見出し画像

私の人生と細美武士 とは

「#とは」で "わけのわからないテンションで布教したい熱い想い" が大歓迎されているらしい。

と、いうことで、誰の得にもならないが熱く書きたい。
私の人生にはこの人が詰まっている。

細美武士。

ELLEGARDEN/the HIATUS/MONOEYESなどなんだか色々やっているが、いわゆるバンドマンだ。

彼はまぎれもなく私のヒーローで、私の人生を大きく変えた人。

私の人生が彼の曲にどれほど色づけられて
どんなに視野を広げてもらえたか、是非とも知っていただきたい。

直接話したこともない人に、人はこれほどまでに影響を受けるのだ。

中学の時、慕っていたお姉さんがオススメ曲をひとつのCDにランダムに入れてプレゼントしてくれた。そこに入っていたとある曲。歌詞は英語でロック調。何を言っているのかさっぱりわからなかったけど、なんだか印象に残っていた。かといって口ずさめるようなリズムでもなくて、その時はただなんとなく頭の片隅にあっただけだ。

ある日、軽音楽部の演奏していた曲に虜になった。そこで出会ったのがELLEGARDENだ。本家を聴いてまず最初に頭に浮かんだのが、
「私、この人の声知ってる」だった。

もらったCDに入っていたあの英詞ロックの曲、あれがELLEGARDENだったのだ。以来わたしはエルレの虜だ。

最初に好きになった曲は日本語の歌だった。意味が分かるから好きになった、そんな感じだ。まだ10代、思春期真っただ中の私の心にはグッと刺さって、中二病も彼の歌で乗り越えた。

励ましてほしい時には 風の日
しっとり想われたい時は 指輪
走りたいくらいの快晴の日には モンスター
なんだかよくわからないけどSpace Sonicは聴くと強くなれた気がした。

アルバム「Pepperoni Quattro」を聴いてピザが食べたくなって、単純にもそこから私の好きなものリストにペパロニピザが加わった。

しばらくすると英語の曲を理解したいと思うようになった。
和訳を読んで英詞を見て、曲を聴いては口ずさんで、頭で和訳を繰り返す。
曲を聴きながらなんとも忙しく頭を働かせていた。

勉強は苦手なくせにこういうことを覚えるのは大得意で、あっという間に和訳を覚えた。学校の勉強が進み英語に親しみができると、次は和訳の感性に圧倒された。

私は絶対こんな風に訳せない。

it's from the start isn't it そんなの今に始まったことじゃない
なんて訳せるなんて学校で教わってないし

Can I rewind all our time and put it back to the place we were meant be
って書いてあったら、私なら、「~できる?」で訳しちゃう
っていうか学校ではそうに教わった。

学校の勉強をすればするほど直訳しかできなくなり、そうしたら全然楽しい英会話なんて学べなくて、私はこんな風に人間味のある表現ができるようになりたいのに...!!と、いつしか英語の授業に腹が立って仕方がなかった。

日本で英語をやってもなあ。。。
そう思ったときにはもう2週間の短期留学に行っていた。そしたらさらに英語の楽しさを知ってしまって、もっと自分の感情を英語で出せるようになりたい!いつかは人の気持ちも代弁してあげたい!なんて大きな夢を抱いた。

そうだ、通訳になろう。

高校時代、ふとそう思ったらこれまた止まらなくて、エルレの曲が全部入ったiPodだけを手に持って、たった一人でカナダに飛んだ。

現地で英語を学んだ方が早いと思ったのだ。自分でも驚く行動力。
親もよく許したものだ。

1年で帰ってくると約束したのに、結局私は2年もカナダに滞在して、その間に通訳会社でボランティアとして1週間採用していただいた。

しかし、この1週間で気が付く。
私のやりたいことは通訳ではない、と。

絶望しながらもカナダでの生活を続けていると、新たな出会いがあった。
全く別ジャンルではあるがやりたいことを見つけ、同時に帰国を決意した。
日本の大学でどうしても勉強したいことが見つかった。

第一志望には受からなかったが、無事に大学に入学。
留年もせずに卒業し、そのまま夢を追って大学院に入った。
そこで待ち受けていたのが外国人の集団だった。
私の配属先には日本語のできない人ばかりがいて、入学初日から英語での日々が始まったが大して問題なく過ごせたのは中学時代からずっと細美さんの英語に慣れていたのと、そこから派生してカナダにまで行った過去があったからだろう。

アルバイトと大学院を両立していたが、2年経って大学院に満足したのであっさり退学。同時に、アルバイトで身に着けた知識をもっと深く追求したくなって、目標ができたので流れるように就職をした。
職場には英語を話せる人がいないにも関わらず緊急な外人対応が入ることも多くあって、私は大変重宝された。有難い話しだ。

海外に親友もできた。
海外旅行に無計画で行けるほどの英語力もついた。
細美さんの書く曲が和訳を読まなくても理解できるようになって、
スコットマーフィーがたまに英語を話すとき、訳がなくても理解できるようになったのがとても嬉しかった。

私の視野が大きく広がったことに気が付いた瞬間だった。

大好きなToyStoryも英語で観られるようになった。
友達と英語で電話ができるようになった。
何かあったときに助けてくれる友人が国外にもできた。

人生における、大きな大きな収穫を得た。

細美さんの歌に惚れこんで英語を勉強したいと思い、
そこから夢を見つけて海外に飛び立ち、
飛び立った先の海外でまた新たに夢を見つけて帰国し、
その新たな夢を追っていたらまた別の目標を見つけて就職。
いろいろあって今は転職したけど、so far so good.

ELLEGARDENに出会っていなければ、
細美さんの声や歌詞に惚れていなければ、
こんな人生の歩み方はしなかっただろう。

引っ込み思案で友達を作ることも苦手で、家に帰ってひとり静かに読書をすることしか楽しみのなかった私が、親が驚くほどに社交的・積極的・精力的な性格に変わった。

今でもエルレは大好きで、細美さんの曲も大好きで、彼のいるバンドも大好きだけど、まだまだ私は彼の感性に届かない。
それがなんだか悔しくて、もっとこういう風に英語を操りたいという欲がいまだに消えなくて、私はいまでもずっと英語への興味が尽きない。

日本と海外で時差もあって言語も違うのに高校時代の友人とは今でも友好が深まっている。細美さんの曲に出会っていなかったら海外にも行っていないだろうし、そしたら彼らとも出会っていないのかと思うと、細美武士という人間に勝手ながら感謝が溢れて止まらない。

ちなみに彼氏と私を近づけたのも細美さんだ。
私たちの唯一の共通の話題にして、私が最も食いつく話題。
細美さんがいなかったら彼に興味を持つこともなかったかもしれない。笑

とにかく、
話したこともないこんな遠い芸能人ともいえる相手にここまで人生を変えられた私も凄いが、何より、音楽でこんなに人の人生を動かし、そんな曲をいまだに作り続けている細美さんに私は敬意と感謝しかない。

ありがとう細美さん。

これからもあなたの曲を楽しみに私は毎日を過ごします。

そしていつかまた、私の人生の節目をあなたの曲で動かしてほしい。

これが私のざっくりとした生い立ちと、細美さんが私に与えた影響。

この記事が参加している募集

#とは

57,772件

未熟ですが、精一杯気持ちを文章にしていきます。よろしくお願いします。