マガジンのカバー画像

教育・保育

18
学校現場や学童保育での経験やエピソードを踏まえつつ、私なりに感じ考えたことをまとめていきます。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

パンダ型の乗り物遊具を通して生まれた〝動き〟

パンダ型の乗り物遊具を通して生まれた〝動き〟

3歳児クラス(年少)〜5歳児クラス(年長)までの異年齢児保育をしている園での、ある日の場面。この日は20名弱の子どもたちと近所の公園へ。3歳児クラスの子どもたちは、それまで行なっていた個の遊びから、だんだんとモノを介した小集団の遊びへと変化してきたように感じています。そして、その様子を眺めていてとても興味深い場面がありましたので、文章にまとめてみました。

※なお、トップ画像はnoteの「みんなの

もっとみる
おもちゃコンサルタント取得and今後やっていきたいことのビジョン

おもちゃコンサルタント取得and今後やっていきたいことのビジョン

8月末から毎週土曜日、全4回の日程で開催された「おもちゃコンサルタント」養成講座を受講し、昨日無事におもちゃコンサルタントの資格を取得することができました‼️

どの講座も本当にたくさんの学びがあり、あっという間の4日間でした。もう毎週土曜日、東京おもちゃ美術館に通えないのかと思うと寂しいです。けれど、これまでも度々訪れていたおもちゃ美術館がまるで実家のように感じられるようになったため、また近いう

もっとみる
「ひらめき」「創造性」から考えた〝動き〟〜『コミュニティ・オブ・クリエイティビティ』と出会って〜

「ひらめき」「創造性」から考えた〝動き〟〜『コミュニティ・オブ・クリエイティビティ』と出会って〜

様々な視点や具体的な事例を交えながら「ひらめき」や「創造性」について考える扉が開かれていく『コミュニティ・オブ・クリエイティビティ』(編著:奥村高明、有元典文、阿部慶賀、日本文教出版、2022年)に触発され、私も「ひらめき」や「創造性」についてあれこれ考えてみました。

この文献でも大切にされている、「ひらめき」や「創造性」は個人の頭の中で生まれるというよりは協働・共創造のプロセスにおいて創発的に

もっとみる