見出し画像

長野・諏訪大社訪問04 〜歩き時々公共交通機関〜


下社秋宮 下諏訪駅から



◀️前の記事


5/7(火) 11:50  下諏訪駅を出発


 さて下諏訪駅から下社秋宮へ歩いて行きます!
 スマホのマップでは所用時間は13分。特に難しい道のりではありませんし、道のりに摂末社もないのでそのまま向かいます。

11:59  下社秋宮に到着


下社秋宮の入口
神橋と鳥居
鳥居の左 左奥の方に千尋社が見える
入って正面にどーんと
寝入りの杉


神楽殿


出雲大社を思わせる大注連縄しめなわ
神楽殿の説明札

 青銅製の狛犬では佐賀の陶山すえやま神社の1.8mに次ぐ大きさなのだとか💡

秋宮一之御柱


秋宮一之御柱
天覧の白松


幣拝殿/左右片拝殿


諏訪立川流 幣拝殿

 幣拝殿の隙間から東宝殿の屋根が見えます。

霧雨の幣拝殿

 こちらからは西宝殿の屋根が見えます。屋根のかやの色の判断ですが、東宝殿の方が新しそうですね。

彫刻の重厚さがスゴい
片拝殿の説明札

 秋宮の御神木はイチイ。2月1日の遷座祭にて秋宮から春宮に神様がお遷りなりました。次、秋宮にお遷りになるのは8月1日だそうです。

秋宮二之御柱/秋宮三之御柱/秋宮四之御柱


 幣拝殿に向かって左側に二之御柱、そこから幣拝殿の奥の方に三之御柱が見えます。四の御柱は一之御柱の奥ですので、幣拝殿に向かって右側に立てられています。

秋宮二之御柱
秋宮三之御柱
秋宮四之御柱


秋宮守と宝物殿


 御柱を見て回って戻ると、授与所が目に入りましたので、秋宮守を頂いてから宝物殿に入るご許可を頂きました。受付の判子自体は宝物殿の中で押して頂けるとの事でした。
 こちらも上社本宮と同じく撮影禁止ですので、よろしくどうぞ。

秋宮守
深い青が優しい🌏

 秋宮の宝物殿は正面に売神祝印めがみほうりのいんがお出迎えして下さいます。一時期失われてから、秋宮の千尋池から見つかったと伝わっています。
 個人的には売神祝印に向かって左手にあった双鳳菊花八稜鏡そうほうきくかはちりょうきょうが印象深かったです。まず大祝おおほうり金刺かなさし昌春と刻まれていることで、大祝が諏訪氏だけでない事に驚き😳(金刺家は下社大祝)、鏡面に刻まれた文字が『諏訪』でなく『諏方』で、表記揺れが面白いなあと感じました。

宝物殿から出て左手にあるお社ふたつ


御朱印


下社秋宮の御朱印 下に『秋宮 社』のはんこ

 宝物殿を出まして、社務所で御朱印を頂きました。
 社務所より入口方面にはさざれ石があり、地球の歴史を感じられます。

さざれ石
あったけぇ。。。あったけぇ。。。(2度目)

 鳥居から出て左手の小高い場所に、八幡社と恵比寿社が鎮座されていました。

秋宮恵比寿社の説明札


下社秋宮から下社春宮へ (+御作田社)


 秋宮を12:40頃に出発しました。スマホのマップでは徒歩18分ですが、やや道が入り組んでいる印象。途中温泉街なのでしょうか、旅館が立ち並ぶ区画を抜け、御作田みさくだ社を拝見。

英語表記でお社の読み方を知る(*´꒳`*)
長年の風雨を感じさせる石鳥居

 そこから歩き続けると下社春宮が見えてきました。

下社春宮の鳥居

 到着時間は12:56。そして強くなる雨……(笑)


所要・移動時間


  • 下諏訪駅→下社秋宮まで 徒歩9分

  • 下社秋宮 滞在時間 40分程

  • 下社秋宮→下社春宮まで 徒歩16分

05 へ続く ▶️


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?