたり、立ち寄ったりした神社、そのほか気になったものも載せていきます! ◀️前の記事                       ①ホテル→神長官守矢資料館 の道中                        い・ 大年社  大年社は一回通り過ぎて山の写真(1枚目)を撮って、やっぱり気になって戻ってきたのですが。調べてみると上社の摂社末社十三所のひとつだそうです(上十三所)。  十三所については上社本宮の摂社末社

        エレベーターの夢 (not スピリチュアル)

          長野・諏訪大社訪問 〜番外編1〜

          旅で出会ったありがたい方々 と 神掛かった乗り継ぎの話 この記事では、今回の旅で特にお世話になった方々、感動した方々についてお伝えしたいと思います! ◀️前の記事 ありがたい方々①横断歩道前で止まってくれた一般車の方  神長官守矢資料館への道中のお話。基本道路を渡る時は信号機がありまして、安全に渡っていたのですが、1か所車の往来が多いのに、信号機がない場所がありました。  車社会あるあるで、まぁまぁのスピードで車が走っています。横断歩道はあったので、今見えてる車を2〜3

          長野・諏訪大社訪問 〜番外編1〜

          長野・諏訪大社訪問05 〜歩き時々公共交通機関〜

          下社春宮 ◀️前の記事 5/7(火) 12:56 下社春宮に到着  さあ、四社まいり最後のお宮です! お昼すぎということもあるのか、秋宮の時より参拝の方が多い印象です。  神楽殿の左奥の方に、筒粥殿があります。1月に行われる『筒粥神事』がここで行われ、作物の吉凶を夜通し占うようです。次のリンクは下社の七不思議の記事ですが、秋宮の最後で触れた『御作田社』に加えて、この筒粥神事について書かれています。 春宮二之御柱   筒粥殿から幣拝殿に向かうと、春宮二之御柱が正面

          長野・諏訪大社訪問05 〜歩き時々公共交通機関〜

          長野・諏訪大社訪問04 〜歩き時々公共交通機関〜

          下社秋宮 下諏訪駅から ◀️前の記事 5/7(火) 11:50 下諏訪駅を出発  さて下諏訪駅から下社秋宮へ歩いて行きます!  スマホのマップでは所用時間は13分。特に難しい道のりではありませんし、道のりに摂末社もないのでそのまま向かいます。 11:59 下社秋宮に到着 神楽殿  青銅製の狛犬では佐賀の陶山神社の1.8mに次ぐ大きさなのだとか💡 秋宮一之御柱 幣拝殿/左右片拝殿  幣拝殿の隙間から東宝殿の屋根が見えます。  こちらからは西宝殿の屋根が見え

          長野・諏訪大社訪問04 〜歩き時々公共交通機関〜

          長野・諏訪大社訪問03 〜歩き時々公共交通機関〜

          上社本宮 そして下諏訪駅へ ◀️前の記事 5/7(火) 09:56 上社本宮に到着 本宮三之御柱  上社本宮の三之御柱は、境内に入る前に撮影スポット(?)があります。 本宮二之御柱  出早社より先の『額堂』『摂末社遥拝所』、本宮二之御柱より先の『勅使殿』『五間廊』は工事中のため拝見することは叶いませんでした。工事が終わったら是非ともまた来たいです✨ 布橋 (これは渡っていいものか…?)  実は、最初の鳥居を過ぎて正面に入口御門がございまして、  さらにその奥

          長野・諏訪大社訪問03 〜歩き時々公共交通機関〜

          長野・諏訪大社訪問02 〜歩き時々公共交通機関〜

          上社前宮 そして上社本宮へ ◀️前の記事 5/7(火) 08:25 上社前宮に到着 上社前宮本殿へ 朝の神事  8:30 神職の方が木の手桶を持って奥の方に行かれる姿を見ました。おや、これは…?  もしかして : 『朝御饌祭』 (次に引用させて頂いたのは、下社秋宮の記事)  ただ、ネット上のどの記事も「朝6時から」と記載があるので、違う神事かもしれません。  神職の方とは距離があったので、本殿に着いた頃には太鼓の音が厳かに響いておりました。本殿とは柵で仕切られていま

