ペレカスブック

はじめまして。こんにちは。 読書のおともをつくる書店『ペレカスブック』店主新井です。 …

ペレカスブック

はじめまして。こんにちは。 読書のおともをつくる書店『ペレカスブック』店主新井です。 小さな書店を営みながら(現在移転準備中)町の工場と力を合わせて、オリジナルの製品を作っています。 世界から本と書店が無くならないために。 なんて大きなことを考えながら、小さな仕事をしています。

ストア

  • 商品の画像

    ミナペルホネン図録『つづく』

    はじまり おわり すすみ もどる心(こころ)と象(かたち)のつくるとつづく 皆川明が設立したブランド「ミナ ペルホネン」。2020年の展覧会『つづく』の図録です。ものを作るひとへ。美しいものを作る過程を信じるひとへ。ぎっしりと詰まった膨大な手仕事が紡ぎ出すミナペルホネンの形を存分に堪能できる一冊です。「特別な日常服」をコンセプトとし、日本各地の生地産地と深い関係性を紡ぎながら、独自のものづくりを続けてきました。つながる・連なる・循環など、生成のエネルギーを想起させる言葉、「つづく」をキーワードに、テキスタイルや衣服をはじめ、原画や挿絵、工場やアトリエなどものづくりの現場、皆川明自身の言葉など、その創作をたっぷりと収録しました。ミナ ペルホネンの25年の歩みを綴じ込めた、特別な一冊です。つづくの環の一片をこの本からも感じていただけましたらと思います。「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」展覧会カタログ著者:minä perhonen、皆川 明装丁:葛西 薫ポートレート撮影:上田義彦会場撮影:瀧本幹也グラビア撮影:在本彌生、ほか特別収録対談:中村好文(建築家)× 皆川明 / 田根剛(建築家)× 皆川明エッセイ:森千花(東京都現代美術館学芸員)敬称略
    ¥4,070
    pelekas book
  • 商品の画像

    Vermin serial number006 害獣という名のbookcover

    Vermin serial number006 だけの特徴かなりダメージのある部分。肌荒れによる斑点と、バクテリアによる穴があります。首の近くの革でブックカバー上部のシボは大きめ。右下に行くにしたがって、細かいシボになっています。床面は薄いベージュに斑点が入っています。唯一無二のポートレートを持つVermin serial number004 を、是非お迎えください。Verminとは害獣として駆除された鹿の命を無駄にすることなく、最後までいただくプロジェクト。害獣駆除の現場と皮革工場と革職人 と、そして書店が挑戦するプロダクトです。環境や未来について考えるひとひとつのものを永く使いたい ひとに届いて欲しいブックカバー です。・・害獣の命を無駄にせず未来へ繋げる・・現在日本では生態系維持 のため年間数万頭もの鹿が駆除され、廃棄されています。破棄せずに肉をジビエ に皮を革に仕立てるのは、膨大な手間と大きなコストがかかる作業。それでも、あえて。害獣の革を使う。狩猟された害獣の革を製品に仕立て、丁寧に使うことには、意味があると感じませんか。確かに生きていた鹿の命を無駄にせず最後までいただく 。製品として使うことで、現在より良い未来 を考えていく。これがVerminの使命です。・・・唯一無二のブックカバー・・・野生の鹿革には、森での暮らしでついた傷や戦いの怪我の痕、肌荒れや更に保存の工程で穴が空いてる部分があります。Verminではこれらを、鹿が確かに生きていた『命の痕跡』として、できるかぎり避けずに製品に仕立てています。また皮の床面(裏側)も裏地で覆わず、隠さずに仕上げました。ひとつひとつが個性ある唯一無二のポートレイトのようなブックカバー。シリアルナンバーで気になるひとつを、探してください。・・・経年変化を楽しめる革・・・鹿革はコラーゲンの含有量が非常に高く、柔らかい手触りが特徴。簡単なお手入れで、いつまでも柔らかさを保持し、永く使うことができます。自然素材のタンニンで鞣したVerminの革は時間が経つほどに変化し味わいが加わります。・・・シンプルな形・・・あしらってあるのは金色の『ギボシ』と、着脱できる革紐のみ。鹿革の手触りと経年変化を、存分に楽しんでいただける形です。・・・お手入れと修理・・・革のお手入れは肌のお手入れと同じ。クリームやオリーブオイルなどで保湿することで、永く良い状態を保つことができます。Verminには端革をおつけしてあります。クリームの塗りかたなどお試しください。修理はステッチのほつれや装具の不具合のみご相談いただくことができます。水没や日焼けなどはダメージでもあり、その先風合いを増すものでもあります。自分だけの革に、時間をかけて仕上げることを楽しんでいただければ幸いです。・・・Verminの価格・・・Verminが安くない理由は、原価がどうしても落とせないことにあります。傷のある革を仕立てるために、職人に技と手間がかかること。狩猟した鹿は2時間以内に解体しなければならないため、一頭ずつでの狩猟・下山・解体が必要。どうしてもコストがかかり、革そのものの原価が高くなっています。それでも、あえて。コンセプトある害獣の革を使いたい。Verminの想いです。売価 12,600円最終的に、プロジェクトが運営継続出来る売価16,500円にしたい考えです。お試し価格のこの機会に、是非お手に取ってみてください。#Vermin #害獣という名のブックカバー企画制作:ペレカスブックpelekasubook.com(修理ご相談先)pelekasbook@gmail.com340-0014 埼玉県草加市住吉1-12-23協力皮革工場:日東皮革 河合産業 伊藤産業革職人:革信
    ¥12,600
    pelekas book
  • 商品の画像

    作画 新井由木子 クリアファイル

    ペレカスブック店主イラストレーター新井由木子作画クリアファイルです。原画は木炭紙にアクリル絵の具で作成。インスタントコーヒーでマチエールをつけています。
    ¥440
    pelekas book
  • 商品の画像

    ミナペルホネン図録『つづく』

    はじまり おわり すすみ もどる心(こころ)と象(かたち)のつくるとつづく 皆川明が設立したブランド「ミナ ペルホネン」。2020年の展覧会『つづく』の図録です。ものを作るひとへ。美しいものを作る過程を信じるひとへ。ぎっしりと詰まった膨大な手仕事が紡ぎ出すミナペルホネンの形を存分に堪能できる一冊です。「特別な日常服」をコンセプトとし、日本各地の生地産地と深い関係性を紡ぎながら、独自のものづくりを続けてきました。つながる・連なる・循環など、生成のエネルギーを想起させる言葉、「つづく」をキーワードに、テキスタイルや衣服をはじめ、原画や挿絵、工場やアトリエなどものづくりの現場、皆川明自身の言葉など、その創作をたっぷりと収録しました。ミナ ペルホネンの25年の歩みを綴じ込めた、特別な一冊です。つづくの環の一片をこの本からも感じていただけましたらと思います。「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」展覧会カタログ著者:minä perhonen、皆川 明装丁:葛西 薫ポートレート撮影:上田義彦会場撮影:瀧本幹也グラビア撮影:在本彌生、ほか特別収録対談:中村好文(建築家)× 皆川明 / 田根剛(建築家)× 皆川明エッセイ:森千花(東京都現代美術館学芸員)敬称略
    ¥4,070
    pelekas book
  • 商品の画像

    Vermin serial number006 害獣という名のbookcover

    Vermin serial number006 だけの特徴かなりダメージのある部分。肌荒れによる斑点と、バクテリアによる穴があります。首の近くの革でブックカバー上部のシボは大きめ。右下に行くにしたがって、細かいシボになっています。床面は薄いベージュに斑点が入っています。唯一無二のポートレートを持つVermin serial number004 を、是非お迎えください。Verminとは害獣として駆除された鹿の命を無駄にすることなく、最後までいただくプロジェクト。害獣駆除の現場と皮革工場と革職人 と、そして書店が挑戦するプロダクトです。環境や未来について考えるひとひとつのものを永く使いたい ひとに届いて欲しいブックカバー です。・・害獣の命を無駄にせず未来へ繋げる・・現在日本では生態系維持 のため年間数万頭もの鹿が駆除され、廃棄されています。破棄せずに肉をジビエ に皮を革に仕立てるのは、膨大な手間と大きなコストがかかる作業。それでも、あえて。害獣の革を使う。狩猟された害獣の革を製品に仕立て、丁寧に使うことには、意味があると感じませんか。確かに生きていた鹿の命を無駄にせず最後までいただく 。製品として使うことで、現在より良い未来 を考えていく。これがVerminの使命です。・・・唯一無二のブックカバー・・・野生の鹿革には、森での暮らしでついた傷や戦いの怪我の痕、肌荒れや更に保存の工程で穴が空いてる部分があります。Verminではこれらを、鹿が確かに生きていた『命の痕跡』として、できるかぎり避けずに製品に仕立てています。また皮の床面(裏側)も裏地で覆わず、隠さずに仕上げました。ひとつひとつが個性ある唯一無二のポートレイトのようなブックカバー。シリアルナンバーで気になるひとつを、探してください。・・・経年変化を楽しめる革・・・鹿革はコラーゲンの含有量が非常に高く、柔らかい手触りが特徴。簡単なお手入れで、いつまでも柔らかさを保持し、永く使うことができます。自然素材のタンニンで鞣したVerminの革は時間が経つほどに変化し味わいが加わります。・・・シンプルな形・・・あしらってあるのは金色の『ギボシ』と、着脱できる革紐のみ。鹿革の手触りと経年変化を、存分に楽しんでいただける形です。・・・お手入れと修理・・・革のお手入れは肌のお手入れと同じ。クリームやオリーブオイルなどで保湿することで、永く良い状態を保つことができます。Verminには端革をおつけしてあります。クリームの塗りかたなどお試しください。修理はステッチのほつれや装具の不具合のみご相談いただくことができます。水没や日焼けなどはダメージでもあり、その先風合いを増すものでもあります。自分だけの革に、時間をかけて仕上げることを楽しんでいただければ幸いです。・・・Verminの価格・・・Verminが安くない理由は、原価がどうしても落とせないことにあります。傷のある革を仕立てるために、職人に技と手間がかかること。狩猟した鹿は2時間以内に解体しなければならないため、一頭ずつでの狩猟・下山・解体が必要。どうしてもコストがかかり、革そのものの原価が高くなっています。それでも、あえて。コンセプトある害獣の革を使いたい。Verminの想いです。売価 12,600円最終的に、プロジェクトが運営継続出来る売価16,500円にしたい考えです。お試し価格のこの機会に、是非お手に取ってみてください。#Vermin #害獣という名のブックカバー企画制作:ペレカスブックpelekasubook.com(修理ご相談先)pelekasbook@gmail.com340-0014 埼玉県草加市住吉1-12-23協力皮革工場:日東皮革 河合産業 伊藤産業革職人:革信
    ¥12,600
    pelekas book
  • 商品の画像