          長野・諏訪大社訪問02 〜歩き時々公共交通機関〜

          長野・諏訪大社訪問01 〜歩き時々公共交通機関〜

          ミシャグジ神の社から上社前宮へ ◀️前の記事 5/7(火) 07:00 出発  ホテルを07:00くらいに出ると、小雨が降っていました。  上社前宮は授与所が9時からとの事でしたので、一旦気になっていた『神長官守矢資料館』へ……  と言っても資料館は10時から、かつ、赴いた日が祝日の翌日で休館日のため、外だけを見てみようと参った次第であります。  スマホのマップでのルート検索では、徒歩38分と表示されました。まぁ、寄り道しなければそれくらいかもしれませんが、途中見つけた

          長野・諏訪大社訪問01 〜歩き時々公共交通機関〜

          長野・諏訪大社訪問00 〜歩き時々公共交通機関〜

          前日譚 5/6(月・祝日)  6日の18時に「そうだ、諏訪大社に行こう」と思い立ちました。6日と、もしかしたら7日も泊まるかもと、ぱぱっと荷物を詰めて出発。ネットですぐ電車やホテルが予約できる今の時代は、本当に便利な世の中であります。 えきねっと 切符買ったけど、チケットレス?  新宿駅21:00発の『あずさ55号 松本行』を利用。えきねっとで、特急券のチケットレスは割引があったため、そちらで予約。乗車券は紙の切符を予約したので、予約完了メールの二次元コードを駅の発券機に

          長野・諏訪大社訪問00 〜歩き時々公共交通機関〜

          note(この世界)に自分がいなくても noteで人は生き続けてる。 現実世界でも それは変わらないけど 現実世界で自分は 突然消えてなくなることができない。 人の身の 歯痒さよ。

          note(この世界)に自分がいなくても noteで人は生き続けてる。 現実世界でも それは変わらないけど 現実世界で自分は 突然消えてなくなることができない。 人の身の 歯痒さよ。

          地震が来る前に、初めてスマホが喋った。 (寝ていた頭で定かではないが、『地震が来ます』だった気がする) 怖ぇ。 まじでビビったwww

          地震が来る前に、初めてスマホが喋った。 (寝ていた頭で定かではないが、『地震が来ます』だった気がする) 怖ぇ。 まじでビビったwww

          SPIの性格診断。 嘘付きかどうかの設問があるくせ、 "望ましい回答"があるという。 まぁ、素直に答えても 考えが一貫しない自分にとっちゃ 嘘発見の質問に引っかからなくても "偽ってます"って出そうだけどね。

          SPIの性格診断。 嘘付きかどうかの設問があるくせ、 "望ましい回答"があるという。 まぁ、素直に答えても 考えが一貫しない自分にとっちゃ 嘘発見の質問に引っかからなくても "偽ってます"って出そうだけどね。

          両親の夫婦仲が冷え切っていることに、感謝の意を覚えた。 ありがとう、お蔭で「恋愛至上主義」にならずに済みました!

          両親の夫婦仲が冷え切っていることに、感謝の意を覚えた。 ありがとう、お蔭で「恋愛至上主義」にならずに済みました!

          (続き) だから自分は 恋愛をしておりません。 周りは「早く相手作りなよ」 と言うのですが、 『気持ち悪さ』と『重い思い』を極めても、 自己嫌悪に陥るだけなので、 『恋愛はすべきだ』 と宣う人々を 鼻で嗤う日々が続いております。 …という近況報告(笑)

          (続き) だから自分は 恋愛をしておりません。 周りは「早く相手作りなよ」 と言うのですが、 『気持ち悪さ』と『重い思い』を極めても、 自己嫌悪に陥るだけなので、 『恋愛はすべきだ』 と宣う人々を 鼻で嗤う日々が続いております。 …という近況報告(笑)