    作画 新井由木子 クリアファイル

    ペレカスブック店主イラストレーター新井由木子作画クリアファイルです。原画は木炭紙にアクリル絵の具で作成。インスタントコーヒーでマチエールをつけています。
    ¥440
    pelekas book
  • もっとみる

最近の記事

革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡015

動物=ペットと思うと/棲み分け・結界/祈りと呪文 人間関係において偏屈で弱い/目的地に行きたい強欲 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん、大変良い言葉をありがとうございました。 U-TaaaN LEATHER(*)は「祈り」の1つの形だったのですね。 とてもとても腑に落ちました。 *https://soka-leather.jp/projects/u-taaan-leather/ このプロジェクトを始めたときは、私たちの仕事で社会の課題が

    • 革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡014

      なぜ草加で鹿なのか/林家つる子さんの寄席に行きました/河合産業までは自転車で8分くらい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん 落語の余韻を愉しんでいたところ、ビジュアルでも新井さんデザインのつる子師匠グッズ、とお江戸八百八町の緞帳。 お腹いっぱいどころか、ますます落語が聞きたくなりますね。 今、変換の際に「落語が利きたくなります」とでてきて、あららと思いましたが、実はこんな世界に本当に落語が「利く」「効く」かもしれないなと。 前回の書簡でも世

      • 革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡013

        落語って!/桂やまと師匠/町屋のディープな居酒屋/ブラックニッカハイボールの夜/林家つる子さんの落語に行きましょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん、 「継ぐ本」気になりますね。 新井さんから熱意もって聞く時を楽しみにして、今あまり調べたりしないようにしますね。 またお仲間ご紹介いただけるのも楽しみです。 また、日曜日の午後 桂やまと師匠の独演会からの、町屋のディープな居酒屋タイムが最高でしたね。 ごくごく庶民的なおつまみで、ブラックニッ

        • 革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡012

          「好き」もなかなか選びきれない/選択のシュミレーションを物語の中で/読書によって現実の立ち位置を観測/『継ぐ本』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん こんにちは ヨシナシゴトから、だんだん核心に迫ってきた気がします。 「好き」があって、それを認めて、応援してもらう環境って必ずしもみんな享受できる訳ではないですね。 新井さんは「好き」を続けてこれてよかったですね。 私も親には「好き」を今思えば、誘導されたようなところもあるけれど、応援してもらっ

        革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡015

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡011

          いいんだよ何が好きでも/革づくりの奥深さ/生き物の最後のメッセージ/命を再起動/命の痕跡/肉を食べる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん 「The Cell」ですね。怖いの結構すきかも。今度見ます。 芸術の定義もあいまいで難しいですが、 『好き』がたくさんあると確かに人生豊かになるのかも。 『好き』は新井さんがおっしゃるように、色々な体験や環境から生まれてくるのでしょう。 体験格差なんて嫌な感じの言葉も最近聞こえてきますね。(嫌だけど言い

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡011

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡010

          皮革作りは料理に似ている/化学なのです/皮は最初真っ白/芸術の到達点のその先 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん、こんにちは。 私たち、おサルさんチームだったのですね。 「猿男」は笑えますね。 こうしてカッコ付けて文字で起こすと映画のタイトルのようにも思えてきます。 「町で生きるための生命の芸術の必要性」 うん、長いけど言いたいことはわかります。 お金か、芸術かではなく、経済社会にあって、「生きる意味」を芸術に求めることは、例えば、義務

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡010

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡009

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む絵描き新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.09 昔、膠工場があった/皮革とはなにか/もっと言語で/生命の芸術の必要性みたいな ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん 膠でそんなに盛り上がるとは。 弊社(河合産業)でも昭和30年代に製造していたらしく、当時の青写真なんかが残っていました。 とにかく人海戦術で、活気があったでしょうね。(今もそこそこ元気でやっておりますが) しかし

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡009

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡008

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む絵描き新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.08 蕎麦呑みの会/そろそろ革の話を/膠を旅する/国書刊行会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん この間の蕎麦屋飲み、とっても楽しかったです‼ 学生の時、読んだ本、聞いた音楽、共通点もあったりして嬉しかったです。 ほろ酔い加減で帰りの草加駅までの道のりも気持ちよかったですね。 革の仕事も、もう8年以上関わらせていただいておりますが、

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡008

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡007

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.07 回文組み替え/人間性出ちゃう/浮気よりこっちの方が怖いかも ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井さん おかえりなさい 桜もすっかり葉桜となってしまいました。 八重桜とかまだ楽しめるところもありますし、これからツツジや藤の花がきれいですね。 さて、早速2編も回文を仕立てるなんてさすがです。 『わたしのお尻技クッキーキック触りし尾の下は』 こ

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡007

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡006

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.06 回文って知ってる?/フィネガンズウェイク ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新井様 少し時間がたってしまいすみませんでした。 子ども食堂のボランティア、パインの仕事、 とても素敵です。 思えば、私も3人の子どもを成人まで育ててきましたが、地域や周りの方にどれだけ助けられたことか。 それをご恩返しするというより、今の子育てしている方への助け

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡006

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡005

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.05 プチ呪いレベルアップ/子ども食堂の手伝い/宿題を忘れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 河合さんへ プチ呪い一生鼻の下の蝿5匹って、命に関わるレベルじゃないですか! しかも心もだいぶ抉(えぐ)りそうで、秀逸だと思いました。 更に輪をかけて、当人が嘘をついたらその時点で、蝿が鼻の穴にもぐる呪いをおかけします。 まったく、自分の手を動かして正当

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡005

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡004

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.04「鹿を撃つひと/お金がないとき/プチ呪い」2024年03月20日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 河合さんへ verminのイベントで鹿猟でのハンターさんのこと、レザレクション林さんにお聞きしましたよ。 すごく迫力のあるお話でした! 雪深い山林へ分け入り鹿を1頭仕留めて車まで運び、1.5時間以内に解体場所へ運ぶための身体作りは筋力と持久力

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡004

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡003

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.03「万引きはゆるすまじ」2024年02月10日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 河合さんへ ブルガリア民謡、早速youtubeで見てみましたよ。 エキゾチックな不協和音。 わたしの好きなホラーゲームなどで主人公が異世界で彷徨うシーンなどに、こんな音が流れたりします。 感性の不思議な部分を震わせる音だと思いました。 そして、レザレクション林さん

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡003

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡002

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.02「マハラジャ行ったことありますか?」2024年01月10日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 河合泉様 連雀蕎麦! 美味しそうですね。 卵黄を絡めていただく、とろろ蕎麦が気になります。 河合さんは、ビートルズがお好きなんですね。 わたしの音楽体験は、幼きころは親がよく聞いていた南こうせつのバンド『かぐや姫』の『神田川』から始まり、 青春時代は『ストーンローゼス』や

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡002

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡001

          皮革の仕事に携わる河合泉と 本屋を営む新井由木子の たわいもない『ヨシナシゴト往復書簡』 vol.001「蕎麦美味しいですよね」2023年12月 河合泉様 こんにちは。寒いですね。 河合さんの投稿を見ていると、美味しい蕎麦の画が度々出てきますね。 わたしも蕎麦が大好きで特に冷たいのが良くて、冬は立ち食い蕎麦であっても家で茹でた蕎麦でも晒す水が冷たい分引き締まって、ますます冷や蕎麦が美味しいです。 2023年は革のことを、たくさん教えてくださりありがとうございました。

          革屋と本屋のヨシナシゴト往復書簡001

          理想の定規を探して

          中高年の恋愛について意識したことと、インドカレー店で心が暖かくなったことについて これは、わたしが理想の定規を探しにホームセンターへ行った日の、ほんとうにあった出来事です。 とある月曜日のお昼どき、わたしは某ホームセンターの革工作用工具売り場にいました。翌月に計画している某書店での革工作のワークショップの準備のための工具を求めて、自転車を6km漕いで川を渡り『市内随一の品揃え』と謳う、このホームセンターへやってきたのです。 ホームセンターは、敷地面積22,400㎡(およ

          理想の定規を探して